最新記事
交通安全教室
参観日・PTA総会
【再掲載4/11】令和7年度の学校生活がスタートしました
朝のあいさつ
月別アーカイブ
2025年4月(5)
2024年7月(19)
2024年3月(7)
2024年2月(9)
2024年1月(6)
2023年12月(9)
2023年11月(10)
2023年10月(8)
2023年9月(14)
2023年8月(5)
2023年7月(23)
2023年6月(12)
2023年5月(13)
2023年4月(12)
2023年3月(13)
2023年2月(5)
2023年1月(9)
2022年12月(5)
2022年11月(20)
2022年10月(12)
2022年9月(13)
2022年8月(6)
2022年7月(27)
2022年6月(26)
2022年5月(20)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(3)
2022年1月(6)
2021年12月(6)
2021年11月(7)
2021年10月(7)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(22)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(6)
2021年2月(6)
2021年1月(5)
2020年12月(7)
2020年11月(16)
2020年10月(10)
2020年9月(10)
2020年8月(5)
2020年7月(10)
2020年6月(12)
2020年5月(14)
2020年4月(9)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(1)
2019年7月(4)
2019年6月(2)
2018年4月(1)
2018年3月(2)
2018年2月(10)
2018年1月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(4)
2017年10月(11)
2017年9月(8)
2017年8月(2)
2017年7月(6)
2017年6月(17)
2017年5月(18)
2017年4月(9)
2017年3月(4)
2017年2月(2)
2017年1月(1)
2016年12月(2)
2016年10月(2)
2016年9月(1)
2016年8月(2)
2016年7月(3)
2016年6月(3)
2016年5月(1)
2016年4月(12)
2016年3月(3)
2016年2月(3)
2016年1月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年9月(1)
2015年8月(1)
2015年7月(2)
2015年6月(3)
2015年5月(5)
2015年4月(4)
2015年2月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年9月(1)
2014年8月(1)
2014年7月(2)
2014年6月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(1)
2014年3月(25)
2014年2月(42)
2014年1月(28)
2013年12月(33)
2013年11月(34)
2013年10月(34)
2013年9月(46)
2013年8月(27)
2013年7月(48)
2013年6月(69)
2013年5月(56)
2013年4月(52)
2013年3月(40)
2013年2月(8)
2013年1月(1)
2012年12月(31)
2012年11月(32)
2012年10月(5)
2012年9月(1)
2012年8月(4)
2012年7月(16)
2012年6月(37)
2012年5月(23)
2012年4月(7)
2012年3月(46)
2012年2月(43)
2011年4月(16)
2011年3月(43)
2011年2月(44)
2011年1月(23)
2010年12月(14)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年9月(1)
2010年8月(1)
2010年7月(1)
2010年6月(5)
2010年5月(3)
2010年4月(3)
2010年3月(2)
2010年2月(8)
2010年1月(1)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年5月(3)
2009年4月(2)
検索
カテゴリ
学校行事(339)
地学連(4)
PTA(24)
保健関係(4)
クラブ(5)
児童の活動(361)
防災教育(9)
児童朝会(7)
休み時間(3)
ALT(2)
朝会(2)
縦割り活動(3)
研修(10)
清掃活動(5)
地域密着型教育(7)
委員会活動(26)
清掃(1)
あいさつ運動(4)
運動会関係(18)
学年(16)
地域学校連携協議会(2)
練習(3)
部活動(33)
生活科(5)
国際理解教育(4)
自然(25)
音楽朝会(2)
キャリア教育(2)
生徒指導(1)
その他(103)
あいさつ(3)
授業改善(6)
PTA活動(30)
全校朝会(2)
学習の様子(122)
お知らせ(66)
校内研修(14)
環境教育(2)
なかよし班活動(5)
ALT(7)
児童の様子(31)
チャレンジタイム(1)
修学旅行(29)
児童会活動(17)
季節(7)
環境(35)
授業風景(16)
お便り(4)
学校生活(35)
掲示物(26)
作品(1)
参観日(13)
安全・安心(33)
夏休み(6)
お願い(1)
校内研(12)
風景(7)
施設・設備(14)
登下校(7)
福祉(1)
6学年(21)
ボランティア(7)
児童理解(1)
クラブ活動(7)
授業(17)
取り組み(1)
児童会行事(2)
お知らせ・お願い(1)
朝会関係(19)
PTA(3)
展示物(1)
交流事業(1)
メッセージ(1)
総合学習(6)
訪問(1)
なかよし班(7)
食育(6)
図南小オリジナル(1)
給食(3)
地域密着(7)
学びの歩道(2)
3学年(1)
読書(5)
地域行事(1)
総合的な学習(7)
縦割り班活動(5)
気付き、考え、行動する力(2)
総合的学習(2)
検査(2)
ジョイントスクール(5)
携帯サイトはコチラ
全校スケート
当日は晴天に恵まれ、長根スケート場でそれぞれ自由滑走や競技をして楽しみました。
2016/02/05 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
3学期始業式
3学期始業式を行いました。学校長から講話がありました。
冬休みの生活の振り返りや学年の締めくくりとなる今学期への意欲を高めました。
2016/01/14 10:00 |
この記事のURL
|
児童の活動
2学期終業式
2学期終業式が行われました。代表児童より発表がありました。
また、校長からの講話や生徒指導主任より冬休みの指導がありました。
事故やけがのない冬休みにしましょう。
2015/12/22 13:00 |
この記事のURL
|
児童の活動
学校保健委員会
本日は、学校保健委員会と参観日でした。。
学校保健委員会では、講師の先生より姿勢についてのお話をしていただきました。
たくさんのご来校、ありがとうございました。
2015/11/26 11:10 |
この記事のURL
|
児童の活動
秋を楽しむ会
先日、秋を楽しむ会を行いました。保育園のみなさんやケアサポートふたつ家の方々をはじめ地域の皆様、保護者の方と一緒においしく焼きいもをいただきました。 ご来校、ありがとうございました。
2015/10/16 14:40 |
この記事のURL
|
児童の活動
サツマイモ収穫
本日、雨天のため午前予定していたサツマイモ掘りを午後に実施しました。大きく育ったサツマイモを全校児童で収穫することができました。
後日、秋を楽しむ会でやきいもにします。
2015/10/16 14:40 |
この記事のURL
|
児童の活動
学習発表会
本日、学習発表会が行われました。
ご来賓・保護者の皆様のご来場、ありがとうございました。
はじめのことば 吹奏楽愛好会
1年 3年
5年 全校合唱
お話弁論 校長挨拶
2年 4年
6年 おわりのことば
2015/10/16 14:20 |
この記事のURL
|
児童の活動
宿泊学習
5年生が種差少年自然の家の2泊3日の宿泊学習を行いました。
ナイトハイク、いかだづくり、せんべい焼きなどの活動に取り組みました。
楽しく充実した宿泊学習になりました。
2015/09/03 15:00 |
この記事のURL
|
児童の活動
2学期始業式
2学期始業式を行いました。
1時間目に行い、学校長と生徒指導主任から講話がありました。
夏休みの生活の振り返りや今学期の行事への意欲を高めました。
2015/08/24 09:10 |
この記事のURL
|
児童の活動
1学期終業式
1学期終業式が行われました。代表児童より発表がありました。
また、校長や生徒指導主任より講話や指導がありました。
事故やけがのない夏休みにしましょう。
2015/07/21 11:20 |
この記事のURL
|
児童の活動
1687件中 681~690件目
<<前へ
67
|
68
|
69
|
70
|
71
次へ>>