ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~
豊崎小学校

ブログ名
豊崎小学校
ブログ紹介
 豊崎小学校の教育活動を紹介するブログです。

令和6年度修了式

 3月26日に令和6年度修了式を行いました。



 1年生から5年生までの児童が、全員立派な態度で修了証書をいただきました。



 1年間、自分の力を伸ばそうと、一生懸命に頑張りましたね!



 少人数になってきたため、初めて全校児童が全員で行う行事等もありましたが、6年生のリーダーシップのもと、素晴らしい団結力で成功させてきました。
 1年間、ほこ杉っ子を支えてくださった保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。
 来年度も、ほこ杉っ子の活躍から目が離せません!



2025/03/27 08:20 | この記事のURL学校行事

令和6年度卒業証書授与式

 3月19日に令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。
 今年度の卒業生は7名です。全校児童38名、全員で晴れの門出をお祝いしました。





 低学年の皆さんにとって、1時間という長い式は大変なのですが、やさしく思いやりがあり、いつも一緒に遊んでくれた6年生のために頑張りました!





 いつも明るく元気だった卒業生の皆さん。中学校でも自分たちのよさを発揮し、活躍していくことを期待しています!
 1年間、最高学年として全校を引っ張ってくれて、ありがとうございました。

2025/03/19 11:30 | この記事のURL学校行事

6年生を送る会

 2月28日に、「6年生を送る会」が行われました。今年度の6年生は全員で7名です。



 5年生が中心となり、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらよいかを考え、様々、試行錯誤しながら準備を重ねてきました。



 3・4年生は、6年生一人一人の紹介をしました。将来は世界をまとめる人になりたい、というBIGな夢も!



 5年生は、6年生と全校のみなさんが全員で楽しめるようなゲームを考えてくれました。今までにない形のます目を使った鬼ごっこで、1年生から6年生までが同じように楽しく参加することができました。



 1・2年生からは、全校のみんなで作った6年生一人一人へのメッセージカードのプレゼントです。たくさん遊んでくれてありがとう!



 6年生からも、お礼の出し物がありました。全校みんなで楽しめるクイズと、ぞうきんやプラ板のプレゼントです。大切に使います!



 子どもたちが心を込めて一生懸命に6年生に感謝の気持ちを表す姿に、見ているこちらも心が温かくなるひとときでした。自分が楽しむよりも、みんなを楽しませたい、人の役に立ちたいという気持ちをもった、素晴らしい6年生のみなさん。その気持ちは、しっかりと伝わっています。残り少ない小学校生活ですが、悔いのないように過ごし、最後までしっかりと楽しんでほしいと思います。

2025/02/28 14:10 | この記事のURL児童会活動

冬休み明け集会

 1月14日に、冬休み明け集会を行いました。



 冬休み中は、大きな事故にあったり、病気になったりする人がいなかったようで、大変よかったです。これも、児童の皆さんがルールやマナーを守り、規則正しい生活を心がけていたおかげですね。



 今年は巳年です。私たちも蛇のように古い皮を脱ぎ捨て、新しい自分となって成長していきたいですね。
 今年もお互いに「ありがとう」を伝え合って気持ちよく過ごし、目標に向かって一生懸命に頑張って、力を伸ばしていきましょう。

2025/01/14 09:20 | この記事のURL学校行事

地域人材講話

 12月17日に、毎年恒例の地域人材講話を行いました。
 今年は、豊崎駐在所に赴任して3年目の木津さんにお願いしました。



 警察官が使う様々な道具を持ってきて、触らせてくださったり、どんなお仕事をしているかを紹介してくださったりしました。



 豊崎は事故や事件もなく、平和なところです。それも、駐在さんが毎日、見回りをしてくださったり、家庭を訪問してくださっているおかげなんですね。
 木津さん、お忙しいところ、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

2024/12/23 11:10 | この記事のURL地域連携

冬休み前集会

 12月23日に冬休み前集会を行いました。



 まずは生徒指導主任の先生から、冬休みの過ごし方で気を付けることのお話がありました。ゲームの時間は決めているかな?レーティング(対象年齢)は確かめているかな?楽しい冬休みにするために、ルールやマナーを守り、規則正しい生活をしましょう。



 校長先生からは、恒例の宿題が出されました。毎日、「ありがとう」を言うことです。何かしてもらったときはもちろん、注意されたときに言えると最高ですね。ゆっくり休んで、楽しい冬休みにしてくださいね。

 保護者・地域の皆様には、今年も大変お世話になりました。おかげさまで、豊崎小学校全校児童38名は全員元気に冬休みに突入します。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

2024/12/23 10:50 | この記事のURL学校行事

読み聞かせ

 12月13日に、今年度2回目のボランティアさんによる本の読み聞かせを行いました。





 子どもたちは、みんな読み聞かせが大好きです。読み聞かせは、自分で読まなくてよい分、物語の情景や登場人物の心情を頭の中でじっくりと想像することができます。下学年の児童も、最後までじっとお話に聞き入っていました。
 お忙しい中、子どもたちのために読み聞かせをしてくださったボランティアの方々、本当にありがとうございました。

2024/12/13 09:10 | この記事のURL地域連携

スケート教室

 12月6日にフラット八戸でスケート教室を行いました。







 全校児童が初級・中級・上級に分かれて滑ります。
 昨年はほとんど滑れなかった児童も、今年は自分で立って自分で滑るなど、子どもたちの成長ぶりにはいつも感心させられます!



 八戸の冬のスポーツと言えばスケートです。冬休み中も家族を誘ってスケートを楽しんでほしいですね!
  お忙しい中、靴ひもを結ぶお手伝いや、子どもたちの見守りにお出でくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

2024/12/06 16:50 | この記事のURL体育

カレーパーティー

 12月5日に、毎年恒例のカレーパーティーを開催しました。
  使う食材はもちろん、嶋森さんがお世話してくださった田んぼや畑でとれた米や野菜です。 



 例年は低学年を中心に行っていましたが、今年は全校児童で縦割り班ごとのグループになって調理します。





 高学年のリーダーが低学年児童に教えながら、全員で役割分担して作りました。





 やっぱりみんなで作ったカレーはおいしいです!おかわりが止まりません!?





 こうしたパーティーができるのは、豊崎小学校の子どもたちのためにと、毎年、田んぼや畑のお世話をしてくださっている嶋森さんのおかげです。本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

2024/12/05 18:00 | この記事のURL地域連携

エコツアー

 11月26日、3・4年生が東京鉄鋼へ、エコツアーに行ってきました。
家電4品目と小型家電のリサイクルについて、工場の見学に出発です。



初めは、エアコンのリサイクル。
一つ一つ手作業でフロンガスを抜いているところを見学しました。


次は、薄型テレビとブラウン管テレビのリサイクル。
一つ一つていねいに解体され、分別されていきます。


大きな機械で、プラスチックや金属などが細かく砕かれます。
実際に細かく砕かれたプラスチックや金属を触ることもできました。


大きなかたまりに、興味津々の子どもたち。
 

大きなクレーン車でこのかたまりを後ろの大きな機械に投入。
鉄の棒を作る工場へ、リサイクルで取り出された鉄がコンベアで
運ばれる仕組みに驚いた子どもたちでした。













2024/12/05 17:20 | この記事のURL総合的な学習の時間
936件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>