小中野小学校ブログ

ありがとう集会へむけて


 休み時間1年生が、ありがとう集会へむけての準備をしています。
5年生の子どもたちが一つ一つ教えてあげています。



2015/02/20 11:20 | この記事のURL学校の様子

朝の様子 図書委員会


 図書委員会の子どもたちが、読み聞かせの準備をしていました。
後輩のみんなが楽しみにしていてくれるので、上手にお話ができるようがんばっています。


2015/02/19 07:50 | この記事のURL児童会活動

児童館との情報交換会


児童館との情報交換会を行いました。
子どもたちには、学校での生活と家庭での生活があります。
児童館は、学校でも家庭でもないところ。
しかし、社会の中にある施設です。約束を守りながら、豊かな体験をしてほしいなと思います。
遅い時間まで、尾崎館長さんありがとうございました。


2015/02/18 18:40 | この記事のURL地域連携

PTA実行委員会


 PTA実行委員会が、会議室で行われました。
各学年、委員会から現在の取組状況が報告されました。


2015/02/18 11:30 | この記事のURLPTA活動

日常研修の一コマ


 放課後の職員室の一コマです。何気ない一言から、コンピュータの校務システムについて研修をしています。


2015/02/17 17:50 | この記事のURL学校の様子

教育長さんへ「文部科学大臣奨励賞」の受賞報告

第26回MOA美術館全国児童作品展で
小中野小学校が、文部科学大臣奨励賞を受賞しました。
八戸市庁の教育長室で、教育長さんに受賞の報告をしました。児童代表で、MOA美術館奨励賞を受賞を受賞した6年生と5年生が出席しました。

本校の団体賞受賞理由は、絵画、書道など子どもたちの心を育てる教育に積極的に取り組み、過去5回書道でMOA美術館奨励賞を過去4回絵画でMOA美術館奨励賞を受賞するなどの実績をあげていること。
さらに、日本文化クラブなど伝統文化への取組も充実していることということでした。



2015/02/17 17:00 | この記事のURL教育活動

6年生と会食 6年1組


 6年生との会食2日目です。
中学校に行ってからの部活動や将来の夢、目標をしっかり持っているなという印象を受けました。


2015/02/17 12:30 | この記事のURL学校の様子

朝の様子 一年生


 一年生が図書室で本を借りていました。
込み合う昼の時間をさけてゆっくり本を選んでいました。


2015/02/17 07:50 | この記事のURL学校の様子

ありがとう集会へむけて 4年生


 昼休み、4年生が校長室にインタビューに来ました。
6年生とのありがとう集会で使うようです。どんな集会になるのか楽しみです。


2015/02/16 13:50 | この記事のURL学校の様子

6年生と会食  6年1組

 今日から、6年生との会食が始まりました。
6年1組の男女混合グループです。笑いが絶えない明るいグループでした。
将来の夢は、プロ野球選手、医者、小説家、海外留学、モデルなど色々ありました。友達がそれを知っていたことが、いいなと思いました。自分の夢や目標を友達に話すことによって、より現実的なものになると思います。
 校長室の椅子が面白かったようです。最後まで、にこやかなグループでした。


2015/02/16 12:50 | この記事のURL学校の様子
4268件中 3831~3840件目    <<前へ  382 | 383 | 384 | 385 | 386  次へ>>