ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

なかよし集会~ほこすぎ班の絆を深めて

11月8日(木)子どもたちが楽しみにしていた『なかよし集会』を行い、ほこすぎ班の絆を深めました。まず、体育館に集まって企画委員会からゲームの説明がありました。


校舎の各場所で行われているゲームの場所を探して、クリアすると点数がもらえます。わなげゲームです。


玉入れゲームです。


ペットボトル割りばし入れゲームです。


校長先生とじゃんけんゲームです。


豆つかみゲームです。


早口言葉ゲームです。


最後は、体育館全部を使って、班対抗しっぽ取りゲームを行いました。みんなの笑顔がはじける交流会となりました。




2018/11/09 10:00 | この記事のURL児童会活動

お米の精米

11月9日(金)4・5年生が自分たちの作ったお米の精米に行きました。お世話になったのがここです。


学校のすぐそばにある、永福寺食糧加工組合精米所です。4・5年生の収穫したお米がこれです。12袋あります。今年は豊作でした。


組合の方が精米の仕組みを小さな模型で教えてくださいました。


実際に精米がスタートします。


精米されて出てきたお米を見て大興奮です。



バザーでは地域のみなさんに買ってもらいたいと思います。もちろん自分たちでも食べる予定です。


永福寺食糧加工組合のみなさんありがとうございました。






























2018/11/09 09:30 | この記事のURL総合的な学習の時間

担任の読み聞かせ

11月9日(金)の朝自習の時間は来週からの読書週間に向けて、担任による読み聞かせが行われました。






どの学年も集中してお話を聞いていました。明日(11/10)からは親子読書が始まります。ぜひ親子でゆっくり読書を楽しんでください。














2018/11/09 08:50 | この記事のURL学校の様子

朝マラソン(最終)

11月9日(金)今年度最後の朝マラソンが行われました。まずは、準備運動から。


その後一斉にスタートです。先頭の子はやはりスピーディーな走りです。担任も負けずに走ります。




イチョウの木も子どもたちを応援しているようです。


また来年毎朝走りましょう。



来週は読書週間なので、運動はお休みです。再来週からはなわとびが始まります。お楽しみに。








2018/11/09 08:30 | この記事のURL学校の様子

第2回校外指導委員会

11月8日(木)の晩に第2回校外指導委員会が行われました。今年度の校外指導を振り返りました。始めに小学校の校長先生からあいさつがありました。


次に、小学校、中学校からそれぞれの活動報告がありました。今年度は、動物の出没が少しありましたが、不審者等はまったくなく安全だったということでした。参加してくださった保護者のみなさまに感謝いたします。


情報交換では、通学路の街灯について話し合われました。やや間隔が広いところもあるそうですが、しっかり街灯は設置されているとのことでした。校外指導委員のみなさんこれからもよろしくお願いいたします。












2018/11/09 08:20 | この記事のURLPTA活動

11月7日3年生だより(理科)

11月7日4時間目、体育の時間のはずですが・・・どうも様子が違う・・・



ゴムカーを走らせる実験です。




ゴムを伸ばした長さは5cmと10cm。どこまで走るかな?グループで協力して活動しました。







2018/11/07 13:00 | この記事のURL3年生

あいさつ運動~6年生

11月7日(水)のあいさつ運動は6年生でした。今日も1日がさわやかに始まるようがんばります。


あれ、6年生は15人のはず…そこへ・・・


走って登場!これで全員と思いきや。「お兄ちゃんは休みます。」


弟くんから報告がありました。ということで14人であいさつ運動を行いました。いつものように登校してきた友達の名前をしっかり呼びます。




やはり兄弟・姉妹で一緒に登校してくる子たちが多いです。みんな自分で歩いて登校してきます。



学級単位でのあいさつ運動は今日で終わりですが、企画委員会のあいさつ運動はこれからも続きます。さわやかなあいさつの声が響き渡る豊崎小学校です。












2018/11/07 08:40 | この記事のURL学校の様子

11月6日3年生だより(理科)

11月6日5時間目、ゴムカーづくりに挑戦!


わからないところは、グッジョブで来校中のお姉さんが、優しく教えてくれました。


さあ、うまく走るかな? この続きは7日の体育の時間に・・・あれ?体育?












2018/11/07 07:00 | この記事のURL3年生

豊崎ミステリーツアー②

ついに目的地到着!!



初めて神社の建物の中に入った子供たち。馬の絵がたくさんありました。



豊崎の歴史と文化をまたひとつ覚え、目的地をあとに・・・


・・・豊崎(気比神社)ミステリーツアーでした。














2018/11/06 17:40 | この記事のURL3年生

豊崎ミステリーツアー①

11月6日(火)、ベテランガイドを先頭に、3年生が豊崎ミステリーツアーに出発しました。



謎の石碑との出合い・・・そこには「豊崎」と刻まれた文字が・・・




3年生一行はさらに山へ向かう・・・


そして冒険は続く→②へ

















2018/11/06 17:20 | この記事のURL3年生
936件中 691~700件目    <<前へ  68 | 69 | 70 | 71 | 72  次へ>>