【6年生】キャリア教育の授業です①
2月1日(木)の1校時に,6年生がゲストティー
チャーをお招きして,「キャリア教育」の学習会を
行いました。この学習会は,子どもたちの職業観を
醸成するねらいで毎年実施しているものです。
今回が,今年度第一回目です。
今回のゲストティーチャーは,小中野地区で歯科医
をされている柄本さんです。
.JPG)
柄本さんは,「自分はこの八戸が大好きで,この町
に育ててもらった」と話し,自身の考え方のベース
には【利他】という考えがあるということを子ども
たちに伝えました。

歯科医は,ふだんどんなお仕事をしているのか,どん
な思いで仕事や患者さんに向き合っているのか,やり
がいは何か……経験にもとづく興味深いお話に,子ど
もたちは熱心に耳を傾けていました。
柄本さん,お忙しい中,子どもたちのために貴重な機
会をくださり,ありがとうございました。

チャーをお招きして,「キャリア教育」の学習会を
行いました。この学習会は,子どもたちの職業観を
醸成するねらいで毎年実施しているものです。
今回が,今年度第一回目です。
今回のゲストティーチャーは,小中野地区で歯科医
をされている柄本さんです。
柄本さんは,「自分はこの八戸が大好きで,この町
に育ててもらった」と話し,自身の考え方のベース
には【利他】という考えがあるということを子ども
たちに伝えました。
歯科医は,ふだんどんなお仕事をしているのか,どん
な思いで仕事や患者さんに向き合っているのか,やり
がいは何か……経験にもとづく興味深いお話に,子ど
もたちは熱心に耳を傾けていました。
柄本さん,お忙しい中,子どもたちのために貴重な機
会をくださり,ありがとうございました。