2019年11月の記事
第4回参観日
11月27日(水)今年度第4回目の参観日でした。1年生は国語の「かたかなをかこう」です。
しっかり話す人の方を見て、話を聞くことができています。
2年生も国語です。「にたいみのことば、はんたいのことば」です。
さすが2年生です。担任の先生が黒板に書き始めると…
すぐにみんな反応します。姿勢もいいです。
3年生は算数です。「重さ」の学習です。何やら、先生のかばんの重さを推理していました。
先生のちょっとしたしかけで、授業がわくわくしてきます。
4年生は道徳です。「雨のバス停留所で」という資料です。
みんな真剣に話を聞いています。
5・6年生は、修学旅行発表会とお米作りの発表です。
まずは、6年生からです。
5年生は真剣に話を聞いています。
来年の参考になります。
後半は、5年生のお米作りの発表です。
6年生と保護者の皆様に発表しました。
全体会、学級懇談にもたくさん参加していただきありがとうございました。長かった2学期も残り3週間あまりとなりました。今後ともご協力をお願いいたします。
しっかり話す人の方を見て、話を聞くことができています。
2年生も国語です。「にたいみのことば、はんたいのことば」です。
さすが2年生です。担任の先生が黒板に書き始めると…
すぐにみんな反応します。姿勢もいいです。
3年生は算数です。「重さ」の学習です。何やら、先生のかばんの重さを推理していました。
先生のちょっとしたしかけで、授業がわくわくしてきます。
4年生は道徳です。「雨のバス停留所で」という資料です。
みんな真剣に話を聞いています。
5・6年生は、修学旅行発表会とお米作りの発表です。
まずは、6年生からです。
5年生は真剣に話を聞いています。
来年の参考になります。
後半は、5年生のお米作りの発表です。
6年生と保護者の皆様に発表しました。
全体会、学級懇談にもたくさん参加していただきありがとうございました。長かった2学期も残り3週間あまりとなりました。今後ともご協力をお願いいたします。
1年給食試食会
全校朝会~表彰
授業の様子~対話を通して
理科って楽しい!
大成功!なかよし集会
11月21日(木)なかよし集会が行われました。豆つかみと輪投げ以外は、すべて昨年とちがうゲームでしたが、練習の成果もあり、みんな楽しむことができました。
準備してしてくれた企画委員会のみなさんありがとうございます。
縦割り班ごとにゲームにチャレンジします。どこから行こうか相談中です。
ここからはゲームの様子をご覧ください。まずは、玉入れです。
下学年は前からですが、高学年は少し離れたところから投げます。バスケットボールのネットをうまく使うと入るみたいですが。
輪投げはみんな上手に入れていました。
紙飛行機はみんな喜んで作っていました。はたしてだれの飛行機が一番飛んだのでしょうか。
ボールおみこしはみんな上手に運んでいました。
豆つかみは、何やらあやしい雰囲気の場所で行われました。
ペットボトルボーリングはストライクやスペアがたくさん出ました。
かんつみは、時間との戦いでした。せっかくつんだのに、最後に落としてしまうグループもありました。
伝言ゲームは、かなり難しかったようです。
閉会式では、いい感想が発表されました。みんな今よりもさらに「なかよし」になれた集会でした。
準備してしてくれた企画委員会のみなさんありがとうございます。
縦割り班ごとにゲームにチャレンジします。どこから行こうか相談中です。
ここからはゲームの様子をご覧ください。まずは、玉入れです。
下学年は前からですが、高学年は少し離れたところから投げます。バスケットボールのネットをうまく使うと入るみたいですが。
輪投げはみんな上手に入れていました。
紙飛行機はみんな喜んで作っていました。はたしてだれの飛行機が一番飛んだのでしょうか。
ボールおみこしはみんな上手に運んでいました。
豆つかみは、何やらあやしい雰囲気の場所で行われました。
ペットボトルボーリングはストライクやスペアがたくさん出ました。
かんつみは、時間との戦いでした。せっかくつんだのに、最後に落としてしまうグループもありました。
伝言ゲームは、かなり難しかったようです。
閉会式では、いい感想が発表されました。みんな今よりもさらに「なかよし」になれた集会でした。
古代米の脱穀
なかよし集会練習
11月20日(水)休み時間になかよし集会の練習を行いました。今年からの新しいゲームも加わり、子どもたちは楽しんでいました。こちらは輪投げです。
玉入れは、低学年の子には難しそうです。
伝言ゲームはかなり難しそうです。うまく伝えられるのでしょうか。
こちらは、ボールおみこしです。二人の協力が大切です。
恒例になりました豆つかみです。
ペットボトルボーリングです。水の入ったペットボトルがなかなか倒れません。
これは、缶つみです。どこまで高くつむことができるのでしょうか?
そして、紙飛行機とばしです。自分で作った紙飛行機をステージの上から飛ばし、得点を競います。
最初は、数名しかやっていませんでしたが、ふと気がつくと、男子がほとんど集まっていました。
明日の本番がとても楽しみですね。
玉入れは、低学年の子には難しそうです。
伝言ゲームはかなり難しそうです。うまく伝えられるのでしょうか。
こちらは、ボールおみこしです。二人の協力が大切です。
恒例になりました豆つかみです。
ペットボトルボーリングです。水の入ったペットボトルがなかなか倒れません。
これは、缶つみです。どこまで高くつむことができるのでしょうか?
そして、紙飛行機とばしです。自分で作った紙飛行機をステージの上から飛ばし、得点を競います。
最初は、数名しかやっていませんでしたが、ふと気がつくと、男子がほとんど集まっていました。
明日の本番がとても楽しみですね。
朝なわとび開始~今年もがんばるぞ!
11月20日(水)朝なわとびがスタートしました。
久しぶりのなわとびということで、しっかり準備運動をしてから行います。みんな自分のめあてを決めて跳び始めました。
ステージの上では、6年生がお手本を見せてくれています。
もちろん、先生方も一緒に跳びます。
こちらは、5年生です。さすが、手首を固定し、つまさきをトントンさせながらきれいに跳んでいます。
3年生ですが、軽々と二重回しができます。
2年生ですが、後ろあや跳びが上手にできています。
とっても寒かったので、しっかり整理運動を行います。
外は、吹雪!すっかり冬景色に変わりました。
干し柿がぴったりの季節になりました。
久しぶりのなわとびということで、しっかり準備運動をしてから行います。みんな自分のめあてを決めて跳び始めました。
ステージの上では、6年生がお手本を見せてくれています。
もちろん、先生方も一緒に跳びます。
こちらは、5年生です。さすが、手首を固定し、つまさきをトントンさせながらきれいに跳んでいます。
3年生ですが、軽々と二重回しができます。
2年生ですが、後ろあや跳びが上手にできています。
とっても寒かったので、しっかり整理運動を行います。
外は、吹雪!すっかり冬景色に変わりました。
干し柿がぴったりの季節になりました。