ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

学校行事

学習発表参観日

 10月10日(金)学習発表参観日が開催されました。
 
 子どもたちは、日々の学びの成果を保護者の皆様や地域の方々の前で堂々と発表しました。
 
1,2学年
国語科「大きなかぶ」の音読劇 他
元気いっぱいの歌や音読をひろうしました。
 
3,4学年
体育科 なわとびの技に挑戦 
一人一人が、それぞれの技の美しさをひろうしました。
 
5学年
総合的な学習「豊崎地区をもっと知ろう」
七崎神社について、課題をもち、現地取材し、まとめた、その学びの成果を発表しました。
 
6学年
学校行事「修学旅行」
旅行での学びやエピソードについて、観ている方にもよく伝わる方法を考えて発表しました。
 
参観を終えたあとの子どもたちは、がんばりを伝えた達成感のある表情ばかりでした。保護者の皆様そして地域の方々には、参観ありがとうございました。

2025/10/23 08:20 | この記事のURL学校行事

手づくり弁当の日

10月6日(月) 手づくり弁当の日でした。

縦割り班みんなで、食べる場所を相談して決めて、思い思いの場所で昼食をとりました。
愛情たっぷりの弁当をほおばりながら、おしゃべりと笑顔で楽しいひと時を過ごしました。





  昼食を終えた昼休みは、縦割り班での遊びです。今回は、豊崎オリジナルの郷土かるたを使って楽しみました。この郷土かるたで遊ぶことで、地域の自然や建物などの素晴らしさを再発見できます。楽しみながら郷土学習をすることもできました。



 愛情たっぷりの弁当を囲みながら、親子のコミュニケーションだったり、友達同士のコミュニケーションだったり…様々な人と人をつなぐきっかけとなりました。手づくり弁当の日を通して、豊かな心が育まれていきます。

2025/10/06 16:20 | この記事のURL学校行事

全校遠足「School trip day」

9月26日(金) 全校遠足が行われ、サッカーチーム〈ヴァンラーレ八戸〉が企画する「School trip day」に参加しました。

午前は、設置された各ブースで様々な体験活動です。昔遊びのブースでは、竹馬やフラフープなどを楽しみました。優しくサポートする高学年のお兄さん、お姉さんの姿が印象的でした。





職業体験のブースでは、自衛隊員の迷彩メイク、運送業としてのトラック乗車体験、防災意識向上のための震度7体験などなど。子どもたちは興味深々です。貴重な体験をすることができました。






午後は、試合の観戦です。
ヴァンラーレ八戸 vs 鹿児島ユナイテッド
子どもたちは当然、地元八戸の応援に熱が入ります。試合は、両チーム譲らず熱い戦いが繰り広げられました。試合結果については、新聞やSNS等でご確認ください。






さわやかな秋晴れのもと、様々な職業体験や間近でのスポーツ観戦など思い出の残る一日となりました。この日もまた、豊かな心をはぐくむすてきな一日となりました。

2025/09/29 13:50 | この記事のURL学校行事

音楽鑑賞教室

9月10日(水) 音楽鑑賞教室が行われました。

この日は、県内を活動拠点としている「インフィニート・コラルコ弦楽合奏団」の皆さんが来校してくださいました。演奏する楽器は、ピアノのほかに、身近にはあまり見たことのないヴァイオリンやヴィオラ、チェロです。




始まると、さっそくディズニーに関連した曲や「白鳥」などの聞き覚えのある曲なども演奏され、子どもたちは真剣そのもの。前のめりになって聞き入っていました。途中、豊崎小の校歌も演奏され、その演奏に合わせて子どもたちも一緒に歌いました。




演奏終了後、団員の皆さんは子どもたちと交流する時間もつくってくださいました。子どもたちは、楽器を身近に感じながら、質問したり積極的に感想を伝えたりするなど、貴重な体験の時間となりました。


豊かな心をはぐくむ、すてきな時間でした。

2025/09/16 11:20 | この記事のURL学校行事

すもう大会が開催されました

9月6日(土) 校内相撲大会が開催されました。

 この大会は、七崎神社の夏季大祭で行われていた奉納相撲を起源とする歴史ある大会です。

 前日までの会場設営、当日の受付や司会進行など保護者の皆様が全面的にバックアップをしてくださいました。

 立ち合いから気合十分です。取り組みは手に汗握る熱戦が繰り広げられました。


 力のこもった押し合いです!


