小中野小学校ブログ
最新記事
10/15 校内学習発表会
10/14 10月も半ばに
10/8 全校集会で報告
10/6 10月も第2週に
10/3の様子を紹介します
9月から10月に
9.24~26日の様子を紹介
9/20 「夢、目標をもつということ」
9/18 子ども主体の学校に
9/16 9月も折り返しに
月別アーカイブ
2025年10月(6)
2025年9月(16)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1415)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(294)
1(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
今日のクラブ活動
今日の6時間目は、クラブ活動の時間でした。
「テーブルゲームクラブ」の様子です。
1学期は将棋に取り組んでいます。みんな真剣に勝負していました。
2016/06/28 15:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 3年生
朝自習が終わり、自分たちで朝の歌を歌っています。
とても楽しそうに歌っていました。
2016/06/27 08:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
あいさつ運動 2年生
今週は、2年生があいさつ運動の担当です
さわやかなあいさつが響いていました。
2016/06/27 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
南部藩交流事業開講式
八戸市は、遠野市と南部藩の縁で交流事業を行っています。
市内の小学校の代表が、遠野を訪問します。
今日は、南部藩交流事業開講式が行われました。
本校からは、齋藤歩夢さんが参加します。
2016/06/24 16:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 2年生
まだ早い時間なので、みんな揃っていません。
少ない人数でしたが、大きな声でさわやかな挨拶をしてくれました。
心が明るくなりました。
2016/06/23 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
カラスの巣の撤去
校庭の立ち木にカラスが、巣をつくっていました。
教育委員会にお願いして、子どもの安全を守るため、枝を選定しています。
2016/06/22 08:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
カラーテスター 5年生
今年度は、上学年のカラーテスターに、2種類に発色するものを使っています。
古い歯垢は、青や紫に、新しい歯垢は、赤く染まります。
鏡で口の中を見ながら、自分の磨き方をチェックしています。
2016/06/20 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
昼休みのようす 3年生
昼休みに体育館の割り当てのない学年は、雨のため校内で遊んでいます。
トランプ、将棋、ウノ、ドミノなど、思い思いに工夫していました。
3年生では、習ったばかりのリコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏を楽しんでいました。
2016/06/17 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 2年生
2年生の教室から、リズミカルな曲が聞こえてきました。
リズムに乗って、ジャンケンをしています。
勝つと、どんどん列が長くなります。
とても楽しそうです。
2016/06/17 08:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝のようす 4年生
さわやかな歌声が響いてきたので、覗いてみると、4年生が係りの児童の指揮で歌っていました。
みんなで歌を歌うことを楽しんでいるようで、聞いている私も楽しくなりました。
2016/06/17 08:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
1415件中 741~750件目
<<前へ
73
|
74
|
75
|
76
|
77
次へ>>