校内研究
研究授業~5年生
研究授業~6年生
研究授業(1年)
研究授業~2年生国語
研究授業(1年生)
小教研授業~5・6年生算数
10月2日(水)は八戸市小学校教育研究会の研究授業が豊崎小で行われました。5・6年生の算数の授業を市内のたくさんの先生方に見ていただきました。教室は狭いため、音楽室で授業を行いました。いつもとちがう雰囲気に少し緊張気味かな?
しかし、いざ始まってみると、子どもたちは堂々と自分の考えを発表することができました。
先生が、6年生と授業をしている間も、5年生は自分たちだけで話し合いを進めることができています。
3人組での話し合いも活発に行われています。
発表も堂々とできました。
5年生もです。
授業の感想は、しっかり友達の方を向いて発表しました。
5・6年生のみなさんお疲れ様でした。
しかし、いざ始まってみると、子どもたちは堂々と自分の考えを発表することができました。
先生が、6年生と授業をしている間も、5年生は自分たちだけで話し合いを進めることができています。
3人組での話し合いも活発に行われています。
発表も堂々とできました。
5年生もです。
授業の感想は、しっかり友達の方を向いて発表しました。
5・6年生のみなさんお疲れ様でした。
研究授業~2年算数
9月2日(月)今日から、宮城教育大学のインターンシップ事業で大学生のお姉さんが豊崎小にやってきました。朝マラソンの前に自己紹介をしてもらいました。
朝マラソンも一緒に走ってくれました。
今日から1週間よろしくお願いします。さて、3校時には、研究授業が行われました。2年生の算数の授業です。
先生方が集まってきて、子どもたちも少し緊張ぎみです。
課題に対して、まずは自分でしっかり考える場面があります。
そして、友達と話し合い、相談できる場面も用意されています。
話し合いの後は、分かったことや気付いたことを、発表する場面もあります。
日々の授業の中で、対話を生かしながら、自主的に考え、学んだことを発表できる子を育成していきたいと思います。
朝マラソンも一緒に走ってくれました。
今日から1週間よろしくお願いします。さて、3校時には、研究授業が行われました。2年生の算数の授業です。
先生方が集まってきて、子どもたちも少し緊張ぎみです。
課題に対して、まずは自分でしっかり考える場面があります。
そして、友達と話し合い、相談できる場面も用意されています。
話し合いの後は、分かったことや気付いたことを、発表する場面もあります。
日々の授業の中で、対話を生かしながら、自主的に考え、学んだことを発表できる子を育成していきたいと思います。
授業研究会~3年算数
11月21日(水)に3年生の授業研究会が行われました。算数の「重さ」の学習でした。発展学習の内容ですが、子どもたちはよく考え、自分の意見をたくさん発表することができました。
まずは、今日の問題をしっかりと把握しました。
自分の力で挑戦しました。全員真剣に考えています。
自分の考えをみんなの前で発表します。実物投影機を使ってわかりやすく説明しています。
何やら、まだまだ違う考えがありそうです。今度は3人組で考えます。「三人寄れば文殊の知恵」の言葉通りいい考えが浮かんできそうです。
話し合いのあとは、みんなすっきりした表情でした。発表も3人で協力します。2人が説明し、1人は黒板に式を書きます。
これからも「豊かな対話を通して思考を深める子の育成」に努めていきたいと思います。
まずは、今日の問題をしっかりと把握しました。
自分の力で挑戦しました。全員真剣に考えています。
自分の考えをみんなの前で発表します。実物投影機を使ってわかりやすく説明しています。
何やら、まだまだ違う考えがありそうです。今度は3人組で考えます。「三人寄れば文殊の知恵」の言葉通りいい考えが浮かんできそうです。
話し合いのあとは、みんなすっきりした表情でした。発表も3人で協力します。2人が説明し、1人は黒板に式を書きます。
これからも「豊かな対話を通して思考を深める子の育成」に努めていきたいと思います。
授業研究会(6年)
9件中 1~9件目