朝マラソン(最終)
第2回校外指導委員会
11月8日(木)の晩に第2回校外指導委員会が行われました。今年度の校外指導を振り返りました。始めに小学校の校長先生からあいさつがありました。
次に、小学校、中学校からそれぞれの活動報告がありました。今年度は、動物の出没が少しありましたが、不審者等はまったくなく安全だったということでした。参加してくださった保護者のみなさまに感謝いたします。
情報交換では、通学路の街灯について話し合われました。やや間隔が広いところもあるそうですが、しっかり街灯は設置されているとのことでした。校外指導委員のみなさんこれからもよろしくお願いいたします。
次に、小学校、中学校からそれぞれの活動報告がありました。今年度は、動物の出没が少しありましたが、不審者等はまったくなく安全だったということでした。参加してくださった保護者のみなさまに感謝いたします。
情報交換では、通学路の街灯について話し合われました。やや間隔が広いところもあるそうですが、しっかり街灯は設置されているとのことでした。校外指導委員のみなさんこれからもよろしくお願いいたします。
11月7日3年生だより(理科)
あいさつ運動~6年生
11月7日(水)のあいさつ運動は6年生でした。今日も1日がさわやかに始まるようがんばります。
あれ、6年生は15人のはず…そこへ・・・
走って登場!これで全員と思いきや。「お兄ちゃんは休みます。」
弟くんから報告がありました。ということで14人であいさつ運動を行いました。いつものように登校してきた友達の名前をしっかり呼びます。
やはり兄弟・姉妹で一緒に登校してくる子たちが多いです。みんな自分で歩いて登校してきます。
学級単位でのあいさつ運動は今日で終わりですが、企画委員会のあいさつ運動はこれからも続きます。さわやかなあいさつの声が響き渡る豊崎小学校です。
あれ、6年生は15人のはず…そこへ・・・
走って登場!これで全員と思いきや。「お兄ちゃんは休みます。」
弟くんから報告がありました。ということで14人であいさつ運動を行いました。いつものように登校してきた友達の名前をしっかり呼びます。
やはり兄弟・姉妹で一緒に登校してくる子たちが多いです。みんな自分で歩いて登校してきます。
学級単位でのあいさつ運動は今日で終わりですが、企画委員会のあいさつ運動はこれからも続きます。さわやかなあいさつの声が響き渡る豊崎小学校です。
11月6日3年生だより(理科)
豊崎ミステリーツアー②
豊崎ミステリーツアー①
全校朝会~世界を知ろう教室
11月6日(火)の全校朝会は、普賢院の品田充恵さんに来ていただき、お話を聞かせていただきました。
まずは、全員配られたカードを見て、仲間探しをしました。いろいろな国のあいさつが書かれていて、それを自分でアピールしないと仲間がみつかりません。
仲間が見つかるとお互いカードを見て確認します。
仲間の数を確認したら、日本語のグループは二人しかいませんでした。それに比べて中国語の多いこと。
次に、文字が読めない仲間がたくさんいました。世界の人口が100人の場合、約20人くらいは文字が読めないのだそうです。
もし文字の読めない人が薬を買いに行ったらという、シミュレーションを行いました。やはり困ってしまいました。
世界には学校に行きたくても行けない子どもがたくさんいることがわかりました。その理由です。
今日のお話を聞いて、たくさんのことを考えさせられたようです。感想もたくさんでました。
品田さんありがとうございました。
まずは、全員配られたカードを見て、仲間探しをしました。いろいろな国のあいさつが書かれていて、それを自分でアピールしないと仲間がみつかりません。
仲間が見つかるとお互いカードを見て確認します。
仲間の数を確認したら、日本語のグループは二人しかいませんでした。それに比べて中国語の多いこと。
次に、文字が読めない仲間がたくさんいました。世界の人口が100人の場合、約20人くらいは文字が読めないのだそうです。
もし文字の読めない人が薬を買いに行ったらという、シミュレーションを行いました。やはり困ってしまいました。
世界には学校に行きたくても行けない子どもがたくさんいることがわかりました。その理由です。
今日のお話を聞いて、たくさんのことを考えさせられたようです。感想もたくさんでました。
品田さんありがとうございました。