小中野小学校ブログ
最新記事
5/8 運動会予行
5/7 連休が明けて
5/6 入場門設置&環境整備
5/2 開・閉会式の練習
5/1 朝の読み聞かせ始まる
4/30 雨上がりの朝に
4/28② 給食&掃除
4/28 運動会全体練習始まる
4/25② 1年生を迎える会
4/25 第3週目最終日
月別アーカイブ
2025年5月(5)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1343)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
あいさつ運動 3年生
今週は,3年生のあいさつ運動で毎日,はりきって取り組んでいます。「大きな声でお辞儀をしてあいさつしよう。」ということをめあてとしています。子ども達からは,「元気なあいさつを返してもらえてうれしい。」「自分も気持ちがいい。」などの感想を聞くことができました。
2014/07/03 19:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
昼のお話会(7/3)
今日の図書は、以下の3冊です。
・こんもりくん
・こげパン
・こげパンのピクニック
7月3日(木)に図書室で
昼のお話会がありました。今日は、図書ボランティアの野辺真理子さんが楽しいお話をしてくださいました。赤帽子の1年生たちは、静かに聴き入っていました。
2014/07/03 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
AEDの研修
今日の校内研修は、小中野分遣所の消防士さんを講師にお招きして救急救命処置について研修しました。
昨日から、プールが始まっています。もしもの場合に備えてしっかり学習しました。
小中野小学校や公民館には、AEDを備え付けていますので、近隣で緊急の場合は活用することができます。
2014/07/02 15:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
下校の様子とお願い
公民館の前は、子どもたちの通学路でもあります。
特にフラワーポットの内側を通るように子どもたちを指導しています。
駐車スペースではありません。
車は、駐車場に止めるようにお願いします。
また、校地内や学校の近辺では背の低い子どもやしゃがみ込んでいる子どもが
運転席から見えないことがあります。
十分注意して、運転くださるようお願いいたします。
発進の際は、特にご注意ください。
2014/07/02 15:10 |
この記事のURL
|
地域連携
修学旅行の説明会 6年生
5年生の学年懇談では、宿泊学習。6年生の学年懇談では、修学旅行の説明会を行いました。
小中野小学校の修学旅行は、8月27日(水)~29日(金)の日程で、函館、大沼方面に出かけます。
行事が終わるたびに大きく成長している6年生。今回の旅行での成長が楽しみです。また、最高の思い出を作ってくれればと思います。
2014/07/01 16:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
学校保健委員会
今日は、参観日でした。5年生と6年生は体育館で、「朝ごはん」について親子で一緒に考えました。その後、西地区給食センター栄養教諭の中村先生から、「人生を豊かにする朝ごはん」という内容で講演をいただきました。
2014/07/01 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
給食の試食会
1・2年生の保護者を対象に給食の試食会が行われました。北地区教育センター栄養教諭の柴田先生に食についての講演をいただき、その後試食となります。
写真は、講演の様子
2014/07/01 12:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
今シーズン初のプール
7月に入り急に暑くなりました。6年生が、今シーズン初のプールを使っての授業となりました。1組2組合同の体育です。
2014/07/01 09:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝の様子
一年生では、今日読む本を朝に借りています。図書を借りる手順もしっかりできるようになりました。読書は、頭の栄養にもなります。習慣化すると素晴らしい人間に成長できます。
2014/07/01 07:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
父親委員会の準備
7月5日の土曜日に父親委員会で教室の壁塗りを行います。作業がスムーズに進むように6年生の高橋さんが準備を進めてくれています。
2014/07/01 07:40 |
この記事のURL
|
地域連携
4296件中 4271~4280件目
<<前へ
426
|
427
|
428
|
429
|
430
次へ>>