小中野小学校ブログ

今シーズン初のプール


7月に入り急に暑くなりました。6年生が、今シーズン初のプールを使っての授業となりました。1組2組合同の体育です。


2014/07/01 09:40 | この記事のURL学校の様子

朝の様子


 一年生では、今日読む本を朝に借りています。図書を借りる手順もしっかりできるようになりました。読書は、頭の栄養にもなります。習慣化すると素晴らしい人間に成長できます。


2014/07/01 07:50 | この記事のURL学校の様子

父親委員会の準備


 7月5日の土曜日に父親委員会で教室の壁塗りを行います。作業がスムーズに進むように6年生の高橋さんが準備を進めてくれています。


2014/07/01 07:40 | この記事のURL地域連携

短冊に願いがたくさん


6月も最終日、七夕の笹には願いがたくさんかけられています。笹も、1本から2本に増えました。


2014/06/30 16:20 | この記事のURL学校の様子

朝の様子 3年生


今週は、3年生のあいさつ運動です
班ごとに行っています


2014/06/30 07:40 | この記事のURL学校の様子

新体力テスト 5年生


 今年から全校で新体力テストを行うことになりました。今日は、5年生が「立ち幅とび」に挑戦です。計測も自分たちで行います。なぜか・・・それは、来週、1~4年生の計測を5・6年生がお手伝いすることになっているからです。さあ、上手に跳べたでしょうか。上手に計測できたでしょうか。そして・・・1~4年生の計測のお手伝いを上手にできるでしょうか。期待しています。


2014/06/27 14:40 | この記事のURL学校の様子

国語の研究授業


 今日は、3年生の国語の研究授業でした。子どもたちはワタルくんと気持ちを比べながら自分の考えを発表していました。


2014/06/25 14:10 | この記事のURL学校の様子

小中野知らせ隊(5年生)


 音喜多先生を講師にお招きして、5年生の「小中野知らせ隊」の学習会を開きました。小中野の災害のこと、臨海工業地帯について、八戸小唄についてなど、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 災害と上手に付き合いながら生活してきたことがよくわかりました。春に大火災が多いのは、強い西風の影響があったこともわかりました。


2014/06/10 13:10 | この記事のURL学校の様子

1年生が元気に出発


1年生が元気に八戸公園に出発しました。玄関前に整列すると、それまで降っていた雨が嘘のようにやみました。元気な声で、校長先生に「いってきます」の挨拶をして出かけました。
 どうぶつといっぱいふれあうことができればいいなと思っています。


2014/06/10 08:50 | この記事のURL学校の様子

手作り弁当

  今日は手作り弁当です。6年生は栄養指導の時間に
栄養バランスの良いおいしいお弁当の作り方を学習し
ました。今日はその時間に考えたオリジナルのお弁当
を自分で作ってくることになっていました。
 
  朝5時に起きて作ったという人や前の晩に下ごしら
えしたという人さまざまでしたが、みんな一生懸命作ってきたそうです。
  
 
  力作の一部を紹介します。おいしそうでしょう。
 
 

 


2014/06/09 13:50 | この記事のURL学校の様子
4279件中 4261~4270件目    <<前へ  424 | 425 | 426 | 427 | 428  次へ>>