運動会予行・・・具合の悪い子多数!
今日の運動会予行では、貧血を起こしたり、吐き気を模様したりする子が、なんと20名もいました。気温が高かったせいもありますが、具合の悪い子に共通していたことが、「朝ごはんをしっかりとっていない」ことでした。中には、何も食べてこなかった、という子もいました。
声を大にして、「早寝、早起き、朝ごはん、」
1年生の入場行進、とても元気です。小さな体で大きく手を振っての行進。この姿が大人を元気にします。リレー選手、セパレートを走り、カーブしないで、ゴールの方へ走る失敗もかわいいものです。見ている人を笑顔にします。ご来場いただいた方々に、元気と笑顔を与えていける運動会にしたいと思います。
声を大にして、「早寝、早起き、朝ごはん、」
1年生の入場行進、とても元気です。小さな体で大きく手を振っての行進。この姿が大人を元気にします。リレー選手、セパレートを走り、カーブしないで、ゴールの方へ走る失敗もかわいいものです。見ている人を笑顔にします。ご来場いただいた方々に、元気と笑顔を与えていける運動会にしたいと思います。
コーディネーターの仕事2・・・八戸小唄練習に
ラジオ体操練習・・・ストップモーションを取り入れた指導で
校庭の状態が良くないので、ラジオ体操練習を体育館で実施しました。ラジオ体操体形に広がると狭い感じがしますが、一人一人の動作をチェックするには丁度いい!ですね。
指導者が一つ一つの動き・演技について、ポイントとなる箇所をストップモーションとして止めます。止まった状態を各担任が手の位置、足の開き、体の傾き等を見て回り、個別に指導して歩きます。前半と後半の子どもたちの動きが全然違っていました。学んだことを意識して、校庭でも本番でも再現できるかが大事です。
雨降りや悪天候の日は、チェックしたり、何気に行っていることを評価する日にしていきます。体調を崩して欠席している子どもたちも多くなってきました。体調管理にご協力ください。
指導者が一つ一つの動き・演技について、ポイントとなる箇所をストップモーションとして止めます。止まった状態を各担任が手の位置、足の開き、体の傾き等を見て回り、個別に指導して歩きます。前半と後半の子どもたちの動きが全然違っていました。学んだことを意識して、校庭でも本番でも再現できるかが大事です。
雨降りや悪天候の日は、チェックしたり、何気に行っていることを評価する日にしていきます。体調を崩して欠席している子どもたちも多くなってきました。体調管理にご協力ください。
海洋教育5年3・・・ワークシートに質問を
海洋教育5年2・・・ケミカルタンカーの建造の様子を
海洋教育5年1・・・4つの視点を確認
今年度の総合は、海とかかわる活動を取り込んだ学習を進めていきます。少し硬い言葉で表現しますと、「海洋教育」と言います。
3時間目、理科室で5年生合同で海洋教育授業の第1時を行いました。海洋教育の視点として、①海に親しむ、②海を知る、③海を守る、④海を活用する、の4点です。今回は④の海を活用するということで、船を扱いました。地域には漁市場や船着き場もあり、船は身近に感じているようです。そこで、船のつくりや船の役割、働き等について学習していくことにしました。学校から造船所の大型クレーンがよく見えます。鉄の塊をどのように加工し、浮力をもたせるのか、大量の物資を輸送できるのかを学ぶことにしました。
第1時は、北日本造船所から借用した造船のDVDを視聴し、6月4日の見学に向けてのレクチャーと疑問や質問項目を明確にするねらいでした。
3時間目、理科室で5年生合同で海洋教育授業の第1時を行いました。海洋教育の視点として、①海に親しむ、②海を知る、③海を守る、④海を活用する、の4点です。今回は④の海を活用するということで、船を扱いました。地域には漁市場や船着き場もあり、船は身近に感じているようです。そこで、船のつくりや船の役割、働き等について学習していくことにしました。学校から造船所の大型クレーンがよく見えます。鉄の塊をどのように加工し、浮力をもたせるのか、大量の物資を輸送できるのかを学ぶことにしました。
第1時は、北日本造船所から借用した造船のDVDを視聴し、6月4日の見学に向けてのレクチャーと疑問や質問項目を明確にするねらいでした。