ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

学校行事

2学期終業式~明日から楽しい冬休み~

12月22日(金)2学期終業式を行いました。まずは、学年代表の人たちが、2学期頑張ったことと冬休みのめあてを発表しました。

勉強や生活でそれぞれにめあてに向かって頑張ったことが発表されました。


高学年の児童は、学校行事で皆のために頑張って働いたことを発表しました。


校長先生からは、6年生が取り組んだ『漢字一文字で今年を表す活動』とともに2学期を振り返りました。


冬休みの4つのめあて「と:時計を見て行動」「よ:読もう毎日読書」「さ:三食しっかり食事」「き:決められた学習時間」を皆で確認しました。


最後に、豊崎小リトルジャンプ宣言を皆で唱和して、楽しい冬休みにすることを誓い合いました。




2017/12/22 15:20 | この記事のURL学校行事

校内マラソン大会~堤防を走り抜けて

10月26日(木)秋晴れの爽やかな天候のもと、校内マラソン大会が行われました。


保護者・地域の方の応援を受けて、下学年は、堤防を1周(約1200m)を走り抜きました。


上学年は、堤防2周(約1900m)を、男子の部と女子の部に分けて競技しました。






6位までが入賞となり、1位から3位までにはメダルが授与されました。



2017/10/26 15:10 | この記事のURL学校行事

大熱演の学習発表会~一人一人が主役

10月14日(土)保護者、来賓の方、地域の方にたくさんお越しいただき、学習発表会を行いました。まず、1年生がランドセル姿で登場し、「学習発表会はじまるよ。」のかわいらいしいポーズでスタートしました。


オープニングは、58名の全校合唱です。軽快なリズムの「ARUKI☆DASOU」の曲と語りかけるような歌詞の「みつけよう大切なもの」の2曲を二部合唱で歌い上げました。


児童館園児男の子によるかっこいい遊戯「にんにん忍者」です。


児童館園児女の子によるかわいらしい遊戯「ロックンオムレツ」です。


お話弁論では、6年児童が「私を成長させてくれた人」を発表しました。


1・2年の遊戯「やってみよう」では、元気いっぱいのポンポンの踊りを披露しました。


5年劇「若返りの泉」では、15名全員が、いろいろな年代の役を熱演しました。




3・4年生は合唱「日本の季節の歌」と器楽「パフ」「キセキ」をスライドの画像と共に発表しました。




1・2年生の劇「さるじぞうほいほい」では、南部弁のなまりのある台詞で会場をわかせました。


6年生の劇「Stand up, youngs!」では、9人全員が迫真の演技でテーマ性の高い劇を作り上げました。





2017/10/17 17:00 | この記事のURL学校行事

地域の方と音楽鑑賞~北部航空音楽隊演奏会

9月13日(水)航空自衛隊『北部航空音楽隊』の演奏会を、本校体育館で行いました。


豊崎小・中の児童生徒、地域・保護者の皆様、総勢約200名が、ジブリメドレー、夏の思い出など、迫力ある演奏に酔いしれました。


指揮者体験コーナーでは、3人の子どもたちが代表して、カルメンの前奏曲に合わせてタクトをふりました。タクトの動きで、音量やリズムがかわることを体験しました。


アンコールでは、豊崎小中の子どもたちが、地域の方々と豊崎小の校歌を演奏に合わせて歌い、会は最高潮となりました。


素敵な演奏を披露してくれた音楽隊にお礼を言って、花束が渡されました。

2017/09/13 16:40 | この記事のURL学校行事

避難訓練で煙体験をしたよ!

9月7日(木)理科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。


尻内分遣所の消防士さんから、火事の時の煙の怖さと、逃げる時の姿勢について教えてもらいました。


実際に理科室にスモークマシーンを設置して、煙体験をしました。


もしも火事が起きた時、自分の命を守るための勉強をしました。

2017/09/07 11:40 | この記事のURL学校行事

校内すもう大会~力の入った取組に歓声をあげて~

9月3日(日)台風一過の晴天のもと、豊崎小校内すもう大会が本校相撲道場で行われました。同日午後から行う『七崎神社奉納相撲大会』と合わせて『校内すもう大会』の安全を祈願する神事を執り行うことから始まりました。


いよいよ取組スタートです。豊崎児童館の年中、年長さんの園児が、東西に分かれて取組を披露しました。


低学年女子の部決勝です。女子も簡易まわしをつけて、熱戦を繰り広げました。


中学年女子の部決勝です。土俵ぎわの粘りに歓声があがる場面もありました。


高学年女子の部決勝です。取組前の立ち振る舞いも堂々としています。


男子の部低学年決勝です。するどい立ち合いに気迫がこもっています。


男子の部中学年です。がっぷり四つに組んだ迫力のある取組を見せてくれました。


高学年の部決勝です。つっぱりなどの技が光る相撲に会場から声援が飛びました。


表彰式では、各ブロックごとの1位と感動賞2名に楯が贈られました。

行事・審判と大会運営をしてくださった豊崎相撲振興会の皆様、そして、朝早くから会場準備をしてくださった保護者の皆様、そして、応援にかけつけてくださった地域の皆様ありがとうございました。
2017/09/05 12:30 | この記事のURL学校行事

すもう大会に向けて~礼法指導をしたよ

8月24日(木)、すもう大会のための礼法指導を受けました。あいにくの雨のため、体育館の土俵マットを使って行いました。

土俵の上がり方、塩のまき方、蹲踞、手の伸ばし方、構え方など、その意味と順番を覚えていきました。






最後に実際に二人組で、まわしをつかんでの「取組」を練習しました。


9月3日(日)の相撲大会本番に、保護者や地域の方々に立派なすもうの取組を見てもらえるよう、練習することを誓い合いました。



2017/08/24 16:50 | この記事のURL学校行事

夏休み作品展~25日まで開催

8月24日(木)~25日(金)の2日間、理科室にて、「夏休み作品展」を開催しています。


子ども達が夏休みに苦労して取り組んだ工作や手芸、アイディア貯金箱、自由研究、絵や習字などが出品され、会場に来た保護者の方がその力作に見入っていました。








2017/08/24 12:40 | この記事のURL学校行事

2学期始業式~新しい用務員さんを迎えて

8月22日(火)2学期始業式が行われ、全校児童の元気な顔がそろいました。


各学級の代表児童が、夏休みの思い出と2学期がんばりたいことを生き生きと発表しました。


校長先生からは、夏休みの約束「早ね・はやおき・朝ごはん」「すすんであいさつ」「何かにチャレンジ」ができたか、そして、2学期を充実しておくるために、めあてをたてて、一日一日を大切に生活することについて話をされました。


8月から豊崎小に赴任された佐々木用務員さんと顔合わせし、よろしくお願いしますの挨拶を響かせました。

2017/08/23 11:20 | この記事のURL学校行事

1学期終業式~明日から夏休み~

7月21日(金)1学期終業式を行いました。2年・4年・6年の代表の人が、1学期頑張ったことと夏休みのめあてについて発表しました。


校長先生からは、夏休みのめあて『早ね早起き朝ごはん』『進んで挨拶』『何かにチャレンジする』についてのお話がありました。「作戦を立てる」「しょうぶは7月」の2つのポイントで、チャレンジする夏休みを実行しようと約束しました。

2017/07/21 11:40 | この記事のURL学校行事
187件中 171~180件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>