【運動会/1年~3年】「八戸小唄」を教えてもらいました
5月2日(月)の3時間目に,小中野地区の婦人会の
みなさんにお手伝いをしてもらい,1年生から3年生
までの子どもたちが,「八戸小唄」の踊りを教えて
いただきました。
講師としておいでになったのは,高宮先生と佐々木先
生,それに本校の学習活動のコーディネーターをして
くださっている平間さんです。

.JPG)
1年生は初めて八戸小唄を踊ることになりますが,
2年生と3年生は,昨年も運動会で踊っています。
その時の感覚が少し残っているのか,思いのほか
スムーズに練習が進んでいきました。
.JPG)

いよいよ今週末の土曜日(14日)に運動会が迫って
まいりました。
いつもの年に比べると,各学年の練習時間は少なく設定
されていますが,子どもたちは気持ちの切り替えを上手
にしながら,集中して前向きに取り組んでいます。
よいお天気に恵まれるよう,祈るばかりです。
みなさんにお手伝いをしてもらい,1年生から3年生
までの子どもたちが,「八戸小唄」の踊りを教えて
いただきました。
講師としておいでになったのは,高宮先生と佐々木先
生,それに本校の学習活動のコーディネーターをして
くださっている平間さんです。
1年生は初めて八戸小唄を踊ることになりますが,
2年生と3年生は,昨年も運動会で踊っています。
その時の感覚が少し残っているのか,思いのほか
スムーズに練習が進んでいきました。
いよいよ今週末の土曜日(14日)に運動会が迫って
まいりました。
いつもの年に比べると,各学年の練習時間は少なく設定
されていますが,子どもたちは気持ちの切り替えを上手
にしながら,集中して前向きに取り組んでいます。
よいお天気に恵まれるよう,祈るばかりです。