小中野小学校ブログ
最新記事
4/25 第3週目最終日
4/23② 運動会前集会~組分け~
4/23 雨の日の朝は・・・
4/22 春色の中
4/21② 清掃班組織会
4/21 運動タイム始まる
4/18 桜満開
4/17 春の陽気
4/16 第2週目折り返し
4/15の様子を紹介
月別アーカイブ
2025年4月(19)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1334)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
朝食
美味しそうな朝食です。
子ども達の好きなものが、たくさん入っています。
2015/08/28 07:00 |
この記事のURL
|
修学旅行
朝のつどい
最終日の朝のつどいです。
今日の買い物が楽しみのようです。
2015/08/28 06:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
最終日です
今朝の函館は、青空が所々に見られるさわやかな天気です。
子ども達は、夕べもきちんと就寝時刻を守っていました。今朝は、ほとんどの班が先生方に声をかけられるまで寝ていたようです。
今日も良い活動ができそうです。
2015/08/28 06:20 |
この記事のURL
|
修学旅行
今日の活動も無事終了
今日のブログは終了します。
いよいよ明日は最終日。買い物も楽しみですね。
2015/08/27 19:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
ごちそうさま
夕食の後は、部屋で荷物の整理をして、班員とくつろぎます。
いよいよ修学旅行も終盤となります。
みんな元気です。
2015/08/27 19:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
夕食の内容
今日の夕食です。
2015/08/27 18:30 |
この記事のURL
|
修学旅行
夕食
自主見学が予定通り終わり、時間にゆとりがあったので、入浴してくつろいだあとでの夕食となりました。
2015/08/27 18:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
全員元気でホテルに
今日の自主見学は、雨にも邪魔されることなく無事終わることができました。
子ども達は、たくさんの思い出ができたようです。
帰ったら、お話すると思います。楽しみにしていてください。
写真は、ある先生が感激したソフトクリームです。その場で、夕張メロンの果肉と山川牧場の生クリームから、ソフトクリームを作るので、メロンの果肉とアイスがベストマッチだったそうです。
2015/08/27 18:00 |
この記事のURL
|
修学旅行
無事ホテルに 3班
最後に到着したのは、3班でした。集合時間ぴったり。今日の自主見学で、一番印象に残ったのは、五稜郭タワーの景色で、市内を一望できたのが、良かったそうです。
2015/08/27 17:40 |
この記事のURL
|
修学旅行
無事ホテルに 9班
今日の自主見学で、一番印象に残ったのは、函館山のロープウェイが風で大きく揺れたことだそうです。
怖かった様子を座って表現しています。
2015/08/27 17:30 |
この記事のURL
|
修学旅行
4287件中 3371~3380件目
<<前へ
336
|
337
|
338
|
339
|
340
次へ>>