さつまいもの植え方を確認・・・なかよし班集会
第1回目校内研究授業・・・ノート指導と板書のあり方を探る
今日は、5年1組で算数の研究授業を行いました。「小数÷小数の商とあまり」のところでした。ジュースをわける作業を通して、小数のわり算をし、あまりの量を問題にする導入でした。
子供たちは、5本ボトルにとり、「2L」あまるのか「0.2L」あまるのかという問いが生まれ、それを追求していく授業でした。
本校は算数科を通して「自ら考え、ともに学び合う力を育てる学習指導のあり方」を研究していきます。サブテーマに、子供の思考が見えるノート指導と教師の板書の工夫を掲げています。
今日の授業では、担任が子供のノートをしっかり見ていました。次の写真は、隣の子と教え合っている場面。
2なのか0.2なのかの根拠をたしかめ算で考えている場面。瞬時に子供のノートを見て、画用紙に発表用として書かせていました。ノートに書いたものは消さない、修正した時はそれがわかるノートに。その変容を担任がしっかり見とることが大事です。今日の授業ではしっかり見ていました。何を見て、何を取り上げ、皆の前に出すかを考えています。
子供たちに発表させたことを対比させ、どうまとめるのか、序列化するのか、統合するのか等を考えたものが黒板に残っていきます。
授業後のワークショップ型の協議会では、課題提示、問いはもてたか、話し合い(練りあい)の観点ごとに意見を出し合いました。
1回目の授業が土台となり、3年の授業、6年2組の授業へと研究を進めていきます。
子供たちは、5本ボトルにとり、「2L」あまるのか「0.2L」あまるのかという問いが生まれ、それを追求していく授業でした。
本校は算数科を通して「自ら考え、ともに学び合う力を育てる学習指導のあり方」を研究していきます。サブテーマに、子供の思考が見えるノート指導と教師の板書の工夫を掲げています。
今日の授業では、担任が子供のノートをしっかり見ていました。次の写真は、隣の子と教え合っている場面。
2なのか0.2なのかの根拠をたしかめ算で考えている場面。瞬時に子供のノートを見て、画用紙に発表用として書かせていました。ノートに書いたものは消さない、修正した時はそれがわかるノートに。その変容を担任がしっかり見とることが大事です。今日の授業ではしっかり見ていました。何を見て、何を取り上げ、皆の前に出すかを考えています。
子供たちに発表させたことを対比させ、どうまとめるのか、序列化するのか、統合するのか等を考えたものが黒板に残っていきます。
授業後のワークショップ型の協議会では、課題提示、問いはもてたか、話し合い(練りあい)の観点ごとに意見を出し合いました。
1回目の授業が土台となり、3年の授業、6年2組の授業へと研究を進めていきます。
環境委員会のエコ活動・・・南極の氷をきっかけに!
環境委員会のポスターに地球温暖化のことが掲載されています。各自でできるエコ活動を呼びかけています。
さらに6年生に考えてほしい、追究してほしいということで、特別授業を計画しました。防衛省は、総合的な学習を支援する活動として、南極観測の砕氷船「しらせ」が学習材として持ち帰った南極の氷を毎年全国の小学校に贈呈しています。各県に2個程度ですが、本校が1個
いただけることになりました。
6月26日(水)10:20~本校理科室において、南極の氷を使った実験を通して、地球環境の問題の一つ、温暖化・海面上昇について調べていくきっかけ作りを行います。保護者の方々で興味のある方はどうぞお越しください。
さらに6年生に考えてほしい、追究してほしいということで、特別授業を計画しました。防衛省は、総合的な学習を支援する活動として、南極観測の砕氷船「しらせ」が学習材として持ち帰った南極の氷を毎年全国の小学校に贈呈しています。各県に2個程度ですが、本校が1個
いただけることになりました。
6月26日(水)10:20~本校理科室において、南極の氷を使った実験を通して、地球環境の問題の一つ、温暖化・海面上昇について調べていくきっかけ作りを行います。保護者の方々で興味のある方はどうぞお越しください。
視覚にうったえる・・・あれこれ工夫しています!
情報アドバイザー活用・・・先生方も学びます!
生活科学校探検・・・2年生が1年生をリードして
「ここは校長室、お客さんが来るとここでお話をする所です。」「職員室は先生方が仕事をする所です。メールもここで打つんだよ!」・・・。2年生が一生懸命です。なぜ、メール~と説明したのかは謎?です。最近、配信メールの文書や配信作業が多かったからでしょうか。
子供たちの見る目や発想はおもしろいですね。私たちもしっかり後ろ姿を見せないといけません。子どもたちが見ているのですから。
1つ年上の2年生が、1年生をお世話している活動は2年生を少し高めていきます。今日はその様子を見ることができました。子供たちから様子を聞いてあげて、ほめてください。
子供たちの見る目や発想はおもしろいですね。私たちもしっかり後ろ姿を見せないといけません。子どもたちが見ているのですから。
1つ年上の2年生が、1年生をお世話している活動は2年生を少し高めていきます。今日はその様子を見ることができました。子供たちから様子を聞いてあげて、ほめてください。