2024年10月の記事
脱穀体験
10月25日に、全校児童で脱穀作業を体験しました。
例年は、5年生を中心に行っていましたが、今年は全校で田植え・稲刈りをしましたので、脱穀作業も全校で行いました。
さすがに6年生は手慣れたものです。一人でもすいすいと作業を進めます。
下学年は、5・6年生や先生方に手伝ってもらって体験です。「わあ、とれるとれる!」
こちらは唐箕で選別です。力加減が大切ですね。
天日干ししておいた稲から、全部で50kgほどの籾を手作業で脱穀しました。おいしいお米になること間違いなしですね!
いつも足踏み脱穀機や唐箕を貸してくださる嶋森さん、ありがとうございました。そして、今回は、新郷小学校さんからも足踏み脱穀機を貸していただきました。ありがとうございました。おかげさまで、貴重な、そして子どもたちの笑顔あふれる楽しい体験となりました。
例年は、5年生を中心に行っていましたが、今年は全校で田植え・稲刈りをしましたので、脱穀作業も全校で行いました。
さすがに6年生は手慣れたものです。一人でもすいすいと作業を進めます。
下学年は、5・6年生や先生方に手伝ってもらって体験です。「わあ、とれるとれる!」
こちらは唐箕で選別です。力加減が大切ですね。
天日干ししておいた稲から、全部で50kgほどの籾を手作業で脱穀しました。おいしいお米になること間違いなしですね!
いつも足踏み脱穀機や唐箕を貸してくださる嶋森さん、ありがとうございました。そして、今回は、新郷小学校さんからも足踏み脱穀機を貸していただきました。ありがとうございました。おかげさまで、貴重な、そして子どもたちの笑顔あふれる楽しい体験となりました。
2024/10/28 08:20 |
この記事のURL |
生活科・総合的な学習の時間
校内マラソン大会
豊崎郷土かるた
10月22日の全校朝会の時間に、豊崎郷土かるたをしました。
このかるたは、今から8年前の創立140周年の記念に地域とコラボして作成されたもので、豊崎の歴史や文化などが子どもたちによって描かれているものです。
いつもの縦割り班で、競い合います。みんなで協力して準備開始!
始まりました!「取ったよ!」「あ~、取られた…。」白熱した戦いに歓声が上がります。
1年生もお兄さん、お姉さんに負けていません!やさしい上級生も、つい本気に!
「あまり取れなかったけど、みんなとできて楽しかったです!」それが一番ですね。
かるたに描かれている地域のことも知りながら、楽しくかるたをすることができました。上学年は、今との違いに気が付いた人もいるようですね。これからも、豊崎のよさを知り、自分の住む地域に誇りと愛着をもつ「ほこすぎっ子」を育てていきたいと思います。
このかるたは、今から8年前の創立140周年の記念に地域とコラボして作成されたもので、豊崎の歴史や文化などが子どもたちによって描かれているものです。
いつもの縦割り班で、競い合います。みんなで協力して準備開始!
始まりました!「取ったよ!」「あ~、取られた…。」白熱した戦いに歓声が上がります。
1年生もお兄さん、お姉さんに負けていません!やさしい上級生も、つい本気に!
「あまり取れなかったけど、みんなとできて楽しかったです!」それが一番ですね。
かるたに描かれている地域のことも知りながら、楽しくかるたをすることができました。上学年は、今との違いに気が付いた人もいるようですね。これからも、豊崎のよさを知り、自分の住む地域に誇りと愛着をもつ「ほこすぎっ子」を育てていきたいと思います。
学習発表会 ♪
10月12日に学習発表会を行いました。
子どもたちは、朝からかなりの緊張状態でしたが、それもまたよい経験です。さあ、発表を楽しみましょう!
1年生の「はじめの言葉」でスタートです。3名の1年生が力を合わせて言います。同じ学級の2年生や係で体育館にいる5・6年生の心強い応援もあり、大成功!よく頑張りました!
続いて、3・4年生の劇「まぬけ村物語」です。お殿様の横暴をとんちで切り抜ける村人たちのお話です。まぬけなふりをする子どもたちの演技に、会場は笑顔と笑い声があふれました!
1・2年生も負けてはいません。臆病などろぼうやうるさいどろぼう、やさしいどろぼうたちが大集合した「どろぼうだいしゅうごう」。コミカルな演技に思わず大笑いです。でも、最後にはどろぼうはやめて、人の役に立つようなお仕事につくことになり、めでたしめでたしです。
そして、いよいよ最後は5・6年生の劇「グスコーブドリの伝記」です。魂をこめて、超大作を演じきります。なんと1時間以上という長い上演時間でしたが、懸命な演技に引き込まれ、あっという間にラストの感動の場面へ!
全校児童38名が全員で力を合わせて頑張りました!会場においでくださった皆様には、温かいご声援と大きな拍手をいただき、本当にありがとうございました。子どもたちの成長のための、心の栄養をたくさんいただきました。
子どもたちは、朝からかなりの緊張状態でしたが、それもまたよい経験です。さあ、発表を楽しみましょう!
1年生の「はじめの言葉」でスタートです。3名の1年生が力を合わせて言います。同じ学級の2年生や係で体育館にいる5・6年生の心強い応援もあり、大成功!よく頑張りました!
続いて、3・4年生の劇「まぬけ村物語」です。お殿様の横暴をとんちで切り抜ける村人たちのお話です。まぬけなふりをする子どもたちの演技に、会場は笑顔と笑い声があふれました!
1・2年生も負けてはいません。臆病などろぼうやうるさいどろぼう、やさしいどろぼうたちが大集合した「どろぼうだいしゅうごう」。コミカルな演技に思わず大笑いです。でも、最後にはどろぼうはやめて、人の役に立つようなお仕事につくことになり、めでたしめでたしです。
そして、いよいよ最後は5・6年生の劇「グスコーブドリの伝記」です。魂をこめて、超大作を演じきります。なんと1時間以上という長い上演時間でしたが、懸命な演技に引き込まれ、あっという間にラストの感動の場面へ!
全校児童38名が全員で力を合わせて頑張りました!会場においでくださった皆様には、温かいご声援と大きな拍手をいただき、本当にありがとうございました。子どもたちの成長のための、心の栄養をたくさんいただきました。
移動図書館がやってきました!
手づくり弁当の日・ほこすぎ班遊び
6件中 1~6件目