ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

学校行事

校内すもう大会

9月7日(土)校内すもう大会が行われました。朝早くから、会場準備をしてくださった保護者の皆様に感謝いたします。まずは、開会式からです。校長先生からは、返事をしっかりし、あきらめずにがんばりましょうというお話がありました。


選手宣誓は6年生の代表です。大きな声で元気よく宣誓しました。


最初は児童館の館児さんの取組です。


次は、低学年の女子です。


真剣な表情で戦っています。


中学年です。


そして高学年です。


女子の次は男子です。まずは低学年です。


中学年です。


高学年です。


接戦のため、取り直しも何番かありました。白熱したいい勝負がたくさん見られました。こちらは女子の入賞者です。


男子の入賞者です。


今年もまた、観客に感動をもたらしてくれた子に感動賞が渡されました。


みなさんごくろうさまでした。すばらしいすもう大会でした。

2019/09/07 15:10 | この記事のURL学校行事

2学期始業式~がんばったよ!

8月22日(木)長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。全校児童52名が元気に登校しました。始業式では、各学年の代表児童が夏休みにがんばったことと2学期にがんばりたいことを発表しました。まずは1年生です。


1年生の代表の子はたくさんプールに通い、ビート板なしでも泳げるようになったそうです。続いて2年生です。


2学期は、話をよく聞き、勉強をがんばりたいそうです。次は3年生です。


海でお父さんにクロールの泳ぎ方を教えてもらったそうです。2学期は漢字練習をがんばるそうです。他の子たちは、代表児童の作文をしっかり聞いています。


続いて4年生です。夏休みに行った、マリエントの深海展が楽しかったそうです。


5年生の代表児童です。夏休みは、いとこと楽しい思い出がたくさんできたそうです。


6年生の代表児童は、南部藩交流事業に参加し、そばうち体験など、たくさんの思い出ができたそうです。たくさん友達もできたそうです。


校長先生のお話です。


1学期の終業式に出した課題「自分で考える練習」について確認しました。自分で考えてやってみることが大切というお話をされました。


最後は全員で校歌を歌いました。


2学期もがんばりましょう。

2019/08/22 10:20 | この記事のURL学校行事

1学期終業式~楽しい夏休みを

7月19日(金)終業式が行われました。その前に、表彰式も行いました。歯の健康に関するポスターコンクールで銀賞に入賞しました。おめでとうございます。


終業式では、2・4・6年生の代表児童が1学期の反省や夏休みのめあてを発表しました。


2年生の子は逆上がりができるようになったそうです。


4年生の子は、早寝早起きをがんばったそうです。


6年生は、ノー原稿で発表です。失敗を次に生かすため、自分で考えることの大切さを実感したそうです。3人とも立派に発表することができました。


校長先生からは、宿題が出されました。


夏休みに、自分で考える練習をしてくださいとのことでした。みんな真剣に話を聞いていました。


生徒指導の先生からは、楽しい夏休みになるための大切なお話がありました。


最後に全員でリトルJUMPチーム宣言をしました。


楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

2019/07/19 11:30 | この記事のURL学校行事

第2回豊崎大運動会

5月18日(土)は、晴天のもと、豊崎中学校において、第2回豊崎大運動会が行われました。運動会の様子をご覧ください。まずは、開会式からどうぞ。


これまで練習してきた成果を発揮しました。



1年生も元気よくあいさつを行いました。


団長さんたちの選手宣誓も堂々と立派でした。


ラジオ体操の代表児童もみんなのお手本としてがんばりました。


エール交換!


さて、競技ですが、みんな一生懸命取り組みました。児童館の館児さんたちも走りました。


下学年徒競走です。


上学年の技能走は、「時代を駆けぬけろ!昭和から平成、そして令和へ」です。USAのダンスで平成をしめくくりました。


幼児レースには未就学児のみなさんが参加しました。


来賓レースにもたくさん参加していただきました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。


下学年と児童館児による玉入れです。今年は白組が勝ちました。


中学生の「豊中ソーラン」です。真剣さが伝わってきました。思わず小学生も見入っていました。


町内対抗綱引きでは、大人の真剣勝負に子どもたちも一生懸命応援していました。今年は下七崎町内の優勝でした。


下学年の技能走は「豊崎忍者参上!」です。


午前の部最終種目は「七崎音頭」です。全家庭の保護者に参加してもらいました。一緒に踊った子どもたちの笑顔が印象的でした。


午後の種目は、中学生による「応援合戦」です。決められた時間の中で、工夫をしながら応援しました。


綱引きでは接戦で盛り上がりました。赤が勝ちました。


最終種目の全校リレーは、練習の成果を発揮することができました。1位は白チームでした。


今年の優勝チームは、赤組でした。


すばらしい運動会でした。みなさんお疲れさまでした。


2019/05/21 07:00 | この記事のURL学校行事

豊崎大運動会予行

5月15日(水)第2回豊崎大運動会の予行を行いました。朝、小雨が降っていたので、実施できるか心配しましたが、無事行うことができました。昨日の合同練習の反省をもとに、開会式から閉会式まで実施しました。


