小中野小学校ブログ

今日のクラブ活動


今日の6時間目は、クラブ活動の時間でした。
「テーブルゲームクラブ」の様子です。
1学期は将棋に取り組んでいます。みんな真剣に勝負していました。


2016/06/28 15:20 | この記事のURL学校の様子

昼休みのようす 図書室


本を借りるときに、借りる本の題名を自分のファイルに記録します。
また、返すときには、簡単な感想を書いています。
「もう、45冊借りました。」と教えてくれた子がいました。良い本と出会ってほしいなと思いました。


2016/06/28 13:10 | この記事のURL読書

道徳の授業 2年生

2年生で、道徳の授業研がありました。
親切にすると自分も気持がよいことに子どもたちは気付いて、いっぱい良い意見を出していました。


2016/06/28 11:10 | この記事のURL教育活動

ポールさんと 6年生


今日は、ALTのポールさんが来て下さる日です。
5年生と6年生は楽しみにしています。


2016/06/28 08:30 | この記事のURL教育活動

4年生社会科見学③ 白山浄水場

 白山浄水場の見学に行きました。
浄水場の仕組みや飲み水が出来上がるまでに4つの薬品を使っていることを学びました。
配水塔の大きさに驚きました。


2016/06/27 16:20 | この記事のURL教育活動

4年生社会科見学② 八戸リサイクルプラザ

 八戸リサイクルプラザの見学をしました。
回収された資源ごみについて学びました。正しい処理で何度でも生まれ変わることがわかりました。
 リサイクルの体験学習として「石鹸作り」をしました。使用済みの天ぷら油から石鹸ができることに驚きました。



2016/06/27 16:10 | この記事のURL教育活動

4年生社会科見学① 八戸清掃工場

 八戸清掃工場の見学をしました。
清掃工場では,「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源ごみ」をしっかり分けること,決められたものを決められた時に決められた場所に出すこと,種類ごとの出し方を守ることなどを学びました。
59mの煙突やごみピット,ごみクレーンに驚きました。


2016/06/27 15:50 | この記事のURL教育活動

七夕飾り


ボランティアの方々が、七夕の飾りを作ってくださいました。
季節感豊かな図書室で、子ども達は、たくさんの本を読んでいます。
いつもありがとうございます。


2016/06/27 15:30 | この記事のURLボランティア教育活動

社会科見学 帰校

4年生が、社会科見学から帰ってきました。



清掃工場や浄水場でとても良い体験をしてきたようです。
代表の子どもが、感想を教えてくれました。

2016/06/27 15:20 | この記事のURL教育活動

グッジョブの打ち合わせ

小中野中学校の2年生が、グッジョブの打ち合わせに来校しました。
短い期間ですが、しっかり頑張ってほしいと思います。



2016/06/27 13:50 | この記事のURL小中連携
4403件中 2711~2720件目    <<前へ  270 | 271 | 272 | 273 | 274  次へ>>