2/26 今日の様子です
2月26日(水)の様子をお伝えします。今朝、
いつものように玄関で子供たちを迎えていると、
「朝日がだんだんきれいになってきましたね」
と話してくれた子がいました。
.png)
その子の様子を授業中に見に行ったら、いい
表情で学習に向かっていました。
周りの自然に気を配りながら、潤いのある生活
を送っているようで、うれしくなりました。
さて、他の教室の様子です。
この教室では、立体の学習中。家から持ってきた
箱の面の形などを調べているようです。
(8).jpeg)
隣の学級では、落ち着いた様子で、しっかり
聴く態度が見られました。
.png)
廊下には、18日に行った「えんぶり鑑賞会」の
感動が掲示されていました。驚きやら感動やら、
いろいろな学びがあったようです。
.jpeg)
5年生の教室でも立体の学習中。
三角柱と円柱の見取り図を書いて、切り取って…
.jpeg)
組み合わせていました。
(4).png)
こんな様子も。
何をしようとしているか聞いてみると…
.jpeg)
何と、プログラミングで正15角形をつくります
ということです。できたのを見て、「円みたい!」
今日の給食を紹介します。
.jpeg)
「キムチ炒め」に子供たちの心が引きつけられ…
.jpeg)
大盛りにしてもらう子たちも。
.jpeg)
今日の給食もおいしいな~。
.jpeg)
みんな、大満足!
<廊下の掲示から~3年生~>
(6).jpeg)
いつものように玄関で子供たちを迎えていると、
「朝日がだんだんきれいになってきましたね」
と話してくれた子がいました。
.png)
その子の様子を授業中に見に行ったら、いい
表情で学習に向かっていました。
周りの自然に気を配りながら、潤いのある生活
を送っているようで、うれしくなりました。
さて、他の教室の様子です。
この教室では、立体の学習中。家から持ってきた
箱の面の形などを調べているようです。
(8).jpeg)
隣の学級では、落ち着いた様子で、しっかり
聴く態度が見られました。
.png)
廊下には、18日に行った「えんぶり鑑賞会」の
感動が掲示されていました。驚きやら感動やら、
いろいろな学びがあったようです。
.jpeg)
5年生の教室でも立体の学習中。
三角柱と円柱の見取り図を書いて、切り取って…
.jpeg)
組み合わせていました。
(4).png)
こんな様子も。
何をしようとしているか聞いてみると…
.jpeg)
何と、プログラミングで正15角形をつくります
ということです。できたのを見て、「円みたい!」
今日の給食を紹介します。
.jpeg)
「キムチ炒め」に子供たちの心が引きつけられ…
.jpeg)
大盛りにしてもらう子たちも。
.jpeg)
今日の給食もおいしいな~。
.jpeg)
みんな、大満足!
<廊下の掲示から~3年生~>
(6).jpeg)