ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

学校行事

修学旅行二日目速報その1

昨晩の函館山は、風もなく穏やかで、多くの観光客とともに、美しい函館の夜景に魅了されました。
今朝は、全員元気に起床。中には、今日の自主研修のことが気になって、早めに目が覚めた子も。これから、初めての市電に乗車し、最初の見学地、五稜郭に全員で出発するところです。


2018/06/07 08:20 | この記事のURL学校行事

修学旅行一日目速報その5

五島軒でのテーブルマナー男子テーブル。緊張しながらも、上手にナイフとフォークを使って、いただきました。これから、函館山の夜景を見るために、ロープウェイに乗り込みます。


2018/06/06 19:00 | この記事のURL学校行事

修学旅行一日目速報その4

五島軒でのテーブルマナー女子テーブル。メニューは、コーンスープ、サラダ、グラタンコロッケフライ、エビフライ、ビーフシュー、ビーフカレー、ライス、デザートにアイスをいただきました。


2018/06/06 19:00 | この記事のURL学校行事

修学旅行一日目速報その3

函館の市内を巡り、立待岬に来ました。岬からは、遠くに下北半島がくっきりと見え、思いがけず、紺碧の海原をイルカの群れが泳いでいるのを見ることができ、みんな大喜びでした。


2018/06/06 16:20 | この記事のURL学校行事

修学旅行一日目速報その2

お昼にサケのちゃんちゃん焼きをたっぷり食べたあとは、毛皮のキーホルダーづくりをしました。最後に15人と先生で連結自転車に乗って、大沼公園を一周、力いっぱいこいで、楽しみました。


2018/06/06 15:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行一日目速報その1

素晴らしい天候のもと、大沼公園で大きなかけ声をかけてカヌー体験を楽しみました。


2018/06/06 12:40 | この記事のURL学校行事

はじめての小中合同運動会~第1回豊崎大運動会

5月21日(月)さわやかな晴天のもと、豊崎児童館・豊崎小学校・豊崎中学校の子どもたち約100名が豊崎中学校に集まり、第1回豊崎大運動会が行われました。


開会式では、優勝旗・準優勝杯が返還されたあと、両軍団長による選手宣誓で競技がスタートしました。


両軍とも、元気いっぱいのエール交換を行いました。


団長のかけ声に合わせて、お互いの健闘を祈ってエールを送り合いました。


上学年100m徒競走です。中学校の大きなグラウンドを思いっきり走りました。


下学年50m徒競走です。朝湿っていたグラウンドに地域・保護者・教職員の方々に砂を入れてもらい、快適に走りぬくことができました。


豊崎児童館の技能走「ちょうちょのお花運び」です。かわいらしいしぐさに会場が笑顔に包まれました。


下学年技能走「校長先生が植えたいものは?」です。青のボールを持った子は、青の旗があがり、ゴールめがけて走ることができました。


上学年技能走「Welcome  to  Japan!!」です。最後にあんパンをゲットしてゴールしました。


中学生による「豊中ソーラン」のきれのある踊り、威勢のよい掛け声に魅了されました。


下学年団体競技「平成最後の玉入れ」は、児童館の子どもたち(黄色のTシャツ)も一緒に参加して、142周年にちなんだ、各組71個の玉を全部入れるまで行いました。


上学年団体「豊崎の合戦」星一つの白熱した戦いに会場がわきました。


子どもたちの輪に保護者の方も入って、みんなで七崎音頭を踊りました。


午後の部は、中学生による両軍のパネル紹介や応援合戦で始まりました。中学生のきびきびした応援合戦に運動会は最高潮に。そのあとの綱引きにも、力が入ったいい勝負となりました。


小学生60名が4チームに分かれての全校リレーでは、バトンをつないて走りぬきました。


小中合わせた総合得点は、赤456点、白527点で、栄えある第1回豊崎大運動会は白組の勝利で終わりました。


閉会式の表彰では、小学校の部は、白組が優勝旗を手にしました。


閉会式では、中学生のエールに合わせて、この大運動会の成功をたたえ合いました。


中学生の先輩たちが、軍の解団式を行っているところに、6年生もいれてもらい、この大運動会に向けて取り組んできたことを話し合い、運動会の全ての日程を終えました。

今年の大運動会は、当初予定していた19日(土)が大雨となり、平日の月曜日開催となってしまいましたが、たくさんの来賓、保護者の方が応援にかけつけて、子どもたちが全力で頑張る姿に声援を送ってくださり、感謝申し上げます。



2018/05/24 11:40 | この記事のURL学校行事

七崎音頭の練習2

今日は2回目の七崎音頭の練習をしました。入場~踊り~退場までを練習しました。本当は、校庭で行いたかったのですが、強風のため体育館で行いました。昼休み続けてきた練習の成果が表れ、みんな上手になりました。


2018/05/11 14:10 | この記事のURL学校行事

リレー練習開始

今日から「全校リレー」の練習が始まりました。入場の仕方や自分のチームのメンバーの確認をしました。そして、最後には実際に走ってみました。本番が楽しみです。


2018/05/08 11:30 | この記事のURL学校行事

春の遠足~種差の遊歩道を歩いて種差海岸へ

5月2日(水)春の遠足で、三陸復興国立公園「種差海岸」へ行きました。まずは、豊崎からバスに乗って種差へ出発です。

バスに揺られて50分、白浜海岸に到着し、縦割り班ごとに6年の班長を先頭に遊歩道を歩きました。


白浜漁港です。小船が止まっている所を通りました。




次は深久保漁港に向かって、階段を上ったり下りたりしながら歩きました。


種差海岸のキャンプ場に着きました。1年生から6年生まで全員、2キロの道のりを歩き通しました。


あいにくの寒い天候の中でしたが、ほこすぎ班ごとに、芝生で思いっきり遊びました。




遊んだあとはお待ちかねのお弁当タイム。風をよけて松林の中に敷物を敷いて食べました。








2018/05/02 16:50 | この記事のURL学校行事
191件中 161~170件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>