児童の活動

食育 5年生「食事と生活習慣」


食育授業で、5年生が「食事と生活習慣」について、
栄養教諭さんからお話を聞きました。

体内時計は、1日25時間で動くので、睡眠時間をしっかり取って、朝ご飯をしっかり食べることで、24時間にリセットして、体調を整えることができるそうです。

体のためにも、朝食はしっかりとりましょう。



2017/06/20 16:50 | この記事のURL食育 児童の活動

クリーン大作戦





学区内クリーン大作戦を行いました。
学年毎に手分けをして、ゴミを拾いました。

「大きな道路沿いは、タバコの吸い殻、学校の周りは、紙くずが多かったです。」という子どもたちの発表を聞いて、大人も気を付けなければならないと、改めて感じました。

暑い中、最後までがんばったみなさん、お疲れ様でした。


2017/06/20 16:50 | この記事のURL児童会活動 児童の活動

音楽集会


第2水曜日は、音楽集会です。
今回の歌は、「みんな友だち」

次回行われる音楽鑑賞会で歌うため、練習しました。
小又先生のピアノに合わせて、全校合唱の声がとてもきれいでした。


2017/06/15 09:50 | この記事のURL児童の活動

第2回 食育授業 2年生 

今日は2年生が食育の授業を行いました。
「野菜となかよくなろう」というテーマです。

すみません。写真が撮れませんでした。

かわりに、2年生が育てている野菜、ミニトマトが大きくなってきましたので、子どもたちがお世話している写真をのせます。


2017/06/13 15:10 | この記事のURL食育 児童の活動

サツマイモの苗を植えました





マルチをかけた畝に、穴をあけて苗を差し込みます。
仲良し班ごとに場所を決めて植えました。
「大きいイモができますように」
みんなで祈りながら植えていきました。


2017/06/13 15:00 | この記事のURL児童の活動 総合的学習

JUMPチームあいさつ運動 2年生


あいさつ運動の当番は、2年生のみんなです。
大きな帽子をかぶったかわいい顔が、横断幕からのぞいています。
「おはようございます!!」
毎日、元気な声であいさつをしています。


2017/06/13 10:10 | この記事のURL児童の活動

食育授業 1年、3年

今年も栄養教諭さんをお願いして、食育の授業を行いました。
第1回目は、1年生と3年生の2コマです。

1年生テーマは、「好き嫌いなく食べよう」


3年生テーマは、「カルシウムについて知ろう」


2017/06/12 16:00 | この記事のURL食育 児童の活動

JUMPチーム あいさつ運動 3年生


あいさつ運動は、今週3年生の当番です。
大きな元気のよい「おはようございます!!!」
が校門前に響き、登校するみんなの声も大きくなりました。
さすが、元気印の3年生です。


2017/06/06 17:40 | この記事のURL児童の活動

いも植えの準備 5年生





今度植えるサツマイモの畝をつくりました。
くわの使い方がだんだんうまくなってきました。
さすが~~!
2017/05/31 15:20 | この記事のURL児童の活動

JUMPチームあいさつ運動 4年生


今週のあいさつ運動は、4年生の番です。
みんな笑顔で元気にあいさつがんばっています。


2017/05/24 11:20 | この記事のURL児童の活動
363件中 321~330件目    <<前へ  31 | 32 | 33 | 34 | 35  次へ>>