ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~
最新記事
令和6年度修了式
令和6年度卒業証書授与式
6年生を送る会
冬休み明け集会
月別アーカイブ
2025年3月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(6)
2024年11月(3)
2024年10月(6)
2024年9月(6)
2024年7月(5)
2024年6月(6)
2024年5月(7)
2024年4月(5)
2024年3月(4)
2024年2月(3)
2024年1月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(2)
2023年10月(6)
2023年9月(5)
2023年8月(2)
2023年7月(17)
2023年6月(6)
2023年5月(3)
2023年4月(4)
2023年3月(4)
2023年2月(3)
2023年1月(3)
2022年12月(7)
2022年11月(3)
2022年10月(15)
2022年9月(4)
2022年8月(3)
2022年7月(8)
2022年6月(10)
2022年5月(5)
2022年4月(1)
2022年3月(4)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(10)
2021年9月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(8)
2021年2月(10)
2021年1月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(15)
2020年10月(31)
2020年9月(25)
2020年8月(10)
2020年7月(16)
2020年6月(18)
2020年5月(19)
2020年4月(8)
2020年3月(4)
2020年2月(15)
2020年1月(14)
2019年12月(17)
2019年11月(21)
2019年10月(17)
2019年9月(20)
2019年8月(9)
2019年7月(15)
2019年6月(30)
2019年5月(24)
2019年4月(19)
2019年3月(19)
2019年2月(24)
2019年1月(16)
2018年12月(17)
2018年11月(45)
2018年10月(28)
2018年9月(39)
2018年8月(9)
2018年7月(5)
2018年6月(30)
2018年5月(10)
2018年4月(6)
2018年3月(4)
2018年2月(5)
2018年1月(4)
2017年12月(8)
2017年11月(10)
2017年10月(10)
2017年9月(10)
2017年8月(7)
2017年7月(6)
2017年6月(19)
2017年5月(9)
2017年4月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
学年行事(14)
外国語活動(9)
大会(1)
校内研究(9)
学校訪問(6)
学級活動(2)
地域連携(15)
社会科(5)
PTA活動(24)
修学旅行(56)
学校生活(1)
3年生(11)
体育(50)
奉仕活動(6)
保健指導(9)
全校朝会(64)
学校行事(187)
クラブ活動(8)
理科(9)
食育指導(13)
児童会活動(49)
教科(20)
鑑賞会(3)
参観日(15)
自然環境(4)
生活科(43)
運動会練習(1)
幼保小連携(4)
3・4年社会(1)
子ども会(3)
小中ジョイント(8)
総合的な学習の時間(46)
外部から(35)
安全指導(18)
豊崎ほこすぎクラブ(5)
交流学習(2)
わくわくタイム(2)
学校の様子(123)
教育支援ボランティア活動(14)
スポ少(5)
宿泊学習(6)
お知らせ(7)
図画工作(2)
長期休業中(1)
学年・学校行事他(3)
総合的な学習の時間・生活科(7)
読書活動(3)
生活科・総合的な学習の時間(1)
校外学習(1)
縦割り班活動(2)
携帯サイトはコチラ
2025年3月の記事
令和6年度修了式
3月26日に令和6年度修了式を行いました。
1年生から5年生までの児童が、全員立派な態度で修了証書をいただきました。
1年間、自分の力を伸ばそうと、一生懸命に頑張りましたね!
少人数になってきたため、初めて全校児童が全員で行う行事等もありましたが、6年生のリーダーシップのもと、素晴らしい団結力で成功させてきました。
1年間、ほこ杉っ子を支えてくださった保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。
来年度も、ほこ杉っ子の活躍から目が離せません!
2025/03/27 08:20 |
この記事のURL
|
学校行事
令和6年度卒業証書授与式
3月19日に令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。
今年度の卒業生は7名です。全校児童38名、全員で晴れの門出をお祝いしました。
低学年の皆さんにとって、1時間という長い式は大変なのですが、やさしく思いやりがあり、いつも一緒に遊んでくれた6年生のために頑張りました!
いつも明るく元気だった卒業生の皆さん。中学校でも自分たちのよさを発揮し、活躍していくことを期待しています!
1年間、最高学年として全校を引っ張ってくれて、ありがとうございました。
2025/03/19 11:30 |
この記事のURL
|
学校行事
2件中 1~2件目