トラックの内側の線に沿ってきれいに行進できました。


そして中学生はあいかわらずすばらしい行進です。


はじめの言葉は1年生です。長い言葉ですが、がんばって暗記しました。


この後、いくつか競技を行いました。競技の様子は、ぜひ、18日ご覧になってください。


練習の後は、豊崎中学校の体育館をお借りして、お弁当タイムです。子どもたちは大喜びでした。朝早くからお弁当を用意してくださった保護者の皆様に感謝いたします。






食事の後、1~4年生は学校へ帰りましたが、5・6年生はというと、


豊崎中学校の図書室見学をしました。


子どもたちは、魅力的な本を見て大喜び。「読みたい本ばかりです。」と言い、すかさず読書を始めました。


テントの中でくつろいでいました。


豊崎中学校さん、ありがとうございました。

2019/05/15 16:30 | この記事のURL学校行事

遠足~給食センター見学

4月26日(金)大型連休を前に、全校で遠足に行ってきました。今年は、八戸市立学校西地区給食センターを見学し、おいらせ町のいちょう公園に行くコースでした。まずは、出発式から。校長先生に朝のあいさつをし、今日のめあてを発表しました。この時点では、雨は降っていませんでした。



給食センターで所長さんから説明をしていただきました。


実際に調理しているところを見学させてもらいました。おいしいにおいがしてくるので、子どもたちはみんなおなかがすいたと訴えてきます。


実際に使用している道具を使って体験もしてみました。大きな道具の大変さに気付くことができました。



手洗いの難しさも体験しました。汚れをしっかり落とすのは大変です。



西地区給食センターのみなさんありがとうございました。


この後、おいらせ町のいちょう公園に行きました。あいにくの雨でしたので、体育館で活動しました。桜がとってもきれいだったのに…



たてわり班で活動ました。班長さんは、全学年が楽しめる遊びを考えてきました。みんなすてきな笑顔で遊んでいました。


待ちに待った昼食です。もちろんたてわり班ごとに食べました。






とっても楽しい遠足でした。
2019/04/26 16:20 | この記事のURL学校行事

平成31年度入学式~ようこそ豊崎小へ

4月8日(月)平成31年度入学式が行われました。7名の友達が豊崎小学校の仲間入りをしました。式の前に教室で練習を行いました。


いよいよ入場です。


一人一人名前を呼ばれると、しっかり返事をし、振り向くことができました。練習の成果が表れました。


校長先生やPTA会長さんのお話もよい姿勢で聞いています。


代表の子が教科書・安全帽・防犯笛をもらいました。



6年生からは、「みなさんは豊崎小の仲間です。」とお話がありました。ゆっくりと、1年生が聞きやすいように話してくれました。


1年生の代表の子からも「よろしくおねがいします。」と立派なあいさつがありました。


入学式が終わり、教室でほっとしたようです。1年生のみなさん、小学校は楽しいですよ!


いっぱい遊んで、いっぱい勉強しましょうね。

2019/04/08 13:00 | この記事のURL学校行事

1学期始業式~いよいよスタート!

4月8日(月)朝から太陽が顔を出し、新学期がさわやかにスタートしました。高学年のみなさんは、ボランティアであいさつ運動を行いました。校長先生にもさわやかにあいさつをしました。


そして、下級生の友達にも元気よくあいさつをしました。


入学式の前に、始業式を行いました。


校長先生からは、「夢を大切にしましょう」と言われました。子どもたちは、みんな真剣に話を聴くことができました。


校歌を一生懸命歌いました。


次の入学式もがんばりましょう。そして1年生のみなさんをあたたかく迎えましょう。

2019/04/08 12:50 | この記事のURL学校行事

H31新任式~よろしくお願いします!

4月5日(金)子どもたちが元気よく登校してきました。新2~6年生45名が全員揃いました。新任式では、新しく来られた3名の先生方が紹介されました。


校長先生を始めとする3名の先生方、よろしくお願いします。




子どもたちは、新しい先生方に校歌を披露しました。人数は少なくなりましたが、一生懸命歌いました。


その後、校長先生から担任発表がありました。(大いに盛り上がりました)
2019/04/05 15:40 | この記事のURL学校行事

平成30年度 離任式

3月26日(火)の4校時に、平成30年度の離任式(豊崎小学校を去られる先生方とのお別れの式)が行われました。今回は、校長先生をはじめ、3名の先生方が退職されました。




3名の先生方、本当にお世話になりました。子どもたちから、メッセージが送られました。また、校歌斉唱では、3名の先生方に最後の校歌を聴いてもらおうと一生懸命歌いました。


先生方ありがとうございました。



平成30年度の豊崎小学校ブログは、今日で終了します。なお、平成31年度も引き続き、子どもたちの情報をオンタイムで伝えることができればと思います。ありがとうございました。

2019/03/26 14:40 | この記事のURL学校行事
187件中 111~120件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>