お知らせ
税の絵はがきコンクール・・・3名受賞
体育館のワックスがけ・・・床がきれいです!
体育館入口の支柱ペンキ塗り・・・おやじの会頑張る
マスコット決定・・・東京2020
広報掲載内容・・・授業改善といじめ防止
教育広報あおもりけん・・・本校の2つの取組が紹介
記念の盾贈呈式・・・市長さんからいただく
今日、10:30~市庁新館2F会議室にて、市長さんから全国大会等で最優秀賞、金賞、第1位の成績をおさめた小・中学生・個人、団体に、記念の盾をいただきました。
本校は、第57回全国学生書道展(白扇会主催)の大賞受賞児童とリサイクルポスター特別金賞を受賞した児童5名が出席しました。全体を代表して、本校6年女子児童がお礼の言葉を市長さん・教育長さんへ述べました。自分の受賞だけでなく、出席した個人・団体の功績にも触れてくれたことが式を和やかな雰囲気にしました。本校児童が、市長さんへインタビューする場面のあり、場が盛り上がりました。本校児童の表現力、対話力を感じるもとでき大変有意義な式でした。
本校は、第57回全国学生書道展(白扇会主催)の大賞受賞児童とリサイクルポスター特別金賞を受賞した児童5名が出席しました。全体を代表して、本校6年女子児童がお礼の言葉を市長さん・教育長さんへ述べました。自分の受賞だけでなく、出席した個人・団体の功績にも触れてくれたことが式を和やかな雰囲気にしました。本校児童が、市長さんへインタビューする場面のあり、場が盛り上がりました。本校児童の表現力、対話力を感じるもとでき大変有意義な式でした。

第10回税の絵はがきコンクール受賞作品20点が選出されました。そのうち、本校から6年生3名が受賞しました。「税金があるから笑顔がある!」など、自分たちなりの言葉をかき、それに合う絵を描くというA4サイズのポスターに表しました。
全校児童が学級会を開き、話し合いで、学級で1つのキャラクターを選びました。16学級分の投票を12月末に行いました。全国の投票結果から、キャラクターが「ア」の市松模様をデザインし、近未来的図案のキャラクターに決定しました。
青森県教育委員会では、教育に関わる様々な事業を推進しています。それらを広く県民に伝える教育広報を発行しています。今回、『教育広報あおもりけん Vol.48』が届きましたので、お子さんを通して配付いたします。お手元に届きましら、どうぞご覧ください。本校の事例が2つ掲載されております。
2年生の生活科「あそびランド」、2年生が様々なあそびのコーナーを設け、皆で楽しみ合う活動を予定していました。残念ながら、インフルエンザの発生により、異学年の交流や縦割り清掃を自粛しています。それに伴い、2年生の「あそびランド」実施も延期となりました。楽しみにしていた取組でしたが、インフルエンザの広がりをおさえたいと思います。
久しぶりの転入生がありました。香川県丸亀市からです。1年1組に、スペイン語と日本語を話す男の子の転校生。