ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

2022年10月の記事

脱穀・精米

10月27日(木)・28日(金)に、5年生が学校田で作られた米の脱穀・精米作業を行いました。


27日は、永福寺の精米所におじゃまして、嶋森さんが育ててくださった餅米の精米作業です。


精米所の方に、精米する機械の仕組みを教えていただきました。お米が機械にどんどん吸い込まれていきます。


あっという間に精米が終了。全部で200kgほどの餅米です。バザーで販売するのが楽しみです!


28日は、田んぼアートで植えていた、古代米の脱穀です。嶋森さんが、貴重な農機具を貸してくださいました。これは足踏み脱穀機です!


早速、脱穀開始!みんなで協力して機械を回します。


こちらは「とうみ」です。風の力で籾を選別します。回し加減が難しい!


人の力でやるのは大変です。昔の人の苦労がよくわかりました。

今年も嶋森さんのご厚意により、5年生が米作りの作業を体験させていただきました。子どもたちが行ったのはほんの一部ですが、他ではできない貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。12月の参観日に、嶋森さんや保護者のみなさんと一緒に、収穫した餅米で餅つきをして楽しみたいと思います。



2022/10/31 14:10 | この記事のURL地域連携

校内マラソン大会

10月28日(金)の3校時に校内マラソン大会を行いました。
晴天に恵まれ、絶好のマラソン日和です。
子どもたちは、朝から大会のことで頭がいっぱい。あっという間に3時間目となりました。
さあ、自分自身への挑戦です!


まずは、下学年がスタートです!


地域の方の応援もうけ、浅水川の堤防を1周します。


下学年が終わると、上学年です。上学年は堤防を2周です。頑張れ!


下学年や保護者の応援が折れそうな心を支えてくれます。





ゴール後に、表彰式が行われました。入賞したみなさん、おめでとう!


出場した子どもたちは全員、完走しました!大変よく頑張りました!

苦しくても最後まで全力で頑張った子どもたち。また一歩、前に進むことができました。
安全のため、見守りをしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



2022/10/28 15:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行 第11弾「ラッキーピエロ~!!」の巻

第11弾「ラッキーピエロ~!!」の巻

3日目の昼食は、函館発ご当地レストラン「ラッキーピエロ」でいただきました。


ラッキーピエロがお待ちかねです。





函館でしか食べられないチャイニーズチキンバーガー、おいしそうにほおばっています。
いいなあ~。




お店の前でパチリ。あれあれ!?何人かが、サングラスをかけているような~?
おみやげで買ったのかな?修学旅行を楽しんでいますね。

まもなく学校に到着です。気をつけて帰ってきてくださいね。

2022/10/21 15:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第10弾「函館ベイエリアにて」の巻

第10弾 「函館ベイエリアにて」の巻

 3日目の午前中は、函館ベイエリアにておみやげのお買い物です。


お買い物スタート。活動班ごとに買い物をするようです。


北海道ならではのおみやげがたくさんありますね。何にしようか選ぶのも楽しいですね。


レジでの支払いです。思うようなおみやげが選べたようです。

お買い物の合間に湾内クルーズにも乗りました。天気がよくてよかったですね。






船に乗って、別の角度から函館を眺めるのもいいですね。髪がなびいています。


金森倉庫の前で笑顔の記念写真です。みなさんいい顔をしています。

旅ももうすぐ終わりです。あと少しの時間を楽しんでくださいね。

2022/10/21 11:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第9弾「夕食と朝食と」

第9弾 「夕食と朝食と」

2日目の夕食の様子です。とても豪華で、おなかがいっぱいになったそうです。


メインはエビフライでしょうか?とても豪華な夕食です。


いただきます!全員、ほぼ完食したそうです。さすが6年生です。

夕食の後は、夜の函館の元町を散策したそうです。


たくさん歩いたであろう自主見学の疲れも見せず、夜も元気な様子です。

とはいえ、2日目の夜は、全員、早く寝たそうです。
そして、3日目の朝食です。




写真から笑顔が見られます。体調万全といったところでしょうか。

最終日の日程も、様々あります。元気に活動してくださいね!

