小中野小学校ブログ

5/19 5月第4週スタート

5月19日(月)、週初め、今朝もボランティアの
見守りの中、安全に登校してくる小中野っ子。


2時間目に授業の様子を見てまわりました。
3年生は、国語辞典を使った学習です。


先生の問いかけに自信をもって臨む子どもたち。
よい集中力で参加しています。


3年生のもう一クラスの様子です。
みんな、力強い眼差しを向けています。


いい表情で授業に参加していますね。


4年生の教室では、考えをまとめながら一生懸命に
鉛筆を走らせています。


ノートをのぞいてみると・・・

なるほど、先週、4年生の子どもたちが先生方に
インタビューしていたな~と思い出しました。
取材メモから、よくまとめています。

さて、低学年の様子はどうかな。
2年生の教室です。親指と人差し指を広げて、
何かアピールしています。


10cmの長さを、指を使って実感。
「思ったよりも短いんだなあ・・・」という
つぶやきも聞こえていました。


最後は1年生です。


友達とグループになって話合いをしているようです。

話合いが大好きなようです。

隣の学級の子どもたちは、中庭で鉢に土を入れ…


アサガオの種を植えていました。


今週は、6年生の修学旅行があります。
それぞれの学年が元気に新たな1週間を
スタートしました。

2025/05/19 10:40 | この記事のURL学校の様子