小中野小学校ブログ
最新記事
11/6 読み聞かせの日です
11/5 ポカポカ陽気の中
11/4 11月の教育活動はじまる
10/31 ふれあいタイム
10/30 新たな一歩を
10/29 記念式典で見せた姿
10/28 明日は記念式典…
10/23 〇〇な秋
10/21 気持ちも新たに
10/17 明日に向け
月別アーカイブ
2025年11月(3)
2025年10月(14)
2025年9月(16)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1423)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(297)
1(1)
携帯サイトはコチラ
朝のようす
柿の実がかなり大きくなってきました。
今年もたくさんの柿の実がなりそうです。
2016/09/15 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
学習発表会に向けて 4年生
学習発表会のテーマが決まり,4年生もいよいよ劇の練習に取り組み始めました。今日は大嶋先生が台本を読んでくださいました。子どもたちは物語の世界に入り込み,自分が演じてみたい役を考えていたようでした。
学年の目標は,
「臨場感あふれるステージにしよう」
「一人ひとりが主役になりきる。」
です。
2016/09/14 16:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
危険な場所をお知らせください
先日の台風で、八戸市内では倒木がかなり出ています。
現在も復旧ができていないところもあるようです。
小中野地区にも、古い木や空き家等が結構あります。
危険な場所がないか、情報を収集しております。
今朝の朝会で、子どもたちに危険から自分の身を守るようにお話しました。
合言葉は、「おうた」です
お:落ちてくるもの
う:動いてくるもの
た:倒れてくるもの
お子さんの通学路が安全か確認をお願いします。
また、町内で気になるところがある場合は、町内会長さんに相談するとともに学校にもご一報ください。
2016/09/14 08:30 |
この記事のURL
|
地域密着
学習発表会のテーマ
昨日の代表委員会の話し合いで、学習発表会のテーマが決まりました。
「主役は君だ!
最高の笑顔と感動の花を咲かせよう」
児童朝会で運営委員から全校に向けて報告がありました。
一人一人が力を発揮して、笑顔あふれる、皆に感動してもらえる学習発表会を目ざしています。
2016/09/14 08:10 |
この記事のURL
|
児童会活動
児童朝会 保健委員会
今日の児童朝会は、保健委員会の発表でした。
委員会の活動のようすや全校のみなさんに協力してほしいことを工夫して発表していました。
2016/09/14 08:00 |
この記事のURL
|
児童会活動
委員会活動
今日は、委員会活動の日でした。
活動委員会では、休み時間にみんなが遊ぶボールをきれいに磨いたり、空気の入り具合を確認したりしていました。
2016/09/13 15:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
PTA実行委員会
PTA実行委員会が開催されました。
各委員会の活動報告がなされた後、9月25日のふれあいマーケットに向けた話し合いがなされました。
2016/09/13 14:10 |
この記事のURL
|
PTA活動
読み聞かせ 6年生
今日は、6年生で本の読み聞かせがありました。
子ども達は、平間さん、佐々木さんの本の世界に引き込まれていました。
2016/09/12 08:10 |
この記事のURL
|
読書
おやじの会
おやじの会が開催されました。
活動の報告とこれからの活動について話し合われました。
11月におこなわれる「おやじの会サミット」が、小中野公民館が会場になることが報告されました。
会議の後には、懇親会が和やかに行われました。
途中から、参加された方々もいらっしゃいました。
多くのお父さん方が参加してくださればいいなと思います。
2016/09/10 18:50 |
この記事のURL
|
地域連携
台風13号から変わった低気圧への対応
台風13号から変わった低気圧は、東北地方に大雨を降らせる予報が出ています。
明日の登校時刻には通過していますが、河川の氾濫等の危険性が残っています。
登校時に何か危険が考えられる場合には、保護者同伴で登校するなど、場に応じた対応をお願いします。
なお、欠席や遅れて登校する場合は、8時までに必ず学校への連絡をお願いします。
2016/09/08 16:30 |
この記事のURL
|
お知らせ
4421件中 2471~2480件目
<<前へ
246
|
247
|
248
|
249
|
250
次へ>>