ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

学校行事

すもう大会

 9月7日に、すもう大会を行いました。
 このすもう大会は、七崎神社の夏季大祭で行われていた奉納相撲を起源とする歴史ある大会です。



 まわし付けや受付など、保護者の皆様が全面的にバックアップをしてくださいました。



 下学年男子の部からスタートです。最初の取り組みから、手に汗握る大熱戦が繰り広げられました!





 女子も負けてはいません!力のこもった押し合いです!



 上学年男子は、まわしを取っての激しい投げの打ち合いです!残った残った!



 最後に、優勝・準優勝・感動賞の皆さんが表彰されましたが、全員が感動賞ものの頑張りでした!
 今年度から、中学生の参加がなくなりましたが、たくさんの地域の皆様においでいただき、大変うれしい限りです。
 これからも、地域の歴史と伝統を大切にしながら、地域の宝である子どもたちの健やかな成長を支援していきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

2024/09/09 13:50 | この記事のURL学校行事

夏休み明け集会

 8月29日に、夏休み明け集会を行いました。
 今年度は、例年よりも約1週間ほど遅れての再開です。



 暑さ対策と、体育館は相撲大会に向けて土俵を設置していて使いづらいため、リモートで行いました。(子どもたちはエアコンの効いたそれぞれの教室で参加します。便利な時代になりました。)



 残念ながら、体調不良のため欠席した児童がいましたが、子どもたちからは、「また、学校で頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。(配信している教室まで、元気な挨拶や返事が聞こえてきました。)



 何事にも最後まで全力で取り組み、自分の力を伸ばすことができるよう、そして、誰一人取り残すことがないよう、支援していきます。

2024/09/02 09:40 | この記事のURL学校行事

夏休み前集会

 7月26日で前期の約2/3の期間が終了し、夏休みに入ります。
 26日には、「夏休み前集会」を行いました。



 生徒指導主任の先生から、夏休みの生活で気を付けてほしいことや、守ってほしいきまりについてお話がありました。
 きまりやマナーを守って、事故のない楽しい夏休みにしてくださいね。



 校長先生からは、27日に開会式が行われるオリンピックに関連したお話がありました。
 昨年、来校してくださった、豊崎小学校の卒業生で女子アイスホッケー元日本代表の中村亜実さんや、今年、お隣の豊崎児童館の館長として着任された、東京オリンピックに聖火ランナーとして参加した野田頭先生など、八戸からもオリンピックのような世界的なイベントに参加している方々がいます。自分には遠い世界の話だから関係ない、などど思わずに、興味のあることにはどんどんチャレンジしてほしいですね。
 
 33日間の長い休みとなります。親子健康会議での学びも生かして、夏休み中も「早寝・早起き・朝ご飯」で健康な毎日を過ごしてくださいね!

2024/07/25 09:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行に行ってきました!

 7月10日~12日に、2泊3日の日程で6年生が北海道へ修学旅行へ行ってきました。
 今年は、旅行中の様子を6年生の保護者の皆さんへクラスルームを使って配信していたため、ブログでの配信は行っていませんでした。
 今年の6年生も、お互いに助け合おうとする姿や感謝の気持ちを表す姿がたくさん見られ、大変よい修学旅行となりました。
 ほんの少しですが、旅行中の様子の写真を掲載しますので、ご覧ください。











2024/07/17 13:50 | この記事のURL学校行事

親子健康会議

 7月2日の参観日に、親子健康会議を行いました。
 今回のテーマは、「メディア機器との安心安全な付き合い方~からだへの影響を考える~」です。
 学校や企業等でスマホ・ネットの安全教室を開催している、みらいクリエイド代表の森さんからお話を伺いました。



 楽しくて面白い、そして便利なメディアですが、便利なものは危険なものでもあります。
 長時間の利用で、心と体にいろいろな悪い影響が!怖いですね…。



 縦割りグループごとに、メディアのよい点と悪い点について話し合ってみました。





 時間やマナーを守ることの大切さがよく分かりましたね。今日から早速、実践します!

 これからの時代、メディアとの付き合い方がますます重要になってきます。
 未来を担う子どもたちの心と体の健康を、そして大切な命を守るには、大人の力が必要です!
 力を合わせて頑張っていきましょう!