 残った残った!


 行司軍配に物言いがつくと、大相撲さながら、こうして厳正な
審議が行われました。




6年生の皆さんの記念写真。今まで伝統を守り受け継いでくれた6年生。みんな、いい顔をしています。


  たくさんの地域の皆様においでいただき、大変うれしい限りです。地域の宝である子どもたちの健やかな成長を支援していきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

2025/09/08 12:00 | この記事のURL学校行事

令和6年度修了式

 3月26日に令和6年度修了式を行いました。



 1年生から5年生までの児童が、全員立派な態度で修了証書をいただきました。



 1年間、自分の力を伸ばそうと、一生懸命に頑張りましたね!



 少人数になってきたため、初めて全校児童が全員で行う行事等もありましたが、6年生のリーダーシップのもと、素晴らしい団結力で成功させてきました。
 1年間、ほこ杉っ子を支えてくださった保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。
 来年度も、ほこ杉っ子の活躍から目が離せません!



2025/03/27 08:20 | この記事のURL学校行事

令和6年度卒業証書授与式

 3月19日に令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。
 今年度の卒業生は7名です。全校児童38名、全員で晴れの門出をお祝いしました。





 低学年の皆さんにとって、1時間という長い式は大変なのですが、やさしく思いやりがあり、いつも一緒に遊んでくれた6年生のために頑張りました!





 いつも明るく元気だった卒業生の皆さん。中学校でも自分たちのよさを発揮し、活躍していくことを期待しています!
 1年間、最高学年として全校を引っ張ってくれて、ありがとうございました。

2025/03/19 11:30 | この記事のURL学校行事

冬休み明け集会

 1月14日に、冬休み明け集会を行いました。



 冬休み中は、大きな事故にあったり、病気になったりする人がいなかったようで、大変よかったです。これも、児童の皆さんがルールやマナーを守り、規則正しい生活を心がけていたおかげですね。



 今年は巳年です。私たちも蛇のように古い皮を脱ぎ捨て、新しい自分となって成長していきたいですね。
 今年もお互いに「ありがとう」を伝え合って気持ちよく過ごし、目標に向かって一生懸命に頑張って、力を伸ばしていきましょう。

2025/01/14 09:20 | この記事のURL学校行事

冬休み前集会

 12月23日に冬休み前集会を行いました。



 まずは生徒指導主任の先生から、冬休みの過ごし方で気を付けることのお話がありました。ゲームの時間は決めているかな?レーティング(対象年齢)は確かめているかな?楽しい冬休みにするために、ルールやマナーを守り、規則正しい生活をしましょう。



 校長先生からは、恒例の宿題が出されました。毎日、「ありがとう」を言うことです。何かしてもらったときはもちろん、注意されたときに言えると最高ですね。ゆっくり休んで、楽しい冬休みにしてくださいね。

 保護者・地域の皆様には、今年も大変お世話になりました。おかげさまで、豊崎小学校全校児童38名は全員元気に冬休みに突入します。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

2024/12/23 10:50 | この記事のURL学校行事

校内マラソン大会

 10月25日に校内マラソン大会を行いました。
 当日は晴天に恵まれ、絶好のマラソン日和でした。たくさんの保護者の皆さんに見守られ、スタートです。



 まずは、下学年の部です。今年度は、児童数減少のため、下学年は男女一緒の競技です。さあ、最後まで全力で頑張りましょう!





 続いて、上学年の部です。6年生男子は、さすがに力強い走りですね!





 今年も、参加児童全員が完走することができました!大変よく頑張りました!



 お忙しい中、見守りに来てくださった保護者の皆様、遠藤で声援を送ってくださった地域の皆様、ありがとうございました。

2024/10/25 13:30 | この記事のURL学校行事
192件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>