小中野小学校ブログ

2/10 2月第2週も笑顔いっぱいで

2月10日(月)、2月第2週の教育活動が
始まりました。子供たちの様子を紹介します。

1年生の教室、図工の時間です。黒板には、
「せんから見えてきたせかいをかきたしていこう」
線を書きながら、いろいろな世界が生まれてます。


時々、自分の見えてきた世界を友達に伝えながら、
創造的で楽しい学びが広がっています。


隣の学級は音楽の時間です。この教室の黒板には、
「すきなくだものをいれて、フルーツケーキを
 うたおう」と書かれています。
リンゴ、メロン、マスカットなど、みんなが出した
果物の名前を入れて、リズムに乗って体を動かし
ながら、楽しく歌っていました。




さて、3階にあがって6年生の教室です。
キャリア・パスポートに、係や委員会の活動で、
頑張ったこと、楽しかったこと、そして、自分が
成長したと思うことを綴っていました。


こちらは、5年生の様子です。


今週も、反応を示しながら、よく聴く姿。
魅力的な笑顔いっぱいの学習風景です。


今日の給食を紹介します。今日の汁物は、
ホタテと野菜のだしかつ味噌汁です。


ホタテの入った優しい味の味噌汁は、どの子にも
人気のようです。


おかずの「白菜と白菜とほうれん草のおひたし」も
なかなか美味しいようです。


最後は、休み時間の様子です。校庭の乾き具合が
進み、久しぶりの外遊び。みんな元気です。





2025/02/10 18:10 | この記事のURL学校の様子