小中野小学校ブログ
最新記事
10/8 全校集会で報告
10/6 10月も第2週に
10/3の様子を紹介します
9月から10月に
9.24~26日の様子を紹介
9/20 「夢、目標をもつということ」
9/18 子ども主体の学校に
9/16 9月も折り返しに
9/10.11 集中とワクワクの授業
スカイランタンに命を吹き込む
月別アーカイブ
2025年10月(4)
2025年9月(16)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1414)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(293)
1(1)
携帯サイトはコチラ
出発式
楽しみにしていた修学旅行、出発式が始まりました。
2015/08/26 07:30 |
この記事のURL
|
修学旅行
バスが来ました。
6年生の子どもたちが楽しみにしている
修学旅行の日がやってきました。
バスも来て、みんなどきどきしています。
2015/08/26 07:20 |
この記事のURL
|
修学旅行
入賞報告から帰校しました
全国学生書道展の入賞報告から帰ってきました。
緊張しながら市長さんに報告したことや握手をしてきたことなどを教頭先生に報告しました。
2015/08/25 17:00 |
この記事のURL
|
書道
全国優勝の報告
白扇会主催、全国学生書道展で全国優勝した報告を小林市長さんにしてきました。大賞を受賞した子どもたちは、自分の作品を掲示しながら、作品に込めた思いを市長さんと教育長さんに説明していました。
2015/08/25 16:20 |
この記事のURL
|
書道
修学旅行 事前集会
明日からいよいよ修学旅行です。
最後の集会を体育館で行いました。
明日は、7時20分から出発式です。
2015/08/25 14:00 |
この記事のURL
|
修学旅行
給食のようす
新学期が始まって2日目。
1年生もすばやく給食の準備をして、おいしそうに食べていました。
耳は、放送をよく聞いていました。
2015/08/25 12:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
PTA実行委員会
9月20日には、ふれあいマーケットがあります。
今日のPTA実行委員会のメインの話し合いは、ふれあいマーケットの各学年の担当する内容でした。
子どもたちも楽しみにしています。保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。
2015/08/24 14:10 |
この記事のURL
|
PTA活動
始業式
今日から2学期が始まりました。
大きな事故やけがもなく、みんな元気に登校してきていました。
転入生が、3名あり361名での2学期スタートです。
2015/08/24 09:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
第54回全国学生書道展授賞式
8月16日 千葉県立美術館で白扇会主催全国学生書道展の授賞式が
行われました。大賞2名、準大賞2名の児童が授賞式に出席しました。
全国からたくさんの児童、生徒が出席しましたが、本校の児童4名は
堂々とした態度で授賞していました。
美術館の前ぢ記念撮影しました。「素敵な作品を見て、早く筆を持ちたくなった。」
とか、「もっと練習して上手になりたい。」と子ども達が話していました。
作品やビデオを撮ってきたので、後でお見せしたいと思います。
2015/08/19 17:40 |
この記事のURL
|
書道
第54回全国学生書道展作品展示
第54回「全国学生書道展」の大賞、準大賞、記念賞、白扇会賞に選ばれた全国の児童書作品が千葉県立美術館に展示されました。
小中野小学校の子ども達の作品も多数展示されていました。
2015/08/16 12:10 |
この記事のURL
|
書道
4408件中 3571~3580件目
<<前へ
356
|
357
|
358
|
359
|
360
次へ>>