小中野小学校ブログ
最新記事
スカイランタンに命を吹き込む
9/10 音楽集会で
9/9 楽しい学校生活
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
9/2の様子を紹介②
9/2① 授業の様子を紹介
月別アーカイブ
2025年9月(11)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1410)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(288)
1(1)
携帯サイトはコチラ
第54回全国学生書道展作品展示
第54回「全国学生書道展」の大賞、準大賞、記念賞、白扇会賞に選ばれた全国の児童書作品が千葉県立美術館に展示されました。
小中野小学校の子ども達の作品も多数展示されていました。
2015/08/16 12:10 |
この記事のURL
|
書道
第2回小中野中学校区小中ジョイントスクール
8月5日に、27年度第2回ジョイントスクール研修会が行われました。
はじめに、元小中野公民館長の船田勝美先生から、小中野地域に関するお話をしていただきました。エピソードを交えたわかりやすい内容でとても参考になりました。
その後は、小・中学校それぞれからキャリア教育の取り組みについて発表を行い、とても有意義な研修会でした。
2015/08/05 18:00 |
この記事のURL
|
小中連携
三社大祭「虎舞」出発
三社大祭3日目。学校は、お祭り期間中プール開放はありませんが、野球部と吹奏楽部が練習をしています。虎舞が9時に出発しました。お祭りや地域で活躍する子ども達。暑さに負けずがんばっています。
2015/08/03 09:20 |
この記事のURL
|
お知らせ
南部藩ゆかりの都市との交流事業解散式
7月27日から29日まで、「南部藩ゆかりの都市との交流事業」が行われ、本校からは6年生の竹原さんが参加しました。
遠野市や紫波町での3日間の活動を無事に終え、29日夕方に市庁前で解散式がありました。8月4日には、遠野市からの児童との体験学習、10日には報告会が行われる予定です。
2015/07/29 16:30 |
この記事のURL
|
教育活動
小中野小学校のお宝 2
小中野小学校のお宝第2段です。
この書はどこにあるでしょうか。
この書は養徳館にあります。
平成18年まで7年間、小中野小学校で書道の指導を
なさっていた袴田 一弘先生がご退職の時に小中野小学
校に寄贈されたものです。
2015/07/22 10:30 |
この記事のURL
|
書道
お宝
除草作業 環境委員会
PTA環境委員会の方々に、3回目の除草作業を行っていただきました。
蒸し暑い中の作業、ありがとうございました。
委員の方以外のお手伝いもありがとうございました。
140周年記念の花壇、今が見ごろと美しく咲いています。
ご来校の際にごらんください。
2015/07/21 08:50 |
この記事のURL
|
PTA活動
創立140周年記念事業実行委員会
創立140周年記念事業実行委員会が会議室で開催されました。
10月30日の記念式典に向けて計画の確認をしました。
2015/07/17 14:50 |
この記事のURL
|
地域密着
花壇の除草
PTA環境委員の方々が、7月14日から花壇の除草作業をしてくださっています。
今日は、雨のため一時中止にしましたが、その後雨が上がったので手伝える委員の方々で除草をしていただきました。
雑草がなくなり、とても美しい花壇になりました。
ありがとうございました。
2015/07/17 09:00 |
この記事のURL
|
PTA活動
星座の勉強 4年生
4年生は、先日星空の勉強しました。
今日は、外に出て星座早見盤の実習です。
方位磁針で方位を確認した後、早見盤を操作しました。
広い空と小さな早見盤の窓、対応させるのは、すぐには難しいようです。
7月18日(土)には、児童科学館のプラネタリウムで勉強します。
2015/07/16 09:00 |
この記事のURL
|
教育活動
マラソン記録会 5年生
昨日までの暑さが嘘のように涼しい朝になりました。
昨日は、5年生が2回目のマラソン記録会を計画していましたが、1校時から30度を超えていたため、延期していました。
気温が高く、2学期になるかなと思っていましたが、今日実施できてよかったです。
今日は、絶好の記録会日和です。男子も女子も一生懸命走っていました。
2校時には、4年生が、3校時には、3・6年生が、4校時には、2年生が記録会を行う予定です。
朝早くから、応援の保護者の姿も見えていました。時間が許す方は応援よろしくお願いします。
2015/07/16 08:50 |
この記事のURL
|
教育活動
4399件中 3571~3580件目
<<前へ
356
|
357
|
358
|
359
|
360
次へ>>