ふれあいタイム・・・練習や訓練の時間かも?
「仲良く助け合う子」という学校目標を掲げていますが、仲良くするのは難しいようです。ただ学校に来て、学級にいるだけでは仲良くなりません。集団で学習したり、生活したりすれば自然に仲良くなる、というものでもありません。
入学前から、入学ししてから、中学年で、高学年で、とそれぞれの発達段階において、それなりの練習や訓練が必要です。本校では最近、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を随所に取り入れています。
同学年の活動だけでなく、異年齢グループの中で、関わり方、言い方、お願いの仕方、上級生が下級生への注意に仕方、下級生はいうことをきく経験・・・。
今日の午後、縦割り班に分かれ、校舎内や校庭でふれあいタイムを実施しています。おにごっこ、ボール遊び、室内ゲームや室内遊び等を行っています。リーダーは、ダメなことはダメとしっかり言い、言われたら素直に認め、直す行動ができること、学ぶことがある時間にしてほしいものです。
ただ大声を出して、ストレス発散だけでは意味がありませんので。
入学前から、入学ししてから、中学年で、高学年で、とそれぞれの発達段階において、それなりの練習や訓練が必要です。本校では最近、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を随所に取り入れています。
同学年の活動だけでなく、異年齢グループの中で、関わり方、言い方、お願いの仕方、上級生が下級生への注意に仕方、下級生はいうことをきく経験・・・。
今日の午後、縦割り班に分かれ、校舎内や校庭でふれあいタイムを実施しています。おにごっこ、ボール遊び、室内ゲームや室内遊び等を行っています。リーダーは、ダメなことはダメとしっかり言い、言われたら素直に認め、直す行動ができること、学ぶことがある時間にしてほしいものです。
ただ大声を出して、ストレス発散だけでは意味がありませんので。