7月15日 修学旅行その9~自主研修、夕食
7月15日 5年宿泊学習報告会、出張ブックトーク
6年生は函館で沢山の経験をしていますが、残っている1~5年生も勉強に様々な活動にと頑張っています。
本日5時間目、5年生が4年生に向けて宿泊学習の報告会を行いました。来年宿泊学習を経験する4年生に向けて、自分たちが経験した宿泊学習の総まとめとして実施しました。
体験したアクティビティごとにプレゼンテーションソフトを使っての報告、紙芝居、寸劇などバリエーション豊かに発表していました。コロナウイルス感染対策のため、リモートでの実施になりましたが、短時間でとてもよくまとめ上げていました。




3,4生の出張ブックトークも行われました。司書さんがそれぞれの本を要約した説明だけで、その物語の世界観が膨らみます。児童文学も意外な結末などあるようで、大人の私もつい手を取りたくなりました。



3連休が終わればいよいよ夏休みに突入します。
しっかりとした夏休みに突入できるよう、残り数日を大切にします。
本日5時間目、5年生が4年生に向けて宿泊学習の報告会を行いました。来年宿泊学習を経験する4年生に向けて、自分たちが経験した宿泊学習の総まとめとして実施しました。
体験したアクティビティごとにプレゼンテーションソフトを使っての報告、紙芝居、寸劇などバリエーション豊かに発表していました。コロナウイルス感染対策のため、リモートでの実施になりましたが、短時間でとてもよくまとめ上げていました。




3,4生の出張ブックトークも行われました。司書さんがそれぞれの本を要約した説明だけで、その物語の世界観が膨らみます。児童文学も意外な結末などあるようで、大人の私もつい手を取りたくなりました。



3連休が終わればいよいよ夏休みに突入します。
しっかりとした夏休みに突入できるよう、残り数日を大切にします。
7月15日 修学旅行その8~自主研修、昼食(ラッキーピエロ)
7月15日 修学旅行その7~昨日の夕食、貸切路面電車
7月14日 修学旅行その6~トラピスチヌ女子修道院、旅館へ入館
7月14日 修学旅行その5~大沼での体験part2
7月14日 修学旅行その4~昼食はジンギスカン
7月14日 修学旅行その3~大沼での体験
7月14日 修学旅行その2~新幹線にて
7月14日 修学旅行その1~出発式
本日から6年生、修学旅行です。
朝は本校で出発式を行いました。
今日を迎えられたことに感謝の気持ちをもって学んできましょう。






それでは「これはゆかい」な旅の始まり始まり!
保護者の皆様、兄弟姉妹の方、お見送りありがとうございます。
1枚目:引率の先生方と添乗員のかたにあいさつ
2枚目:校長先生のお話。「感謝の気持ちを」と。
3枚目:在校生に元気よく「いってきます!」
4枚目:いざ、出発。
5枚目:5年生は前回の宿泊学習で受けた見送りを今度はする側へ。「修学旅行いってらっしゃい特別応援団」がフレーフレーと声援を。
6枚目:登校のタイミングと重なった子は出発式を見守って、一緒に見送りをしました。
朝は本校で出発式を行いました。
今日を迎えられたことに感謝の気持ちをもって学んできましょう。






それでは「これはゆかい」な旅の始まり始まり!
保護者の皆様、兄弟姉妹の方、お見送りありがとうございます。
1枚目:引率の先生方と添乗員のかたにあいさつ
2枚目:校長先生のお話。「感謝の気持ちを」と。
3枚目:在校生に元気よく「いってきます!」
4枚目:いざ、出発。
5枚目:5年生は前回の宿泊学習で受けた見送りを今度はする側へ。「修学旅行いってらっしゃい特別応援団」がフレーフレーと声援を。
6枚目:登校のタイミングと重なった子は出発式を見守って、一緒に見送りをしました。