児童の活動

11月28日 3、4年生スケート教室

本日は3、4年生がテクノルアイスパーク八戸でスケート教室を実施しました。
今期初めてのスケート教室で、事前に練習を兼ねて休日に家族で滑った児童もいたようです。
慣れない靴で制限されながら体を動かすのはとても大変だったようで、帰校後に疲れた様子を見せる児童もチラホラ。
沢山汗をかいた児童もおり、今日はしっかり体を温めて休んでね。

   


2022/11/28 15:00 | この記事のURL児童の活動

11月24日 朝なわとび開始

朝の寒さが本格化し、朝の活動で行われる校庭のマラソンが体育館のなわとびに変わりました。
朝マラソンと違い、それぞれの学年週1回の活動となるので貴重な時間になります。
今日は3,4年生の時間でした。

  

なわとびって結構体力を必要としますよね・・・
5分間飛び続けるのはとても大変。
前、後、交差跳びに綾跳び、二重跳び、様々な技にチャレンジしていました。
2022/11/24 07:40 | この記事のURL児童の活動

11月21日 日常

出勤後、職員室から見える校庭に目を向けると、桜の木の葉っぱは全て落ちていました。
曇天と葉が落ちた木、その光景を見ると何故かココアが飲みたくなります(・・・なりませんか?)。

今週は大きな行事が無く落ち着いた1週間になりそうです。
TT視点でそれぞれの教室に関わらせてもらっている算数の様子をお届けします。

1時間目、2年生。
三角形と四角形の勉強を。教室の中にある三角形と四角形を見つけようという授業。なんとなくそう見える形も辺が直線か、頂点があるのか、など図形の性質を用いて判断をしていました。

それぞれ教室内をくまなく探していました。教室内に三角形があまりないことがわかりました。

2時間目、5年生。
分数の授業。1Lの3等分が3分の1、では2Lの3等分は?の問題をみんなで考えました。
「2Lでも3等分の1個分なら3分の1じゃない?」なんて声があがりそうですが、そこは5年生。「図形を用いて1Lの3分の1が2個分で・・・答えは・・・」と根拠を示して説明していました。

声の大きさやハキハキ具合、べりーぐっど。

3時間目、4年生。
小数かける整数の授業。既習の考え方(整数かける整数)を用いて計算の仕組みを皆で考える。単元の1時間目なので板書量が普段より多めでしたが、頑張って写していました。

いつも笑い声の絶えない4年生も全集中でノートに写します。

4時間目、3年生。
3ケタかける1ケタの計算(筆算)。2ケタかける1ケタの筆算の注意点をおさえながら繰り上がりに注意して取り組んでいました。繰り上がりのある筆算にも慣れ、練習問題もスラスラ解く児童が多かったように思います。

練習問題を集中して取り組んでいます。

5時間目、6年生。
比例関係にあるグラフの読み取り。xとyが比例関係にある事象をグラフに表し、そこからわかることや一方の数値から比例関係をあらわす式にあてはめてもう一方の数値を出しました。速さや道のりの問題だったので「みはじ」の関係も復習しましたが、そちらを思い出す方が苦戦!?和やかな雰囲気で進みました。
    
6年生は自分の考えをペアで発表しあう時間があります。いきなりクラス全員の前で発表するより、この1クッションがあることで、全員の前での発表がスラスラと流れます。

2022/11/21 08:10 | この記事のURL児童の活動

11月18日 食に関する指導

今日は給食センターの職員をお招きして、5年生が食に関する指導を行いました。
5年生は5大栄養素の話を中心にそれぞれの栄養素が体にどのような影響をもたらすのかお話くださいました。
また、今日の献立に使用されている食材がどの栄養素が含まれているのかを学びました。
給食センターでは毎日の献立について偏りなく提供しているので、なるべく残さないように頂きたいですね。

   

今週は月曜日の就学児検診に始まり、小中連携や昨日の学校保健委員会など行事が多い1週間でした。
本格的な冬の寒さの到来と共に、体調を崩す児童が多くなってきました。
この2日間でしっかりと体を休めてくださいね。


