小中野小学校ブログ

学校の様子

給食の様子

 今日は、非常食給食です。
学級をまわって感想を聞いてみました。

・冷たいけど、おいしかった。
・いつもよりからかった。(いや、からくないよ。と隣の子)
・ご飯をトレーに移そうとしたら、スプーンが折れてしまった。
・ご飯のパックに、そのままカレーをかけたい。
・非常のときは、ご飯はどうなるのだろう?

低学年の子どもたちにとって、木のスプーンでスープを食べるのは
難しかったようです。
どの学級も、子どもたちは、おいしそうに食べていました。











2015/03/10 12:30 | この記事のURL学校の様子

非常食給食


 今日の給食は、ほっとするカレーでした。
昨年実施して、冷たいという感想があったので、今日は温かいスープがついていました。
 冷たかったのですが、おいしいカレーでした。


2015/03/10 12:00 | この記事のURL学校の様子

体育館 耐震工事


 体育館奥のバスケットゴールの取り付けが始まりました。
ある程度組み立てられていたので、入り口側よりスムーズに作業が進んでいます。


2015/03/10 11:10 | この記事のURL学校の様子

避難訓練 ビデオ学習

 今朝の朝自習は、ビデオ学習です。
自分の命は、自分で守る。
地震が来たらどうするか、大津波警報にはどう対応すればよいかビデオで学習しました。
明日3月11日は、全校で避難訓練を実施します。

 ご家庭でも、登下校時や家庭にいるときに大きな地震が来たらどうするか、話題にしてくださるようお願いします。



2015/03/10 08:10 | この記事のURL学校の様子

体育館バスケットゴール入り口側完成


 体育館の非構造物の耐震工事も間もなく完了です。
入り口側のバスケットゴールが完成しました。
昨日は、8時過ぎまで作業をして完成しました。


2015/03/10 07:30 | この記事のURL学校の様子

体育館 耐震工事 バスケットゴール


 バスケットゴールの形ができてきました。
白いフレームのかっこいいゴールになりそうです。


2015/03/09 17:00 | この記事のURL学校の様子

体育館 耐震工事

 バスケットゴールが届きました。
ボードなどは、新品に代わっていました。
新しい部品をこれから組み立てていきます。



2015/03/09 09:20 | この記事のURL学校の様子

体育館耐震工事

 体育館の非構造物の落下防止工事が今日から始まります。
工期は、一週間の予定です。
安全に万全を期して取り組んでもらいます。


2015/03/09 07:40 | この記事のURL学校の様子

ひな人形の片付


 3月3日のひな祭りが終わり、ひな人形を片付けました。
毎年5年生が準備し、4年生が片付けることになっています。4年生の女子数名が、手際よく箱詰めをしました。
「1年後、また会いましょう。」と心をこめて。


2015/03/07 08:30 | この記事のURL学校の様子

卒業式の全体練習

 今日から、卒業式の全体練習が始まりました。
初めての練習でしたが、4年、5年、6年生とも大変立派でした。
特に、4年生の礼が素晴らしかったです。

卒業式が楽しみです。


2015/03/06 11:10 | この記事のURL学校の様子
1297件中 1051~1060件目    <<前へ  104 | 105 | 106 | 107 | 108  次へ>>