2024/07/02 16:20 | この記事のURL学校行事

宿泊学習 2日目その2

 いかだ遊びが終わり、後片付けです。使った道具をしまって、足を洗って…。





 この後、昼食をとったら帰ります!浜カレーが楽しみ!

2024/06/14 11:20 | この記事のURL学校行事

宿泊学習 2日目

 宿泊学習2日目となりました。今日も全員元気です!
 掃除や部屋の片付けもみんなで力を合わせ、完璧にできました!(たぶん)
 今日も海へ出かけ、磯の生物を観察する予定でしたが、昨日、突然の雷雨で中断してしまったいかだ遊びを再度してもよいということになり、子どもたちの希望で、再びいかだ遊びをすることに。
 その後、種差自然の家名物の浜カレーの昼食をとり、帰校します。お土産話を楽しみに待ってま~す。
(写真は昨日夜のボンファイヤ―の様子です。こんがり焼けたマシュマロがおいしそう!)





2024/06/13 08:50 | この記事のURL学校行事

宿泊学習 1日目

 本日(6月13日)から1泊2日の日程で、3~5年生が宿泊学習へ出かけています。
 欠席者はなく、全員元気に種差少年自然の家へ出発しました!



 1日目のメインは、いかだ作り・いかだ遊びです。自分たちで組み立てたいかだに乗って、海へ漕ぎ出します!
 まずは陸上で漕ぎ方の練習です。



 さあ、いよいよ海へ!ドキドキです!



 最初は、なかなかうまく前へ進みませんでしたが、徐々に慣れて、すいすいと進み始めました!



 今日は、天気もよく、絶好のいかだ日和ですね!
 だったのですが…。実は、この後、突然の雷雨が!浜小屋へ緊急避難させていただきました。
 でも、1回でもいかだ遊び体験ができてよかったです。

 夜は、ボンファイヤ―やナイトハイクをする予定です。夕食も楽しみですね。たくさん食べて、明日に備えましょう!

2024/06/13 08:50 | この記事のURL学校行事

遠足に行ってきました!

 5月24日に、全校児童で遠足に行ってきました!
 行先は、十和田市の「駒っこランド」です。



 まずは、馬のえさやり体験です。馬と間近で接すると、意外に大きい!ちょっとおっかなびっくりな子どもたちでしたが、たくさんえさを食べさせることができました。



 次は、縦割り班で遊びます。広い芝生の広場や遊具を使いながら、6年生のリーダーを中心に、鬼ごっこなどをして楽しみました。



 いよいよ、お楽しみのお弁当・おやつタイムです。卵焼きを自分で作ったり、おにぎりを自分で握ったりしてきた人もいました。えらいです!



 雨が降り始め、若干、早く引き上げることになると、「もう帰るの?」「あと10回ぐらい遠足したい!」という声が。楽しい時間を過ごすことができたようで、よかったです。
 校外でも、元気いっぱい、みんな仲よし「ほこ杉っ子」でした!

 

2024/05/24 08:20 | この記事のURL学校行事

第7回豊崎大運動会開催!

 5月19日に、豊崎大運動会を開催しました。小・中学校合同開催になってから7回目の開催となります。
 今年は、晴天に恵まれ、青空の元、代表児童の元気いっぱいの開会宣言でスタートしました。



 小学校1年生は、初めての運動会です。少人数のため、2年生と混合の徒競走ですが、最後まで全力で走り切りました!



 今年開催されるパリオリンピックにちなんで行った技能走「豊リンピック2024」。さあ、どの国の選手となるのでしょうか?



 毎年恒例の七崎音頭。保護者の皆様や来賓の皆様など、会場にいたほぼ全員が一緒に踊ってくださいました。これぞまさに「チーム豊崎」ですね!



 全校児童で行う綱引きやリレーは、やはり力が入ります!みんな頑張れ!応援する皆さんも手に汗握る戦いです!





 今年は、なんと、赤147点、白149点という僅差で、白組が優勝でした。



 相手に勝つより自分に勝つことを目指した運動会。心の中で、全員に金メダルを授与しました。最後まで全力で大変よく頑張りました。これも、児童・生徒の努力はもちろん、地域の皆様・保護者の皆様のご支援・ご協力のたまものです。ありがとうございました!

2024/05/19 14:00 | この記事のURL学校行事
191件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>