2014年9月の記事
蘭州市友好交流 虎舞
朝の様子 5年生 大きな荷物
避難訓練
今週は、避難訓練週間です。
地震はいつ来るかわからないので、一週間の中のどこかで訓練を行うことにしていました。
今日がその訓練の日でした。
天気予報では、降水確率50%だったので、雨が降らなければいいなと願っていました。
いよいよ、訓練の開始です。

校庭で遊んでいた児童は揺れに備えて、落下物のあるところから離れてしゃがんでいます。
放送の指示に、しっかり耳を傾けていました。

激しい揺れで、理科室から出火しました。理科室に近いところを避けながら
校庭に避難してきました。
煙を吸わないように注意しながら、素早く集まることができました。
その後、大津波が数分で押し寄せる情報が入りました。
安全な、吹上小学校までの非難は無理です。緊急避難で、公民館の屋上へ避難します。



公民館の屋上は、あくまでも緊急避難場所です。大津波が押し寄せると、
津波とともに火災が発生し、炎に包まれる可能性があるからです。
大津波がくるまで、20-分以上の時間があれば、小中野小学校の子どもたちは
吹上小学校を目指して避難します。
ご家庭でも、津波が来たときや、大津波が来たときに、それぞれ自分の命を
守るためにどうするか、話題にしていただければ幸いです。
地震はいつ来るかわからないので、一週間の中のどこかで訓練を行うことにしていました。
今日がその訓練の日でした。
天気予報では、降水確率50%だったので、雨が降らなければいいなと願っていました。
いよいよ、訓練の開始です。

校庭で遊んでいた児童は揺れに備えて、落下物のあるところから離れてしゃがんでいます。
放送の指示に、しっかり耳を傾けていました。

激しい揺れで、理科室から出火しました。理科室に近いところを避けながら
校庭に避難してきました。
煙を吸わないように注意しながら、素早く集まることができました。
その後、大津波が数分で押し寄せる情報が入りました。
安全な、吹上小学校までの非難は無理です。緊急避難で、公民館の屋上へ避難します。



公民館の屋上は、あくまでも緊急避難場所です。大津波が押し寄せると、
津波とともに火災が発生し、炎に包まれる可能性があるからです。
大津波がくるまで、20-分以上の時間があれば、小中野小学校の子どもたちは
吹上小学校を目指して避難します。
ご家庭でも、津波が来たときや、大津波が来たときに、それぞれ自分の命を
守るためにどうするか、話題にしていただければ幸いです。