小中野小学校ブログ
最新記事
2/21 今日も楽しい学校生活
2/20 今日も元気いっぱいに
2/19 わくわく学んでいます
2/18 えんぶり鑑賞会
2/14 雪上で凧揚げ
2/13 仕事、生き方について考える その2
2/12 音楽集会がありました
2/10 2月第2週も笑顔いっぱいで
2/7 仕事、生き方について考える
2/6 朝の読み聞かせ
月別アーカイブ
2025年2月(13)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1296)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
2014年8月の記事
夏休み作品展 開催中
子どもたちが課題として制作した工作、絵、自由研究などの作品を互いに鑑賞し、認め合う場として「校内夏休み作品展」を開催しています。保護者の皆様もぜひご来校いただき鑑賞していただきたいと思います。
鑑賞期間 8/26(火)~29日(金)、9/1(月)
9:30 ~ 15:30(最終日は、14:00まで)
2014/08/26 12:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
修学旅行 結団式
いよいよ修学旅行の出発が、明後日に迫りました。
体育館に、全員集まって結団式を行いました。
2014/08/25 14:30 |
この記事のURL
|
修学旅行
第54回全国学生書道展 全国優勝
第54回全国学生書道展(白扇書道会主催)で、27年連続、29回目の全国優勝をすることができました。このことは、児童一人一人がしっかり学び、練習に取り組み、成長してきた成果だと思います。一朝一夕にできることではありません。字が上手に書けるということは、一生の宝物です。これからも自分の字を大切にしてほしいと思います。
個人賞にもたくさん入賞しました。
大 賞 6名
準大賞 12名
記念賞 24名
白扇会賞 79名
推 薦 120名
特 選 115名
大賞、準大賞、記念賞、白扇会賞に入選した作品は、8月31日まで成田山書道美術館に展示されています。
2014/08/25 14:00 |
この記事のURL
|
書道
朝のようす 読み聞かせ
今朝は、4年生で2学期最初の読み聞かせがありました。
戦争のお話に、真剣に聞き入っていました。博物館で作成した、戦争体験談のお話もありました。八戸市も戦争中は大変な思いをして生活していました。
2014/08/25 08:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
PTA実行委員会
PTA実行委員会を会議室で開催しました。
休み中の各学年の活動の確認と、各委員会の
活動の報告がありました。その後、9月21日の
ふれあいマーケットの取組の確認をしました。
各委員会が夏休みに活躍してくれたおかげで
子どもたちは、安心して生活したり、プールで
遊んだりすることができました。
ありがとうございました。
2014/08/22 13:40 |
この記事のURL
|
PTA活動
始業式
二学期の始業式、移動・整列もすばやく、予定より10分早く始まりました。
5年生と3年生の児童が代表で2学期の抱負を述べました。大きな声でしっかりとお話しすることができました。
内容も話し方もとても立派でした。
校長先生のお話を聞く態度も、ぐらぐらすることなく立派でした。2学期も、勉強に体つくりにしっかり頑張ってほしいと思います。
2014/08/22 09:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 歌声が響いています
先生方が朝の打合せをしている時間、3階からさわやかな歌声が響いてきました。子どもたちだけの朝の会、美しい歌声を響かせていました。
2014/08/22 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
2学期が始まりました
2学期が始まりました。
「おはようございます」学校の中は、
さわやかなあいさつであふれています。
2014/08/22 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
5学年出校日
夏休みも間もなく終わりになります。8月18日から20日まで、5年生の学習会が行われました。宿題の進み具合を確認し、2学期の学習の準備等をしました。
2014/08/18 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
ジョイントスクール研修会
8月6日、小中野小学校と中学校のジョイントスクール研修会が行われました。
すわクリニックの後藤麻美先生を講師にお招きして、発達にでこぼこのある子どもの理解の仕方について研修しました。その後、小学校と中学校の生徒指導や学習指導について共通理解をし、共通指導事項について確認しました。
2014/08/06 13:40 |
この記事のURL
|
小中連携
111件中 101~110件目
<<前へ
8
|
9
|
10
|
11
|
12
次へ>>