クロームブックの使い方について研修しました
昨年,市内の小中学校に整備された児童用タブレット端末
(主に「クロームブック」と呼んでいます)。
学校では,授業や朝自習の空き時間などに活用し,子ども
たちもその操作のしかたに少しずつ慣れ,学年によっては
だいぶ「こなれて」きたなあ,という印象も強くなってき
ています。
本校では,毎週金曜日に,全校一斉に家庭へ持ち帰るとい
う試みを始めました。
その中で、まず「Meet(みーと)」というオンライン会議
のシステムを使って,どの学級でも画面越しに健康観察を
行い,子どもとのやりとりができるようになりましょうと
いうことを共通理解し、校内で先生方の研修を行いました。
今後、コロナの感染状況が今よりさらに厳しくなり、万一の
場合、一斉休校等の措置をとらざるを得なくなる、そんな
ケースも十分想定されます(そうならないよう願っています
が)。先生方の授業での活用(+スキルアップ)、そして
子どもたちの操作力(安全な使用t+スキルアップ)の向上
をめざして、これからもがんばっていきます。
明日も子どもたちはクロームブックを家庭に持ち帰ります。
どんなようすで使っているのか、ご覧いただければと思い
ます。
(主に「クロームブック」と呼んでいます)。
学校では,授業や朝自習の空き時間などに活用し,子ども
たちもその操作のしかたに少しずつ慣れ,学年によっては
だいぶ「こなれて」きたなあ,という印象も強くなってき
ています。
本校では,毎週金曜日に,全校一斉に家庭へ持ち帰るとい
う試みを始めました。
その中で、まず「Meet(みーと)」というオンライン会議
のシステムを使って,どの学級でも画面越しに健康観察を
行い,子どもとのやりとりができるようになりましょうと
いうことを共通理解し、校内で先生方の研修を行いました。
今後、コロナの感染状況が今よりさらに厳しくなり、万一の
場合、一斉休校等の措置をとらざるを得なくなる、そんな
ケースも十分想定されます(そうならないよう願っています
が)。先生方の授業での活用(+スキルアップ)、そして
子どもたちの操作力(安全な使用t+スキルアップ)の向上
をめざして、これからもがんばっていきます。
明日も子どもたちはクロームブックを家庭に持ち帰ります。
どんなようすで使っているのか、ご覧いただければと思い
ます。