PTA活動
交通安全あいさつ運動
夏の PTA奉仕活動
8月24日(日) PTA奉仕活動が行われました。
側溝わきの草取り作業。
ここは、元気いっぱいの子どもたちが、ついつい、つまずいて転んでしまうポイント。

↑ Before
すっきりした景観。 子どもにとっても安心・安全!
↓ After
.JPG)
土のうの詰め替え作業
学校行事等の際に活用します。
いざという時の防災・減災のためにも活用できますね。

機械を持ってきてくださり、グラウンドの草刈り作業。本格的です。

子どもたちも、協力しながら楽しそうに参加していました。

体育館にて。9月6日(土)に開催される相撲大会の会場づくりです。


↑ Before
体育館が神聖な空間に変化していきました。
↓ After

PTAの皆様。
おかげさまで夏休み明けはスムーズなスタートがきれそうです。
相撲大会での、子どもたちの笑いあり涙ありの活躍が楽しみです。
お忙しい中、そして暑い中本当にありがとうございました。
側溝わきの草取り作業。
ここは、元気いっぱいの子どもたちが、ついつい、つまずいて転んでしまうポイント。
↑ Before
すっきりした景観。 子どもにとっても安心・安全!
↓ After
土のうの詰め替え作業
学校行事等の際に活用します。
いざという時の防災・減災のためにも活用できますね。
機械を持ってきてくださり、グラウンドの草刈り作業。本格的です。
子どもたちも、協力しながら楽しそうに参加していました。
体育館にて。9月6日(土)に開催される相撲大会の会場づくりです。
↑ Before
体育館が神聖な空間に変化していきました。
↓ After
PTAの皆様。
おかげさまで夏休み明けはスムーズなスタートがきれそうです。
相撲大会での、子どもたちの笑いあり涙ありの活躍が楽しみです。
お忙しい中、そして暑い中本当にありがとうございました。
PTAバザー開催!
11月10日に、PTAバザーが開催されました。当日は、天候にも恵まれ、絶好のバザー日和となりました。


Shop 7☆'Sでは、うどん屋さんとスーパーボールすくい、豊崎小ブランド米「とよ姫」の販売です。「とよ姫」は、自分たちで植えて収穫したお米です。


KIMU家では、アップルパイやブルーベリーパイ、レトルトカレー、駄菓子の販売です。そして、強力な助っ人のキッチンカーRira Cafeがクレープを販売してくださいました。


