【3年生】「豆しとぎ」づくりの体験をしました
12月5日(火)の午前中,3年生の子どもたちが,
お隣の小中野公民館で,「豆しとぎ」づくりの体験
を行いました。
総合的な学習(伝統食に親しもう)の一環です。

地域の学校ボランティアのみなさんから,手ほどきを
受けながら,茹でた枝豆をつぶしたり,ミキサーにか
けてもっと細かく砕いたり,協力しながら作業を進め
ていきます。
みんな初めての体験で,ドキドキしながらも,できあ
がりを楽しみにがんばりました。

であがったかたまりを,ロール状の形に整え,小さく
切っていきます。
だんだん豆しとぎの形が現れてきました。

.JPG)
「おいしそうな,甘い匂いがするぞ」
子どもたちは,自分たちの手でこしらえた初めての
豆しとぎを頬張りながら,いろいろな感想を述べ合
っていました。
笑顔で「美味しい,美味しい」と言い,満足な表情
です。

お手伝いいただいたボランティアのみなさんに感謝の
言葉を伝えて,終わりました。
とても貴重な経験ができました。
ありがとうございました。

お隣の小中野公民館で,「豆しとぎ」づくりの体験
を行いました。
総合的な学習(伝統食に親しもう)の一環です。
地域の学校ボランティアのみなさんから,手ほどきを
受けながら,茹でた枝豆をつぶしたり,ミキサーにか
けてもっと細かく砕いたり,協力しながら作業を進め
ていきます。
みんな初めての体験で,ドキドキしながらも,できあ
がりを楽しみにがんばりました。
であがったかたまりを,ロール状の形に整え,小さく
切っていきます。
だんだん豆しとぎの形が現れてきました。
「おいしそうな,甘い匂いがするぞ」
子どもたちは,自分たちの手でこしらえた初めての
豆しとぎを頬張りながら,いろいろな感想を述べ合
っていました。
笑顔で「美味しい,美味しい」と言い,満足な表情
です。
お手伝いいただいたボランティアのみなさんに感謝の
言葉を伝えて,終わりました。
とても貴重な経験ができました。
ありがとうございました。