【3年生】昔の道具について学びました
11月25日(金)の午前中,「青森県立郷土館」の
職員の方々においでいただき,【昔の道具】について
の「出前授業」を行ってもらいました。
3年生の子どもたちが対象です。


県立郷土館の方々は,車に昔家庭で使われていた
古い道具類(かまど,洗濯板,いろり,冷蔵庫,
糸車,石臼など)を積んで,青森市からわざわざ
運んできてくださいました。
初めて目にする道具類に,子どもたちは興味深
げな様子で,職員の方々のお話にも熱心に耳を
傾けていました。

【箕の傘を着てみる体験】

授業の後半では,洗濯板を実際に使って洗濯をした
り,かつぎ棒で実際に桶を担いでみたりといった
体験にも挑戦しました。
【洗濯の体験】

【石臼で豆をひく体験】

【かつぎ棒で桶を担ぐ体験】

「昔の人たちは今と違って,いろいろ苦労をしてい
たんだなあ」
「さまざまな道具を作って,生活が少しでも便利に
なるように,いろいろ工夫して暮らしていてすごい
なあ」……子どもたちからは素直な感想がたくさん
出されました。
子どもたちにとっては,とても貴重なよい体験に
なったようです。
子どもたちのために多くの道具類を持参してくださ
り授業をしてくださった県立郷土館のみなさま,あ
りがとうございました。
※ 「学校だより」11月号のカラー版を,ホーム
ページにアップしました。ご覧ください。
職員の方々においでいただき,【昔の道具】について
の「出前授業」を行ってもらいました。
3年生の子どもたちが対象です。
県立郷土館の方々は,車に昔家庭で使われていた
古い道具類(かまど,洗濯板,いろり,冷蔵庫,
糸車,石臼など)を積んで,青森市からわざわざ
運んできてくださいました。
初めて目にする道具類に,子どもたちは興味深
げな様子で,職員の方々のお話にも熱心に耳を
傾けていました。
【箕の傘を着てみる体験】
授業の後半では,洗濯板を実際に使って洗濯をした
り,かつぎ棒で実際に桶を担いでみたりといった
体験にも挑戦しました。
【洗濯の体験】
【石臼で豆をひく体験】
【かつぎ棒で桶を担ぐ体験】
「昔の人たちは今と違って,いろいろ苦労をしてい
たんだなあ」
「さまざまな道具を作って,生活が少しでも便利に
なるように,いろいろ工夫して暮らしていてすごい
なあ」……子どもたちからは素直な感想がたくさん
出されました。
子どもたちにとっては,とても貴重なよい体験に
なったようです。
子どもたちのために多くの道具類を持参してくださ
り授業をしてくださった県立郷土館のみなさま,あ
りがとうございました。
※ 「学校だより」11月号のカラー版を,ホーム
ページにアップしました。ご覧ください。