学校生活

昼休みいろいろ

 1月21日(金)の昼休み時間の様子です。子どもたちのいろいろな表情を見かけました。


画像

 校庭:ゴールポストの前で元気にサッカーをしています。ボールを蹴ろうとしている子にまわりの子の視線が集まっています。



画像

 校庭:脇の方でも楽しそうにサッカーをしていました。雪の上についた足跡から、たくさん動き回っていることが分かります。



画像

 家庭科室:4年生が一生懸命お盆を洗っていました。まじめな仕事ぶりに感心させられました。



画像

 図書室:静かに本を読んでいる子や読む本を探している子がいました。奥の方では図書委員会がパソコンで本の貸し出し作業をやっていました。



画像

 水飲み場:3年生が水槽を洗っていました。冷たい水にもかかわらず、一生懸命仕事をしていて感心しました。



画像

 水槽を洗っている子どもたちが、教室で飼っている亀も見せてくれました。大切に育てている様子が伝わってきました。


 
画像

 体育館:真冬の寒さをものともせず、鬼ごっこなどをして元気に遊んでいました。体力もつくことでしょう。







2011/01/24 15:00 | この記事のURL学校生活

お話しタイム

 本校では、「お話タイム」という時間を設けて読書への興味関心を抱かせるためにお話を聴く会を月1回程度行っています。読み聞かせでは、3人のボランティアの方々が入ってくださっていますが、それ以外の学年は担任が行っています。



画像

 1年生:ボランティアの方がお話を聞かせてくださいました。どの子も興味津々で聞いていました。


画像

 2年生:ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。絵本の世界に子どもたちは引き込まれていました。


画像

 3年生:ボランティアの方がお話を聞かせてくださいました。巧みな話術に子どもたちは聞き入っていました。


画像

 4年生:担任による絵本の読み聞かせです。ユーモアたっぷりの内容に子どもたちの笑顔がいっぱいでした。


画像

 5年生:担任による読み聞かせです。アドリブを交えながらの話に教室がなごやかな雰囲気に包まれていました。


画像

 6年生:担任の怪談話に身を寄せ合って聞いている子が見られます。


 木曜日の昼休み後半に行っています。20分間という限られた時間ですが、子どもたちはこの時間を楽しみにしているようです。今まで、聞く態度がよくボランティアの方々にほめられているので、今後も継続していってほしいです。





2011/01/21 07:20 | この記事のURL学校生活

1日のスタート~読書

 本校では全校一斉に朝の読書に取り組んでいます。どの学級でも読書開始の時間になると本の用意をし、椅子にすわって本を広げ、静かに本に集中する様子が見られるようになりました。前回紹介しました朝読書の様子(2010/2/24)と比較して見てはどうでしょうか。


画像

中学年の様子:物語だけでなく、食べ物の本などを読んでいる子もいました。


画像

高学年の様子:読み応えのある厚い本を読んでいる子が多かったです。


画像

低学年の様子:読書の習慣が身にき、本の世界に浸っている様子がうかがわれます。


 毎日の読書によって習慣が身についてきただけでなく、どの子も心の栄養をたくさん吸収しながら成長していることを期待しています。

2010/12/21 16:30 | この記事のURL学校生活

黙動で清掃活動

 本校では「黙動」を合い言葉に清掃活動に取り組んでいます。後期の清掃活動からは移動中にも音楽をかけるようにしていますが、これによって「清掃場所への移動~清掃活動~教室への移動」を落ち着いて静かにできるようになってきました。



画像

 昼休みが終わると掃除の身仕度を整えて、移動の放送がかかるまで教室で待機しています。


画像

音楽に合わせて清掃場所に移動します。


画像

清掃場所に着いたら整列して清掃開始の放送を静かに待ちます。


画像

教室掃除の様子です。


画像

廊下を掃除しているところです。黙動です。


画像

掃除が終わって反省をしているところです。


画像

掃除が終わって教室に静かに右側歩行で移動します。






2010/12/20 17:00 | この記事のURL学校生活

朝の読書

 図南小学校の1日のスタートは朝の読書からです。月曜日から金曜日まで全校一斉に8:00~8:10までの10分間、読書をしています。本校の学校目標「確かな学力の保証」の基盤づくりの一環として取り組んでいます。


画像

低学年の様子:みんな姿勢よく読書しています。


画像

中学年の様子:みんな集中して読書しています。


画像

高学年の様子:長編の物語に挑戦している子も見えます。







2010/02/24 08:30 | この記事のURL学校生活
35件中 31~35件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4