児童の活動
2月7日 全校朝会


今日の全校朝会はMeetで行い、子ども達は各学級でモニターを見ていました。校長先生の講話のタイトルは「思いやりのある人は魅力的」です。相手の立場になって行動するということを、いくつかの例を挙げてお話していました。おもいやりのある人はかっこいい、としめくくりました。
さて、図南小学校では、「目と耳と素直な心で聴く」ことを呼びかけています。今日の全校朝会でも、そのとおりにしっかり聴いていました。朝会の後は、各学級でふりかえりを行い、講話の内容をノートに書き留めたり、みんなで確かめ合ったりしました。授業じゃない場面でも学校課題解決に向けて、頑張っています!
1月31日 全校朝会
1月29日 書初め
1月23日 学力テスト
1月18日 お話タイム
1月16日 体位測定
12月21日 学期末のある日
学期末を迎え、昨日・今日と、学習の最後のまとめをするクラス、お楽しみ会を企画するクラス、そして、大掃除をするクラスが見られました。
.jpg)
5年生は転校するお友達とのお別れ会を行っていました。自分達でプログラムを考え、思い出に残るゲームをたくさん行いました。最後には、「友~旅立ちの時~」をみんなで合唱し、学級で過ごす最後の時間を惜しみながら締めくくりました。

一生懸命まとめの勉強をする子、汚れているところをすすんできれいにする子、友達に思いやりの声をかける子など、今日も図南小の子ども達の素敵な表情を見ることができました。
明日で2学期終わりです。元気に登校しましょう。

.jpg)
5年生は転校するお友達とのお別れ会を行っていました。自分達でプログラムを考え、思い出に残るゲームをたくさん行いました。最後には、「友~旅立ちの時~」をみんなで合唱し、学級で過ごす最後の時間を惜しみながら締めくくりました。


一生懸命まとめの勉強をする子、汚れているところをすすんできれいにする子、友達に思いやりの声をかける子など、今日も図南小の子ども達の素敵な表情を見ることができました。
明日で2学期終わりです。元気に登校しましょう。