ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

学年行事

もちつき会

 12月9日に、5年生が「もちつき会」を行いました。



 嶋森さんの田んぼでとれたもち米を使って、もちつき体験です。さすが5年生、1人でも大丈夫!



 親子でつくと、さらにおいしくなりますよ!息を合わせて、「よいしょ!」



 ついたおもちは、のした後、食べやすい大きさに切りそろえます。さあ、どうやって食べようかな♪



 お母さん方が用意してくれた、きなこや大根おろしにつけて食べました。雑煮もおいしい!
 今年も収穫の喜びをしっかりと味わうことができました。稲のお世話をしてくださった嶋森さん、調理をしてくださったお母さん方、ありがとうございました!

2022/12/12 14:20 | この記事のURL学年行事

壮行式見学

 6月16日(木)に、6年生が豊崎中学校の市中体夏季大会壮行式を見学してきました。





 中学生の規律正しく迫力ある応援に、自然に背筋が伸びました。

 

 最後に、6年生からもエールを送りました。
 緊張しながらも、しっかりと声を出せた6年生。素晴らしい!



 中学校の校長先生や応援団長さんからお礼を言われてにっこり。
 健闘を祈っています!
 そして、来年はよろしくお願いします!
 





2022/06/16 16:20 | この記事のURL学年行事

小谷地先生、ありがとうございました!(離任式)


2022/06/03 17:20 | この記事のURL学年行事

豊崎大運動会!みんな頑張りました!!

5月21日(土)晴天の中、豊崎大運動会が行われました。
子どもたちは「心を一つに 勝利へ進め! ほこすぎっ子」のテーマのもと、2週間の練習の成果をそれぞれが発揮しました。



1年生にとっては初めての運動会。「はじめの言葉」では、大きな声で開会を宣言することができました。




応援合戦にも力が入ります。赤組・白組の団長さんの呼びかけで、元気よく「ゴーゴーゴー」を歌うことができました。




上学年100m徒競走も…



下学年50m徒競走も…



精一杯走り抜きました。1~3位の子どもたちはシールをもらって笑顔でした。




用具係や決勝・得点係の子どもたちも、自分の競技だけでなく、運動会の為に大活躍していました。
ご苦労様でした。



下学年の技能走「校長先生 国語の時間です」は、国語で学ぶ教材を選び、校長先生が出したものと一致するとゴールできるというものでした。まさに運試しです。




上学年の「名探偵トヨン」は、お題の人を借りるという競争でした。「お家の人」というお題が難しかったようです。




今年度は、七崎音頭を子どももお家の方も先生方も全員で踊ることができました。
参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。




紅白対抗全校綱引きでは、赤組も白組も力をふりしぼって取り組みました。
1勝1敗となり、最後は上学年の戦いとなりました。






紅白対抗全校リレーでは、白組がリードしていましたが、赤組も精一杯走り抜きました。
全員が自分に勝つために走った姿は、とてもすてきでした。






閉会式では、どれくらい頑張ったかを体の動きで表現するという場面がありました。
赤組・白組それぞれ、高く飛び跳ねていました。



保護者の皆様方には、朝の準備から終了後の後片付けまで、ご協力いただきまして大変ありがとうございました。
子どもたちが力を発揮できたのも、保護者や地域の皆様方のご声援やご協力のお陰です。
この運動会で身につけた力を、今後の学校教育活動で発揮させていきたいと思います。
今後とも様々な活動でのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


2022/05/24 09:10 | この記事のURL学年行事

5年脱穀

12月9日(木)に5年生が脱穀の体験をしました。
稲刈り後、稲束の一部を干して乾燥させていたものを、昔ながらの方法で脱穀しました。
足も手も使い時間をかけた脱穀に、現代の機会で行う作業との違いを体験することができました。


足踏み脱穀機です。歴史的に見ると大正時代から普及した農具です。
子供たちは、足で漕いで稲束を回しながら籾を取る作業を、初めは恐る恐るやっていましたが、慣れてくるとコツをつかんで、じょうずに脱穀機を操作していました。


千歯扱きです。こちらは、歴史的に見ると江戸時代から普及した農具です。
子供たちは、足踏み脱穀機で取り切れなかった籾を取っています。稲束をよく見ながら取っていました。


これも最近はみかけ見かけなくなった「とうみ」という、脱穀した籾からゴミなどを取り除くための農具です。
歴史的に見ると、明治時代に中国から伝わり、大正時代に広く普及した農具です。
子供たちは、この見たこともない農具に興味津々です。農具の中の動きがどうなっているのか、中をのぞこうとしたところ、見た場所が悪かったのか、とうみから藁くずが飛んできて驚いていました(^o^)
しかし、この農具の使い方を覚えて、脱穀した籾殻を選別することができました。

貴重な体験をさせてくださった嶋森さん、ありがとうございました。


2021/12/12 09:20 | この記事のURL学年行事

カレーパーティー

11月26日(金)に1・2年生でカレーパーティーを行いました。春に植えたジャガイモなどを使って、2年生が1年生にカレーの作り方を教えながら作りました。また、ボランティアの方々にも手伝っていただき、おいしそうなカレーができあがりました。



カレーを作るために手伝ってくださったボランティアの方々です。ありがとうございました。




1年生がジャガイモを切っています。2年生が隣で見守っています。




野菜のむいた皮を取っています。洗い場をきれいにしながら料理をしていて、本格的です!



