小中野小学校ブログ
最新記事
【4年生】佐々木奈央先生のお別れ会をしました
【全校】「夏休み前集会」を行いました
【5年生】「宿泊学習」に行ってきました
【参観日】今年2回目の授業参観が行われました
【全校】絵本作家サトシンさんが来校しました!
【全校集会】「シーラカンス」と転入生の紹介
【6年生】プール清掃を行いました
毎日のマラソン,がんばっています!
【全校】「食に関する指導」が始まりました
【全校】「歯磨き指導」がスタートしました
月別アーカイブ
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
校外活動(25)
教育活動(266)
学習の様子(107)
読書(127)
修学旅行(401)
小中連携(35)
安全・安心(46)
地域密着(109)
校外学習(97)
幼保小連携(17)
愛好会(6)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(44)
小中野小学校からのお知らせ(4)
PTA活動(122)
お宝(15)
景観学習(62)
お知らせ(202)
学校行事(163)
書道(120)
地域との連携(10)
漁業資料室(61)
児童会活動(209)
学習発表会(52)
学校の様子(1126)
全校朝会(1)
学校のようす(108)
JS(7)
海洋教育(55)
防災教育(36)
学習活動(50)
地域連携(56)
運動会(116)
携帯サイトはコチラ
2016年2月の記事
ようこそとなりの先生 in 小中野小 第一部
ようこそとなりの先生 in 小中野小
第一部です。
自分の希望で、3つの部屋に分かれて、お話を聞きました。
アナウンサーの仕事(小泉さん)
塾の仕事(長谷川さん)
プロスポーツ選手
フリーブレイズ(菊池さん)
2016/02/22 14:10 |
この記事のURL
|
地域連携
教育活動
ようこそとなりの先生 in 小中野小
本校では、6年生を対象に、
『ようこそ「となりの先生」in小中野小』を
昨年度から実施しています。
地域の様々な職業人による講話や体験を通して、生きること・働くことについて考えるきっかけづくりにすることをねらいに企画しています。
2016/02/22 14:10 |
この記事のURL
|
地域連携
教育活動
記念の盾贈呈式 帰ってきました
市長さんから記念の盾をいただいて帰ってきました。
教頭先生に帰校の報告をしています。
2016/02/22 11:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
記念の盾贈呈式
全国で最優秀に輝いた子供たちが、
八戸市長さんから、記念の盾をいただきました。
受賞者を代表して、木村さんがお礼の言葉を述べました。
大変立派でした。
2016/02/22 11:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
絵本の読み聞かせ 3年生
今日は、3年生で絵本の読み聞かせがありました。
佐々木さんと、平間さんが来てくださいました。
いつもありがとうございます。
2016/02/22 08:20 |
この記事のURL
|
読書
スケート教室 5年生
今日は、5年生のスケート教室がありました。
当初は、先月の予定でしたが、暴風雪警報がでている悪天候で、今日に延期になっていました。
高校のスケート教室もありリンクは混雑していましたが、マナーを守ってスケートを楽しんでいました。
2016/02/18 14:20 |
この記事のURL
|
校外活動
えんぶり鑑賞会
今日は、楽しみにしていた、えんぶり鑑賞会がありました。
ちぐさ保育園、小中野幼稚園の皆さんも一緒に鑑賞しました。
入場
すりはじめ
松の舞
えんこえんこ
大黒舞
烏帽子田植
えびす舞
金輪きり
豊年玉すだれ
すりおさめ
すばらしい小中野えんぶり組の舞でした。
八戸の誇るえんぶり、思い出に残る一日でした。
小中野えんぶり組の皆さん、ありがとうございました。
2016/02/18 09:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
図書委員会
図書委員会で、第1図書室から第2図書室への本の移動をしていました。
移動予定の本です
第2図書室には、調べ学習に使う本がそろってきました。
コンピュータも設置して、本とネットと両方で調べられるようにする計画です。
2016/02/16 15:50 |
この記事のURL
|
児童会活動
運営委員会
今日は、委員会の日です。
運営委員会では、「ありがとう集会」へ向けて準備を進めていました。
2016/02/16 15:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
朝のようす 6年生
6年生が、下級生と触れ合いながら、あいさつ運動をしています。
あかるいあいさつの声が、校内に響いています。
2016/02/16 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
70件中 31~40件目
<<前へ
2
|
3
| 4 |
5
|
6
次へ>>