授業
6年社会科調べ学習
1学期最後の・・・
今日は1学期最後の授業参観日でした。これまで子どもたちは朝のマラソンから始まり、学習はもちろん運動や行事、その他様々な活動に取り組みながら成長しています。参観された保護者の方々にはお子様の様子から1つでも2つでも良さを見つけてほめていただきたいと思います。
6年生の音楽です。歌詞の内容についてイメージを膨らませて歌いました。
5年生の外国語活動です。色や形の尋ね方や答え方について学習しました。
3年生の国語です。登場人物の気持ちの変わり方を読み取りました。
1学期の締めくくりの時期を迎えました。学習したことが身につくよう学校でも取り組んでいるところですが、ご家庭での学習の様子にも目を配っていただければと思います。今日はご多用中のところ、子どもたちの学習の様子をご覧いただきありがとうございました。
6年生の音楽です。歌詞の内容についてイメージを膨らませて歌いました。
1年生の算数です。分からない数の求め方について考えました。
2年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの演奏を練習しました。
5年生の外国語活動です。色や形の尋ね方や答え方について学習しました。
6年生の社会です。歴史資料の読み取りをしました。
5年生の算数です。同じものに目をつけて問題を解く学習でした。
4年生の道徳です。自分や家族について考えました。
3年生の算数です。大きな数の大小を比べました。
3年生の国語です。登場人物の気持ちの変わり方を読み取りました。
1学期の締めくくりの時期を迎えました。学習したことが身につくよう学校でも取り組んでいるところですが、ご家庭での学習の様子にも目を配っていただければと思います。今日はご多用中のところ、子どもたちの学習の様子をご覧いただきありがとうございました。
初任者研修で・・・
6月21日(木)、初任者研修対象小学校教員に対して授業に関する参観・協議を通して研修を行いました。授業は5年生の国語、2年生の算数、6年生の社会、4年生の理科を師範授業として行いました。どのクラスの授業も提示資料や作業用の教具を使い工夫されていて、子どもたちも集中して学習に取り組んでいました。
5年生の国語は、登場人物の思いを読み取って自分の考えと比べるという授業でした。
2年生の算数は、空位のある3位数を数字で表したりその構成を説明する授業でした。
6年生の社会は、元寇の戦いの様子を知り、この戦いによって幕府の力が弱まっていったことを理解する授業でした。
4年生の理科は、乾電池のつなぎ方によるモーターの回り方や豆電球の明るさの違いを、回路を流れる電流の強さと関連づけて考える授業でした。
5年生の国語は、登場人物の思いを読み取って自分の考えと比べるという授業でした。
2年生の算数は、空位のある3位数を数字で表したりその構成を説明する授業でした。
6年生の社会は、元寇の戦いの様子を知り、この戦いによって幕府の力が弱まっていったことを理解する授業でした。
4年生の理科は、乾電池のつなぎ方によるモーターの回り方や豆電球の明るさの違いを、回路を流れる電流の強さと関連づけて考える授業でした。