炒めているところです。ヘラをうまく使って混ぜているようです。



おいしそうなカレーができました。



みんなでいただきますいただきます!



おせわになったかたがた方々もお招きして、作ったカレーを食べていただきました。





自分たちで植えた野菜で、自分たちで作ったカレーは、とてもおいしかったです。
ご協力くださった地域の方々やボランティアの方々、大変ありがとうございました。

2021/11/29 10:00 | この記事のURL学年行事

4・5年生宿泊学習

9月17日(火)・18日(水)の2日間、4・5年生18名が県立種差少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。宿泊学習の様子を少しですがご覧ください。まずは、出発式です。


代表の子がめあてを発表しました。


自然の家に着くと、入所式です。


自然の家の先生方、2日間お世話になります。よろしくお願いします。


みんな真剣に話を聞いています。これからの2日間にわくわくしています。




最初の活動は、いかだ作りです。まずは、ライフジャケットの使い方です。


海へ移動したら、いかだ作りの説明です。この話がとても重要です。


さっそくいかだ作りスタートです。



昨年経験した5年生が、4年生にアドバイスします。


途中に昼食をはさんで作業を進めます。昼食は名物「浜カレー」です。


ついに完成です。



実際のいかだ遊びの様子は後ほど。終わって、自然の家でくつろいでいます。




夕食もとっても豪華でした。何よりみんなで食べる食事がおいしいですね。


先生方が応援に来てくださいました。ありがとうございます。


夜の活動は、ナイトハイクとボンファイヤーでした。星空がとてもきれいでした。




みんな元気よく「おやすみなさい!」



全員元気よく目覚めました。大変なのが、ベッドメイキングです。




2日目は、アドベンチャーゲームです。友達との協力が大事な活動です。


最初はラインナップです。


課題をクリアーして万歳!


次はトロリーです。


心を一つにしてがんばりました。


最後はくもの巣くぐりです。


かなりむずかしいゲームでしたが、みんなの知恵と協力で…


これもクリアー!


自然の家での最後の食事です。おいしいご飯をありがとうございました。


退所式の前に、わかれを惜しんでか、カモシカもやってきました。


すばらしい2日間でした。


2019/09/18 15:10 | この記事のURL学年行事

宿泊学習に向けて

9月13日(金)今日は、昨日までの暑さがうそのような涼しい1日となりました。子どもたちも学習に集中して取り組んでいます。今週は明日から3連休ですが、連休明けには4・5年生が、種差少年自然の家に宿泊学習に行ってきます。今日は、最終確認を行っていました。


出発式、入所式、朝のつどい、退所式、到着式それぞれの式で自分の役割をしっかりと果たします。


今回は、豊崎小の他に、下長小、田面木・江南連合も一緒に活動します。


感想発表では、しっかりと自分の思ったことを発表してきます。


5年生のみなさんは、昨年度の経験を生かし、4年生をリードしてくれると思います。また、4年生のみなさんも自分たちで考えて活動してくると思います。


すばらしい宿泊学習にしてきましょう!

2019/09/13 11:50 | この記事のURL学年行事

4・5年生~他校の子ども達と複式集合学習

8月31日(金)4・5年生が、八戸市東体育館で行われた「第43回複式集合学習」に参加しました。


今年は、7校の小学校156名が参加しました。始めに、白組、赤組、青組に分かれて名刺交換をして交流を深めました。


開会式を行った後、4年生は、タグとりおにをしました。おににつかまらないように、必死で逃げています。


次に、4年・5年とも、フリスビードッジボールを行いました。いろんな方向に飛ぶフリスビーにあたってしまいアウトになる人が続出です。


午前の最後は、リングバスケットボールです。シュートしてリングにあたると1点、シュートが決まると2点。初めて組むチームですが、力を合わせて、得点を伸ばしていきました。


昼食を食べた後は、低・中・高学年ごとの全体リレーです。優勝に向けて、赤、白、青組とも思いっきり力走しました。

閉会式のあと、友達になった他校の人たちと手を振って別れ、今年の健闘をたたえ合い、来年の再会を誓いました。


2018/08/31 16:10 | この記事のURL学校行事 学年行事

3・4年生社会科見学

6月15日(金)に、3・4年生が社会科見学に行きました。最初は、八戸警察署に着きました。警察署は4年生だけが見学をし、3年生は、そこから徒歩で、地図記号と照らし合わせながら、おがみ神社・市役所方面に向かいました。

警察署では、パトカーに装備されている道具の説明をくわしく教えていただきました。また、最後は記念写真を撮ってもらいました。警察署のみなさまありがとうございました。

次に、八戸消防署へ行きました。消防署では、通信指令室を見せてもらったり、消防車の歴史を教えていただいたりしました。消防署のみなさまありがとうございました。

消防署の後は、お待ちかねの昼食です。白山台公園でお弁当を食べました。子どもたちは、何回か来たことがあったようで、ピンク公園と呼んでいました。(トイレなどの施設がピンク色だったそうだからです。今はだいぶ色あせていますが…)
食後は、公園にある遊具で遊びました。お弁当を準備してくださった保護者のみなさまありがとうございました。

最後に白山浄水場へ行きました。浄水場では、川から採取した水がきれいな水道水になるまでを説明していただきました。

実際に使用している水道管の中を通ってみました。浄水場のみなさまありがとうございました。見学してきたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。



2018/06/19 07:10 | この記事のURL学年行事
14件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>