11/29 11月をしめくくる学校生活
11月29日(金)、11月の学校生活も最終日
を迎えました。昨日の下校は、引き渡しの対応と
なりましたが、保護者の皆さまのご協力、大変、
ありがとうございました。おかげさまで、子ども
たちは朝から元気に学校生活を楽しんでいます。
朝の5年生の教室です。クイズを出しています。
三択のようです。たくさん手が挙がっていますが、
正解かな?
楽しいクイズを考えてくれた友達に感想を
伝えています。
この子は、クイズ発表のよかったところを
伝えています。
楽しくあったかな雰囲気で1日のスタートです。
1年生の教室です。数あてゲームの準備中。
次からは、昨日の様子となります。
2年生の教室では何かを作っていました。
できあがりは、こんな感じと見せてくれました。
国語「紙コップ花火の作り方」の学習で、
説明にそって実際につくってみました。
理科室の様子です。
4年生が、水の温度を変えると、水のかさはどう
なるのか実験をして確かめていました。
さあ、実験の結果は……そして、どんなことが
考えられるのか、みんなで確かめ合っていました。
最後は、こんなものを紹介。何かわかりますか?
1年生が隣同士で交互に書いたものです。
正解は、絵の「しりとり」です。面白いですね。
ちなみにスタートはリンゴです。
こちらは、ある教室の出入り口の戸の写真です。
自分たちで、学校生活がより楽しくなるよう
工夫しています。
を迎えました。昨日の下校は、引き渡しの対応と
なりましたが、保護者の皆さまのご協力、大変、
ありがとうございました。おかげさまで、子ども
たちは朝から元気に学校生活を楽しんでいます。
朝の5年生の教室です。クイズを出しています。
三択のようです。たくさん手が挙がっていますが、
正解かな?
楽しいクイズを考えてくれた友達に感想を
伝えています。
この子は、クイズ発表のよかったところを
伝えています。
楽しくあったかな雰囲気で1日のスタートです。
1年生の教室です。数あてゲームの準備中。
次からは、昨日の様子となります。
2年生の教室では何かを作っていました。
できあがりは、こんな感じと見せてくれました。
国語「紙コップ花火の作り方」の学習で、
説明にそって実際につくってみました。
理科室の様子です。
4年生が、水の温度を変えると、水のかさはどう
なるのか実験をして確かめていました。
さあ、実験の結果は……そして、どんなことが
考えられるのか、みんなで確かめ合っていました。
最後は、こんなものを紹介。何かわかりますか?
1年生が隣同士で交互に書いたものです。
正解は、絵の「しりとり」です。面白いですね。
ちなみにスタートはリンゴです。
こちらは、ある教室の出入り口の戸の写真です。
自分たちで、学校生活がより楽しくなるよう
工夫しています。