11/13 自分たちの力で明るい学校づくり
11月13日(水)、まずは朝の様子です。
児童玄関の掲示物が変わっていました。
生活委員会からの「下足箱で靴を揃えよう」というメッセージ
昨日の委員会活動の時間に作成して掲示したようです。
「私が作りました!」自分たちの力でよりよい生活づくりです。
そして、早速、登校してきた子どもたちが気がついて見ていました。
また、階段ののぼり口で、こんなポスターを見ている1年生も。
「くつは、かかとを折らないでしっかりはかないとね」
続けて、元気なあいさつの声が響く2階に行ってみると、
計画委員会の子どもたちが笑顔であいさつ運動。
写真奥の方の水飲み場では、保健委員会の子どもたちが
登校後の手洗いの声がけをがんばっていました。
そして、その近くの廊下では、給食委員会の子が、日めくりの
献立メニューを変更中。
子どもたちの自発的・創造的な委員会活動で今日も、
みんなでつくる楽しい学校生活がスタートです。
さて、今日の授業の様子です。
1年生の教室では学級会が行われていました。
司会の子どもたちが、先生と一緒に話合いを進めています。
楽しそうに進めていますね。
司会の子から意見を求められ、自分の考えを元気に伝えています。
いろいろな考えが出てきたようです。
一人一人の意見をみんなで確かめながら、楽しい学級づくりが
進めれれています。
次に理科室をのぞいてみました。
6年生が、5つの水溶液を比べていました。
見た目はどうかな……
においは……
いろいろな視点で特徴がないか調べていました。
五感を使った豊かな学びが進められています。
最後は、休み時間の様子です。
ちり積もった八重桜の枯れ葉の前を駆け抜ける子どもたち。
足を出し合って、鬼ごっこの鬼を決めているようです。
今日も、子どもたちの元気な声が響いています。
児童玄関の掲示物が変わっていました。
生活委員会からの「下足箱で靴を揃えよう」というメッセージ
昨日の委員会活動の時間に作成して掲示したようです。
「私が作りました!」自分たちの力でよりよい生活づくりです。
そして、早速、登校してきた子どもたちが気がついて見ていました。
また、階段ののぼり口で、こんなポスターを見ている1年生も。
「くつは、かかとを折らないでしっかりはかないとね」
続けて、元気なあいさつの声が響く2階に行ってみると、
計画委員会の子どもたちが笑顔であいさつ運動。
写真奥の方の水飲み場では、保健委員会の子どもたちが
登校後の手洗いの声がけをがんばっていました。
そして、その近くの廊下では、給食委員会の子が、日めくりの
献立メニューを変更中。
子どもたちの自発的・創造的な委員会活動で今日も、
みんなでつくる楽しい学校生活がスタートです。
さて、今日の授業の様子です。
1年生の教室では学級会が行われていました。
司会の子どもたちが、先生と一緒に話合いを進めています。
楽しそうに進めていますね。
司会の子から意見を求められ、自分の考えを元気に伝えています。
いろいろな考えが出てきたようです。
一人一人の意見をみんなで確かめながら、楽しい学級づくりが
進めれれています。
次に理科室をのぞいてみました。
6年生が、5つの水溶液を比べていました。
見た目はどうかな……
においは……
いろいろな視点で特徴がないか調べていました。
五感を使った豊かな学びが進められています。
最後は、休み時間の様子です。
ちり積もった八重桜の枯れ葉の前を駆け抜ける子どもたち。
足を出し合って、鬼ごっこの鬼を決めているようです。
今日も、子どもたちの元気な声が響いています。