2022/11/18 12:40 | この記事のURL児童の活動

11月17日 あそびランドへようこそ

 今日の2時間目は、2年生が1年生をあそびランドへ招待しました。手づくりのおもちゃを用意し、説明や盛り上げる練習を繰り返し、今日を迎えました。


トコトコ車
ぴょんコップ
パッチンジャンプ
ヨットカー
コロコロコロン
ロケットポン

各コーナーを体験したら、これも手づくり景品のプレゼント。1年生には、すてきな思い出となりました。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

5時間目は、学校保健委員会を開催しました。
講師に八戸在住のアンガーマネジメントファシリテーターである才神敦子さんをお招きし、怒りをコントロールする方法を教えていただきました。「怒りの正体」「怒りが爆発する理由は」など様々な視点から「怒り」をユーモアを交えてお話いただきました。各クラス代表児童の発表では、自分の「怒り」が生まれる場面の説明から今日学んだ内容をどう活かすか説明してくれた児童もいました。大人は子どもの「怒り」を断ち切れるような存在としてこれからも関わっていきたいと思います。

保健委員の児童が司会進行を務めて、スムーズに流れました!


2022/11/17 14:10 | この記事のURL児童の活動

11月16日 全校朝会、小・中連携

本日の朝は全校朝会からスタート。表彰を行いました。
お話弁論大会に参加した6年生とレスリングの大会に参加した4,5年生を表彰しました。
校内外で活躍する児童をこれからも表彰を通して紹介していきます。

   

午後はJS協議会ということで長者中、長者小の先生方をお招きして公開授業を行いました。
参観された先生方からは「落ち着いている」「学びに向かう姿勢が素敵」など沢山のお褒めの言葉をいただきました。
また、「あいさつが良い」というお話もいただきました。
先生方や運営委員会の取り組みから児童の実践が実を結んでいます。
   
 


2022/11/16 08:10 | この記事のURL児童の活動

11月15日 朝の活動

昨日の午後は就学児検診で、来年の春に小学1年生なるお子さまが本校に来ました。
始めて小学校の教室に入る子も多く、緊張している様子もありましたが、とーってもお行儀よく過ごしていました。
図南小学校への入学、お待ちしています!

来週から朝の活動が体育館でのなわとびになるため、今週は教室で活動しています。
来週21日までが読書週間になっているので、読書をする学年も。
様々な本を読んでおり、男子は高学年になると戦国武将を紹介する本や図鑑など専門的なものを。女子は物語が多い印象でした。それぞれ特徴が出て面白いですね。

    

昼休みは図書委員による読み聞かせの第2弾。低学年の教室で行いました。
それぞれの場所で図書委員が本を読んでくれました。
  


2022/11/15 07:50 | この記事のURL児童の活動

11月14日 3年生社会科見学(11月10日)

先週10日(木)は3年生が社会科見学で八戸消防署、八戸警察署、八戸市みなと体験学習館(みなっ知)を訪ねました。
3年生は普段から元気いっぱいのクラスですが、訪問先でも担当者へ質問の嵐!だったようです。
見学で学んだことを沢山生かして社会の授業に活かして下さいね!


2022/11/14 15:10 | この記事のURL児童の活動

11月11日 食に関する指導

本日は4年生が給食センターの方をお招きして、食に関する指導を行いました。
3年生の保健で習った健康に必要な要素を振り返り、そのうちの一つである「しょくじ」について深く学びました。
「じょうぶな体をつくるためにはどんな食生活をしたら良いだろう」をテーマにしてそれぞれが考えたことを発表しあいました。






2022/11/08 08:20 | この記事のURL児童の活動

11月10日 お話タイム

本日はお話タイムでした。
1年生は絵本の読み聞かせでなく、お話のみの回でした。1年生なら途中で飽きてしまったり、手遊びを始める子がいるのかなと思いきや、それぞれがしっかりと話し手さんの方を見てお話を聞いていました。クスッとして欲しいところもしっかり笑っていて、話の内容をしっかりと理解しながら聞いていることがわかります。
非常に和やかな時間が過ぎていました。

  
5時間目は1,2年生がいもほりで掘った絵の貼り付け作業を行いました。みんなしっかりとサツマイモの特徴を捉えながら描けていました。1校舎音楽室付近に掲示する予定です。

 

※本日は3年生が社会科見学でした。様子は近日紹介します!

2022/11/08 08:20 | この記事のURL児童の活動
361件中 101~110件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>