2022/10/21 08:10 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第8弾「函館市内自主見学!」の巻

第8弾 「函館市内自主見学!」の巻

五稜郭公園見学の後は、函館市内の自主見学をしました。
地図を見るなどして、自分たちで計画した見学コースを回りました。


昼食は、班で調べたお店に行って食べたり、


郷土資料館などで、館内の職員さんに話を聞いたり、


次に行く場所を地図などで調べたり、


旧函館区公会堂など、計画した場所に行ったりすることができました。

どんな楽しい出来事やハプニング!?があったのでしょうか?
帰ってきたら、おみやげ話をたくさん教えてくださいね。



2022/10/20 17:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第7弾 「五稜郭で」

第7弾 「五稜郭で」

路面電車に乗って、五稜郭公園へ行きました。
その様子をお知らせします。


まずは、武田斐三郎先生の顕彰碑です。武田斐三郎先生は、五稜郭築城の設計した人で、顔をなでると頭がよくなると言われています。
みなさん、しっかりと、なでているようです。


函館奉行所の前で撮りました。とても天気がいいですね。


箱館戦争で使用された大砲です。みなさん大砲に乗って、ガイドさんの話を聞きながら、その歴史に思いをはせているようです。


石碑の前でパチリ。指で五稜郭の星形を作っています。★が見えるかな?


五稜郭タワーからの写真です。外の景色がとてもきれいで、まるで空に浮いているようです。

この後、自主見学へと移動したようです。計画したとおりに見学できたのでしょうか。
帰ってきた後に、話を聞くのが楽しみです。
2022/10/20 15:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第6弾「朝食と初めての路面電車!」の巻

第6弾 「朝食と初めての路面電車!」の巻

2日目に入りました。
まずは、朝食の様子をお知らせします。


ホテルの朝食です。サケに卵に納豆に味噌汁・・・と栄養満点です。


6年生のみなさんは、黙々と食べているようです。


ほぼ全部食べて、2日目の活動へ向けてパワーを充電しました。

朝食の後は移動のため、初めての路面電車に乗りました。
函館に行ったなら、一度は乗りたい乗り物です!


道路の真ん中にある停留場で路面電車を待ちました。
待っていると、電車がとても近くまで来ます。ドキドキですね!


大正2年から約100年以上の歴史をもつ函館の路面電車。
みんなで並んで座りながら、その歴史を感じる事ができたでしょうか?

朝も元気が良さそうなみんさんです。2日目の活動も楽しんでください。


2022/10/20 14:30 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第5弾「1日目の夜の活動」の巻

第5弾「1日目の夜の活動」の巻

立待岬の見学の後、ホテルに入り、夕食を食べました。
夕食後に、函館山の夜景を見に行きました。どのような様子だったのでしょう!?


夕食前の集いです。スピーチもあったようです。


夕食のメニューです。ハンバーグが大きくてボリュームがあったようです。
おいしそう!


いただきます!6年生のみなさんは、デザートのバナナケーキも含め、ほとんど完食したそうです。


空気が澄んでいて夜景がきれいに見られたそうです。


「こんなに明るい夜景は見たことない」というほど、夜景の光が輝いて見えたそうです。


函館山は、風がなく、思ったより寒くなかったそうです。それでもたくさん上着を着ていったので、寒さにとらわれることなく、100万ドルの夜景を楽しむことができたようですね。
よかったですね!!

夜景の後に、ホテルに戻って休みました。夜は、ぐっすり寝られたのかな?
2日目の様子も楽しみです。

2022/10/20 07:10 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第4弾「函館の海をバックに・・・」の巻

第4弾 「函館の海をバックに・・・」の巻

大沼公園から函館に移動しました。函館に着いてすぐに、土方・啄木浪漫館と立待岬を見学しました。


土方・啄木浪漫館の見学の時に、近くの啄木小公園で石川啄木と一緒にパチリ。
バックに見えるのは、夕日に照らされた函館山です。
夕日と6年生のみなさんの笑顔がとてもまぶしく輝いています。


立待岬に移動した後に、函館の海をバックに写真を撮りました。
何かを話しているようです。いつも仲の良い、元気な皆さんです。

この後、夜は、函館山の夜景を見る予定だそうです。どんな夜景を見ることができるかな?
2022/10/19 18:00 | この記事のURL修学旅行
15件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>