小中野小学校ブログ
最新記事
10/15 校内学習発表会
10/14 10月も半ばに
10/8 全校集会で報告
10/6 10月も第2週に
10/3の様子を紹介します
9月から10月に
9.24~26日の様子を紹介
9/20 「夢、目標をもつということ」
9/18 子ども主体の学校に
9/16 9月も折り返しに
月別アーカイブ
2025年10月(6)
2025年9月(16)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1415)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(294)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
卒業生見送り
在校生や保護者の方々、先生方が見守る中を卒業生が旅立っていきます。
ご卒業おめでとうございます。
2017/03/17 12:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業生見送りの準備
卒業生を見送るために、在校生と保護者の方々が準備をしています。
2017/03/17 12:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業生退場
卒業生が、一人ひとり退場しました。
2017/03/17 11:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
別れの言葉
卒業式もクライマックスを迎えました。
卒業生と在校生が、歌やメッセージを交わしました。
2017/03/17 11:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業記念品贈呈
卒業記念品として、LEDライトを贈っていただきました。
LEDライトは、無限の色を作り出すことができ、学習発表会を盛り上げてくれました。
大切に使いたいと思います。
2017/03/17 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業祝品授与
卒業生に、英語の辞書が送られました。
2017/03/17 10:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
来賓祝辞
本校父母と教師の会 大坂 誠PTA会長さんが、卒業生を祝福してくださいました。
2017/03/17 10:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
教育委員会告示
八戸市教育委員会、武輪節子教育委員長さんが、告示をしてくださいました。
2017/03/17 10:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
校長式辞
校長先生から卒業生に、アルフレッド・アドラーの「人間は、自分の運命の主人公である」という言葉が贈られました。
2017/03/17 10:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業証書授与
卒業証書授与が始まりました。
担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。
2017/03/17 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
1415件中 451~460件目
<<前へ
44
|
45
|
46
|
47
|
48
次へ>>