小中野小学校ブログ

フラフープリレー


活動委員会担当の フラフープリレーです。
上級生の声のかけ方が上手な班は速いようです。


2016/11/25 11:20 | この記事のURL児童会活動

○×ゲーム

情報委員会担当の ○×ゲームです。
各班のメンバーが、自分で考えて○と×に移動します。
しかし、班の得点は、人数の多い方で決まります。
5年生のリーダーは、班員を上手にリードできるでしょうか。



2016/11/25 11:10 | この記事のURL児童会活動

紙飛行機とばし


運営委員会担当の 紙飛行機とばしです。
紙飛行機は、自分で折ってもいいし、完成品を借りてもいいことになっています。


2016/11/25 11:10 | この記事のURL児童会活動

ピンポン玉リレー


飼育栽培委員会担当の ピンポン玉リレーです。
1・2年生は前向きに走りますが、3年生以上は後ろ向きで走ります。


2016/11/25 11:00 | この記事のURL児童会活動

豆うつしゲーム


給食委員会担当の豆うつしゲームです。
はしで、紙皿からトレーに豆を移動します。
上手に、箸を使っている子どもが多かったです。


2016/11/25 10:50 | この記事のURL児童会活動

輪投げ

図書委員会担当の輪投げです。
新聞紙で上手に輪投げの輪を作っていました。


2016/11/25 10:50 | この記事のURL児童会活動

わくわくウォークラリー 始まります


わくわくウォークラリーが、間もなく始まります。
放送の指示で、子どもたちの移動が始まりました。


2016/11/25 10:40 | この記事のURL児童会活動

朝のようす


今日は、わくわくウォークラリーがあります。
6年生が、朝から準備をしていました。


2016/11/25 07:40 | この記事のURL児童会活動

シールがたまりました

お話の森に参加するとシールがもらえます。
今日は、5枚シールがたまった児童が、58人も校長室に来ました。
たくさんの子どもたちが、来てくれてとてもうれしかったです。


2016/11/24 13:00 | この記事のURL読書

お話の森

今日は、お話の森がありました。
佐々木さんの迫力のある紙芝居、幽霊の出るところでは怖がっている児童が多数いました。


2016/11/24 12:40 | この記事のURL読書
4403件中 2211~2220件目    <<前へ  220 | 221 | 222 | 223 | 224  次へ>>