とよcafe!では、スイーツやスナック類、ジュース等のドリンク類の販売です。


トヨザラスでは、釣りゲームや輪投げ、ビンゴ大会を開催しました。


おやじの会の店では、毎年恒例の焼き鳥やフライドポテト、そして今年はチキンナゲットの販売です。


準備から販売、片付けまで、ほとんど全ての保護者の皆様が携わり、協力してバザーを開催してくださいました。本当にありがとうございました。
また、子どもたちも、前日の準備に来て手伝いをしたり、販売員として働いたりと、お客としてだけではなく、運営者としても大活躍でした。
とても楽しい、そして心温まる1日となりました。参加してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
Shop 7☆'Sでは、うどん屋さんとスーパーボールすくい、豊崎小ブランド米「とよ姫」の販売です。「とよ姫」は、自分たちで植えて収穫したお米です。
KIMU家では、アップルパイやブルーベリーパイ、レトルトカレー、駄菓子の販売です。そして、強力な助っ人のキッチンカーRira Cafeがクレープを販売してくださいました。
とよcafe!では、スイーツやスナック類、ジュース等のドリンク類の販売です。
トヨザラスでは、釣りゲームや輪投げ、ビンゴ大会を開催しました。
おやじの会の店では、毎年恒例の焼き鳥やフライドポテト、そして今年はチキンナゲットの販売です。
準備から販売、片付けまで、ほとんど全ての保護者の皆様が携わり、協力してバザーを開催してくださいました。本当にありがとうございました。
また、子どもたちも、前日の準備に来て手伝いをしたり、販売員として働いたりと、お客としてだけではなく、運営者としても大活躍でした。
とても楽しい、そして心温まる1日となりました。参加してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
交通安全あいさつ運動
PTA奉仕作業
PTAバザー開催
11月12日に、PTAバザーが開催されました。昨年は、ゲーム等のみのバザーでしたが、今年は飲食コーナーも4年ぶりに復活しました!
.jpeg)
うどんコーナーです。6年生がボランティアをしています。「うどんいかがですか~。」「安いよ~。」(50円~!)働き者の6年生です!
.jpeg)
おやじの会のコーナーは、子どもたちの大好きなフライドポテトや焼き鳥です。早速買っていますね~。
.jpeg)
カフェもあります!ジュースの他に、あんまんやピザまん、アップルパイもありますよ~。
.jpeg)
もち米販売コーナーです。今年も嶋森さんのご協力により、学校田で収穫されたもち米です。あっという間に完売!
(1).jpeg)
こちらは、リサイクルマーケットです。お買い得品がいっぱい!地域の方もお買い上げです!
(2).jpeg)
ゲームコーナーもあります!ボーリングゲームはなかなか難しいです。ストライクを出すぞ!
(2).jpeg)
みんな大好き、くじコーナーです。1等目指して何回目?
.jpeg)
楽しい楽しいバザーでした!
保護者の皆様方には、バザー開催のために多大なご尽力を賜り、心より感謝申し上げます。「子どもは大人の背中を見て育つ」と昔からよく言われますが、近年の調査・研究により、周囲の大人の生き方が子どもの成長に多くの影響を及ぼすことがわかっています。今回のバザーに向けて、保護者の皆様が献身的に働いてくださった姿は、子どもたちによい影響を与えたこと間違いなしです。本当にありがとうございました。
.jpeg)
うどんコーナーです。6年生がボランティアをしています。「うどんいかがですか~。」「安いよ~。」(50円~!)働き者の6年生です!
.jpeg)
おやじの会のコーナーは、子どもたちの大好きなフライドポテトや焼き鳥です。早速買っていますね~。
.jpeg)
カフェもあります!ジュースの他に、あんまんやピザまん、アップルパイもありますよ~。
.jpeg)
もち米販売コーナーです。今年も嶋森さんのご協力により、学校田で収穫されたもち米です。あっという間に完売!
(1).jpeg)
こちらは、リサイクルマーケットです。お買い得品がいっぱい!地域の方もお買い上げです!
(2).jpeg)
ゲームコーナーもあります!ボーリングゲームはなかなか難しいです。ストライクを出すぞ!
(2).jpeg)
みんな大好き、くじコーナーです。1等目指して何回目?
.jpeg)
楽しい楽しいバザーでした!
保護者の皆様方には、バザー開催のために多大なご尽力を賜り、心より感謝申し上げます。「子どもは大人の背中を見て育つ」と昔からよく言われますが、近年の調査・研究により、周囲の大人の生き方が子どもの成長に多くの影響を及ぼすことがわかっています。今回のバザーに向けて、保護者の皆様が献身的に働いてくださった姿は、子どもたちによい影響を与えたこと間違いなしです。本当にありがとうございました。
バザー復活!
12月9日(金)、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となっていたバザーが、3年ぶりに復活しました!
PTA会長さんをはじめ、保護者の皆様の「子どもたちを楽しませたい!」という熱い思いが結集し、今年も一度は中止となっていたバザーを開催することができました。
.jpeg)
こちらは射的コーナーです。さあ、狙いを定めて…やった!賞品をゲットです。
.jpeg)
こちらは、バルーンアートのコーナーです。どんな形にしようかな~。お母さん方が、プロ級の手さばきで上手に教えてくれました。
.jpeg)
こちらは、6年生のワークショップです。プラバンやスノードームを手作りすることができます。この日のために、たくさん準備してきました!みんな、楽しんでくださ~い!
.jpeg)
このほかにも、くじや魚釣りゲーム、5年生の収穫したもち米販売、豊崎小中学校のジャージ販売、スイーツ販売など、校内限定という形にはなりましたが、たくさんの出店がありました。
コロナ禍にあって、ストレスのたまる日常生活の中、笑顔があふれる、とっても楽しい貴重な時間となりました。開催してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
PTA会長さんをはじめ、保護者の皆様の「子どもたちを楽しませたい!」という熱い思いが結集し、今年も一度は中止となっていたバザーを開催することができました。
.jpeg)
こちらは射的コーナーです。さあ、狙いを定めて…やった!賞品をゲットです。
.jpeg)
こちらは、バルーンアートのコーナーです。どんな形にしようかな~。お母さん方が、プロ級の手さばきで上手に教えてくれました。
.jpeg)
こちらは、6年生のワークショップです。プラバンやスノードームを手作りすることができます。この日のために、たくさん準備してきました!みんな、楽しんでくださ~い!
.jpeg)
このほかにも、くじや魚釣りゲーム、5年生の収穫したもち米販売、豊崎小中学校のジャージ販売、スイーツ販売など、校内限定という形にはなりましたが、たくさんの出店がありました。
コロナ禍にあって、ストレスのたまる日常生活の中、笑顔があふれる、とっても楽しい貴重な時間となりました。開催してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。