小中野小学校ブログ
最新記事
クロームブックの使い方について研修しました
【2年2組】秋元先生,がんばっています!
【6年生】教室を移動して勉強しています
クリーン作戦・本番を行いました!
ようこそ先輩! 教育実習生来校
クリーン作戦(校庭の草取り作②)を行いました!
地震の避難訓練を行いました
クリーン作戦(校庭の草取り作業①)を行いました!
2学期始業式がありました。
全学年、歯磨き指導実施中!
月別アーカイブ
2021年9月(7)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(13)
2019年8月(12)
2019年7月(9)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(14)
2019年3月(30)
2019年2月(23)
2019年1月(27)
2018年12月(24)
2018年11月(39)
2018年10月(49)
2018年9月(40)
2018年8月(49)
2018年7月(27)
2018年6月(52)
2018年5月(39)
2018年4月(33)
2018年3月(26)
2018年2月(35)
2018年1月(29)
2017年12月(35)
2017年11月(29)
2017年10月(54)
2017年9月(44)
2017年8月(49)
2017年7月(38)
2017年6月(61)
2017年5月(35)
2017年4月(37)
2017年3月(253)
2017年2月(213)
2017年1月(120)
2016年12月(109)
2016年11月(140)
2016年10月(130)
2016年9月(244)
2016年8月(106)
2016年7月(113)
2016年6月(217)
2016年5月(164)
2016年4月(145)
2016年3月(96)
2016年2月(110)
2016年1月(80)
2015年12月(51)
2015年11月(57)
2015年10月(64)
2015年9月(62)
2015年8月(132)
2015年7月(70)
2015年6月(170)
2015年5月(100)
2015年4月(81)
2015年3月(86)
2015年2月(68)
2015年1月(55)
2014年12月(46)
2014年11月(55)
2014年10月(54)
2014年9月(73)
2014年8月(122)
2014年7月(64)
2014年6月(18)
2014年5月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域連携(59)
避難訓練(10)
ボランティア(15)
書道展(3)
運動会(116)
児童会行事(4)
PTA(12)
児童会活動(213)
修学旅行(382)
地域との連携(10)
学校行事(163)
PTA行事(2)
給食(196)
交通安全教室(4)
書道(112)
小中連携(35)
夏休み(15)
校外活動(31)
体力づくり(108)
安心・安全(2)
わが校の紹介(5)
授業改善研究実践校(1)
漁業資料室(61)
地域を学ぶ(5)
交通安全(28)
お知らせ(203)
授業(4)
景観学習(62)
読書(130)
児童朝会(1)
学校の様子(1173)
外部から(3)
安全・安心(46)
児童の様子(4)
食育学習(1)
書道教育(5)
生活科(2学年)(1)
保健指導(1)
宿泊学習(74)
地域密着(112)
マグネット(305)
校外学習(106)
自然・環境(10)
栽培活動(2)
学級活動(2)
幼保小連携(20)
防災訓練(1)
愛好会(6)
PTA活動(3)
地域の話題(11)
お宝(15)
お礼(1)
委員会活動(4)
授業改善実践研究校(35)
校内研修(52)
児童会(7)
学校紹介(1)
インフルエンザ(116)
環境教育(2)
朝会(8)
行事(2)
交通安全活動(29)
JS(7)
全校朝会講話(1)
プール(44)
学級指導(1)
海洋教育(55)
食育(20)
授業改善実践校(2)
親子集会(3)
授業(5学年」)(1)
生活科(8)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(27)
授業改善(2)
学習の様子(106)
防災教育(42)
市内陸上競技会(1)
学習活動(49)
教育活動(278)
学習発表会(52)
小中野小学校からのお知らせ(4)
先生方の研修(1)
PTA活動(123)
学校のようす(13)
学習(生活科)(4)
携帯サイトはコチラ
あったかビンゴ
今週児童会では、「あったかビンゴ」に取組んでいます。
あいさつや、会釈、サンクンをつけて呼ぶなど達成できたら好きな色を塗ります。
最終日の今日、子どもたちは、頑張って全部達成しようとしています。
ビンゴが完成するでしょうか。
2014/12/12 07:30 |
この記事のURL
|
児童会活動
小中野地区青少年生活指導協議会
小中野地区青少年生活指導協議会が小中野公民館で開催されました。冬休みを前に、各団体の代表者が集まり、子どもたちの安全をどう守っていくか協議しました。
2014/12/11 18:30 |
この記事のURL
|
地域連携
第1回 ドッチボール大会
昼休み、3・4生を対象としたドッチボール大会が体育館で行われました。企画しているのは、6年生の「あそびたい」です。6年生は卒業に向けて、色々なことを自分たちで考えています。どんな企画が出てくるのか楽しみです。
2014/12/11 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
袋つくり 家庭科
6年生がミシンを使って袋を製作しています。
し立て糸で仮縫いをして、ミシンを掛けます。どんな作品が仕上がるか楽しみです。
2014/12/11 09:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
音楽朝会
今朝の音楽朝会は、インフルエンザの拡大を防ぐため放送を活用しました。小田先生の放送による指導で全校が歌いました。音楽室に入った5・6年生は、直接小田先生の指導を受けて歌いました。その歌声は、指導の小田先生の声とともに全校に流れました。
2014/12/10 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
日本文化クラブ
日本文化クラブでは、凧に文字を書きました。
素敵な凧ができました。柳町先生ご指導ありがとうございました。
2014/12/09 15:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
書道
なわとびクラブ
なわとびクラブでは、なわとびバトルをしていました。
前とび
うしろとび
あやとび
交差とび
二重とび
二重あやとび
二重交差とび
後ろ二重とび
後ろ二重あやとび
以上をリレーで競いました。
最後は、三重とびにチャレンジ!!
2014/12/09 15:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
パソコンクラブ
パソコンクラブは、年賀状つくりにチャレンジ
テキパキと完成させていました。
2014/12/09 15:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
理科クラブ
二学期最後の理科クラブは、不沈子を作りました。
ペットボトルを押すと、すうっと沈んでいきます。
2014/12/09 15:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
マグネット
ボランティアの方々との給食
報告会の後、給食を一緒に食べるため、子どもたちがみなさんを迎えに来ました。
みんな楽しく食べています。
給食の時間にも、いろいろお話をしてくださいました。
みなさんご多用のところ、ありがとうございました。
2014/12/09 12:20 |
この記事のURL
|
地域密着
学校の様子
4824件中 4411~4420件目
<<前へ
440
|
441
| 442 |
443
|
444
次へ>>